[過去ログ] D'ERLANGER Part81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978
(1): 01/12(日)07:03 ID:Ot+9uP+q(1/4) AAS
DIE EN GREYはYOSHIKIプロデュースでデビューしてたよね
何にでも絡んで来るなあのオッサンと思った記憶
981
(1): 01/12(日)14:55 ID:Ot+9uP+q(2/4) AAS
ラルクは櫻澤泰徳が覚せい剤でタイホされてから飛躍的に売れた
るろ剣のタイアップがあってそれがタイホで引き上げになったのに
たぶんそのおかげでエンディングがTMレボリューションに戻って
TMが売れるきっかけにもなったんだと思う
そしてTMとラルクはバンド結成前からの顔見知りという奇妙な縁
982: 01/12(日)15:02 ID:Ot+9uP+q(3/4) AAS
ラルクアンシェルがデビューした当時ダイインクライズのkyoさんのMIDNIGHT ROCK CITYにメンバーがよく遊びに来ていた
世代的には1~2才しか違わないデランジェとまるかぶり世代なんだよねテットスと同じ学年という
それが5年遅れぐらいでデビューする大器晩成型だったから完成度が高い状態で世に出ることができたのが勝因なのかも

この流れの話になると一番得してるのが淡路さんなんだよねジキル追い出されてデランジェ辞めたkyoさんとバンド組んで
それもわやになったあとで途中加入した傷モノバンドでまさかの大ブレイク東京ドームが初舞台とか冗談みたいな話
983
(1): 01/12(日)15:08 ID:Ot+9uP+q(4/4) AAS
そういやhideが表紙巻頭のパチロクでネクストブレイクとして紹介されてたのが黒夢とラルクとボディーだったかな
ラルクは93年度のインディーズで黒夢と1,2を争う人気でインディーズでリリースしたアルバムがデンジャークルーだけど
その時点で異常なレベルの高い完成度を誇っていた他の多くのバンドのインディーズ時代なんて聞くに堪えない素人の演奏なのにな

ボディーはデランジェの前科で既に人気を確立していたからインディーズ時代を飛ばして武道館デビューなんてしたのに
それから三ヶ月で解散というありえない事態に更にその年の瀬には新バンド立ち上げとか綱渡りのような生き様にスリルを感じてた
クレイズもまたボーカルが二転、三転してなかなか定まらないなかに藤崎が名乗りを上げるという出来レースみたいな形
その後もボーカルの交代劇を何度か演じたけど一体何が気に入らなかったのかテットスに聞いてみたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.213s*