○●音大生が受けるコンクール●○ (865レス)
○●音大生が受けるコンクール●○ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
571: nanasissimo [] 2010/09/21(火) 23:35:52 ID:c7QUlXzWO たぶん何を言っても無駄だなぁ。 ただ一つ言えること、 音コン入賞者以外にも素晴らしい音楽家は山ほどいる。 もし音コンにこだわるがあまり入賞者以外を見ていないのなら、それはあまりにももったいない。 そして、音コンに限らずコンクールの裏には並々ならぬ想いを持った参加者もいる。 どんなに無名でも、どんなにショボくても、それを誇りに思うことに何ら文句は付けられない。 見る側は自由に判断すれば良いだけのことだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/571
572: nanasissimo [] 2010/09/22(水) 00:01:25 ID:U4ntPz3TO >>571 なんか考えが甘いというか緩いんだよね・・ いいたいことはわかるんだよ? 音コンにこだわってるわけじゃなくてそれと同等なコンクールで賞とらないとまぁ現実的には生かしにくいよねっていいたいわけよ 並々ならぬ思いでコンクールで無名コンクールで賞とったのならそれを肩書きにするのもなんでもいいが、だから何なの?って話なんだよ。 俺だって東京芸術国際の無名コンクールで上位と地方有力コンクールで3位とった経歴はあるがそんなのに価値を見出だしてる時点でだめでしょ。 まず発想に至らないし肩書きにもならにきゃメリットにもならないのが現状だよ。 やはりプロ桶オーデでも書類選考があってさ聞いてもらえるのは音コン入賞と同等レベルのコンクールで賞とったやつに絞られんだよ。あと学歴ね。 だから音楽関係者に通用するようなようは生かせる経歴としてインパクトあるのは最低音コン入賞レベルじゃないかといってるだけだよ。 もちろん海外の有名コンクールのステップアップにもなる。 君は甘すぎる考えが。 音楽関係者の知らない無名コンクールなんて結局なんの価値もないの。 プロフィールに書いたってどーせ影で笑われてるだろうね。 俺は書かないよ。ちゃんとした有名なコンクールで賞とって生かしてそれを書けたら最高じゃないか? 君運コネ金とかいってるがその単語でる時点で負けてないか? そんなもんじゃない。本当に大事なのはただだ自分を最大限に磨くきそれを生かす意志と行動のみなのではなかろうか。 結果として運コネもついてくるんだがそれを意識しては絶対だめ。絶対。 自分己の実力だけで圧倒するくらいのモチベーションが大事だと思うよ。 あっでも手始めの経験としては無名コンクールはいいよね。 俺も20コくらい受けたな 笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/572
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.228s*