[過去ログ] CCCDでカーオーディオメーカーを敵に回すavex Part9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 03/01/22 08:03 ID:M4kCc0rf(1) AAS
>>391
>ただね、西友の事件はレシートを持っている人間に限るべき。
結果的にそうなったとしても、あの対応で謝罪の誠意は有る程度伝わったんじゃないの?
西友は大損だけど、それくらい悪意のあることをやっていたわけだし。
結局、原産地偽装を指示した役員と人間的レベルが同程度の浅ましい人間が群がって
返金そのものが不可能になってしまったけど、あの騒動後も、レシートを持っていた
人間等には、返金を続けていたんだしね。
CCCDをこの牛肉原産地偽装の件に合わせて考えてみると
「当店の牛肉には原則的に食べられることを前提に販売していますが、最初から
食べられない肉も、存在します。尚、食べられない肉であっても、返品には
省10
393: 03/01/22 08:18 ID:eK5Qvr0j(2/3) AAS
>>383
買ったのは、MDじゃなくてCD(CCCD)なんだから。MD再生機、持っていない人
は、どうするの? CCCD導入は、レコ社が勝手にやってること。
まともなサポートができないなら、CCCDは廃止すべき。
394: 03/01/22 08:19 ID:wTX83E5K(1) AAS
CCCDについて非常に良くまとまっています。内容も充実。他の掲載紙誌類も
紹介されています。
外部リンク:www.jayfreak.com
395(1): 03/01/22 08:32 ID:/ChY0feN(1/3) AAS
>>339
シングル11.8%減少、アルバム10.2%減少と言うことは分かったのだけれども、レコード会社
各社の売り上げ減少量を知りたいな。
少なくとも、CCCDに関して
1)原則全タイトルに導入している会社 糞・倒死罵
2)試験的に数タイトルに導入している会社 PONYCANYON等
3)導入しておらず、するというアナウンスもしていない会社 PIONEER等
くらいにグループ分けして、各グループの売り上げ減少率を求められれば、CCCDに
よって売り上げがどの程度落ちているのかが分かる。
流石にそこまでのデーターをそろえるのは厳しいか?
396: 03/01/22 08:40 ID:eK5Qvr0j(3/3) AAS
>>384
本来、CCCDが再生機に悪影響を及ぼさないかは、製品製造側がするべきこと。
レコード会社、ミッドバーは、ちゃんと検証を行ったのか? 行ったのなら、
正式に発表しろ。 今のところ、悪影響の疑惑あり。クロだな。
397(1): 03/01/22 08:51 ID:/ChY0feN(2/3) AAS
これだけ「プレーヤーを壊す・寿命を縮める」と叩かれているというのに、どこのレコ社も
「●△★■※▼…という理由で、デッキの寿命には影響を及ぼさないと思われます。皆さん
安心してCCCDを再生ください」というアナウンスはやってないんだよね。
本来なら、デマ(であったとして)を沈める意味でもやると思うのに。
それだけ、寿命を縮めるということを自覚していて黙っているのか、それとも、そんな
消費者の意見にも気づかないほど、レコ社って単細胞の集まりなのか…
398: 397 03/01/22 08:55 ID:/ChY0feN(3/3) AAS
あ、似たような書き込みが続いてしまった。。。
396と397は、別人の書き込みです。
399(1): 03/01/22 09:27 ID:3lKOjO2H(1/2) AAS
ソースにあるじゃん。そこまでしても著作権侵害のほうがが深刻だと。
400: 03/01/22 09:43 ID:G3lPkKKu(2/3) AAS
著作権侵害などといった所で高い値段でCDを売りつけるためにCCCD導入し値下げなど全く考えないと言う事になる。
401: 03/01/22 09:45 ID:Y+yzuTZh(1/2) AAS
400
ゲトー
402: 03/01/22 09:45 ID:Y+yzuTZh(2/2) AAS
あぁ・・・・
403: 03/01/22 10:07 ID:akq1/GCi(1) AAS
>>399
>ソースにあるじゃん。そこまでしても著作権侵害のほうがが深刻だと。
ソースには「一部、再生できない人がいても…」ってくんだりじゃないの?
「一部、デッキが壊れる人がいても…」とは書いてないと思うけど。
404(2): 03/01/22 10:11 ID:pFcdHuGG(1/3) AAS
わし、邦楽あまり聴かなかったので
カンケーネーと思ってたが、エイジアンファンデーション
の新譜にあのCCCDマークが付いててビックリ!
買うの辞めました。東芝のアーティストは全部付いてた。
405: 03/01/22 10:14 ID:/4UYjPnI(1) AAS
コピーコントロール付の新譜なんて死んでも買うか!
406: 03/01/22 10:27 ID:QR+0Hegg(1) AAS
SMEのCCCD「レーベルゲートCD」が販売開始
―HDDへの取り込みにはネットワーク経由の認証が必須
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
407: 03/01/22 10:48 ID:XLZyI2+X(1) AAS
>>383
そりゃおかしい。同じじゃない。考えてみ?
CCCDは他の通常のCDと比べて、明らかに音質が劣る。
リッピングしたものをCD-Rに焼いて聞いたほうが、音質が良いんだから。
MDはMD同士で他のと比べて、音質的にどうのこうの言えない。
メーカーのエゴでしかない。おわかり?
408(1): 03/01/22 10:52 ID:JDaOX84p(1) AAS
>>404
過去ログ読めば分かるが、EMIグループは親会社の
EMIの意向で、アメリカ以外の全地域で強制的に
CCCDを導入させられたんだよ。だから、東芝EMIが
一人で逆らおうとしても無理らしい。この辺は親会社を
持たないavexとは全く事情が異なるが。たぶん、
アメリカのEMIも今後はハードディスクに1度だけ
コピーが可能なCDS-300になると予想される。
東芝EMIに移籍したキリンジはCCCD回避のために
リミックスを大量に入れざるを得なかった。
409(1): 03/01/22 11:23 ID:Zrr2aVot(1) AAS
>>408
だからと言って、倒死罵EMIが許されるというもんじゃない。
親会社からの通達の前から、独自に偽円盤採用していたのは事実だし、
それがきっかけで、足下見られたんじゃないの?
A糞の尻尾を追いかけるから、こんなことになったんじゃないのかねぇ、、、
それはさておいても、どういう理由であれ、偽円盤を出しているのは事実。
これを出して、ファンに迷惑をかけている限り、倒死馬EMIに同情をする
必要はないでしょ。
我々は金を払って、音楽を買っている人間なんだから。
410: 03/01/22 11:30 ID:GNR1JP/1(3/3) AAS
読者の声→
コピーコントロール付の新譜なんて死んでも買うか!
411: 03/01/22 11:34 ID:wgLYyYvk(1) AAS
クSONYは意地でもMDを使わせたいらしいな(ワラ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*