完全素人が音大に入るには・・? (575レス)
完全素人が音大に入るには・・? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
279: nanasissimo [sage] 2007/05/05(土) 14:45:02 ID:YONNhIX80 プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716- http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/279
280: nanasissimo [] 2007/05/13(日) 00:03:33 ID:8tXXPF/o0 藝大ってはいるのにピアノって出来ないといけませんか? 作曲科を目指しているのですが。ちなみに今は高校三年なのですが。 ピアノ買うお金は揃っています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/280
281: nanasissimo [sage] 2007/05/13(日) 00:40:12 ID:peurJepnO おまえ、なめすぎじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/281
282: nanasissimo [sage] 2007/05/13(日) 03:05:29 ID:MlNbmIEPO >>280 まず、ピアノは古典派ソナタの第一楽章(月光などテンポの遅いものや、ベートーベン作品49など特にやさしいものは除外)を、音楽的完成度はそこそこであっても、楽譜どおり止まらずに弾く(国立音大のように1〜2分程度で済む場合もあるようですが)ことが基本です。 芸大および上位〜中堅クラスの音大は、ほぼこれが大前提です。 あと、肝心の和声学、対位法(学習フーガは書けるべき)、作品創作はどうなのでしょうか? 白紙ならこれにも頑張っても2〜3年はみなければならないでしょう。 ほかの大学を併願するにしても、中堅以上の大学なら作曲実技の上記3要素の最低1〜2要素は重視するため、やはり2年ぐらい勉強しないときついかと…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/282
283: nanasissimo [] 2007/05/13(日) 23:08:39 ID:s7buJ499O 東邦ならピアノ買わなくてもおk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/283
284: nanasissimo [] 2007/05/22(火) 17:59:05 ID:qZIh582cO あげ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/284
285: nanasissimo [] 2007/05/22(火) 20:27:08 ID:vhEOdYIp0 まあ東邦と創造なら余裕でうかるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/285
286: nanasissimo [] 2007/05/24(木) 22:50:33 ID:DoSD5PJJO ど素人が音大に行くには… ?4年間でかかる数百(千)万を捻出する。 ?周囲に常識を求めない。音楽オタクとも上手く付き合う。 ?卒業後フリーターになる。 ?先生(個人レッスンのです)には絶対服従。 以上を守る覚悟があれば、あとはなるべく地方の簡単な学校を探すだけです♪ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/286
287: nanasissimo [] 2007/05/24(木) 22:54:58 ID:a48rMgTk0 そうだね。基本的に大学名は関係ないから入れるところに入れ 就職するなら大学関係あるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/287
288: nanasissimo [] 2007/05/24(木) 23:56:12 ID:a48rMgTk0 創造学園大学芸術学部なら100%受かる。絶対ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/288
289: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 00:00:05 ID:39tSXUYX0 創造学園なら100%うかる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/289
290: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 07:16:36 ID:CUyByDfg0 ・今19才(今年で20)の♀ ・ピアノは3才〜中2の冬までやってた。エレクトーンも。 ・最後の発表会で弾いたのはショパンの幻想即興曲?(曲名間違ってるかも) ・ピアノグレード6級 高校受験に専念するためにピアノから一時離れる。 高校入学後、自由な校風に流されて遊びふける→そのままピアノは再開せず。 現在フリーターで、将来について最近やっと考え始める。 今、高校で遊びすぎてピアノを止めてしまったことをすごく後悔しています。 止めていた間も何度か、習っていた先生からもう1度やらないか、と 誘っていただいていて、最近もう一度始めようかと思っていますが、 今更音大を目指したいとは恥ずかしくて親や先生にはまだ言えていません。 こんなブランクのある私で入れる音大ってあると思いますか? 努力次第で目指せそうな大学の名前を知りたいです。 今は地方に住んでますが、東京の大学を目指したいです・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/290
291: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 07:42:43 ID:39tSXUYX0 中2までやっていたのなら十分貯金はあるんだよね?10年間もピアノ やっていたならまたやりだせばすぐ感覚とりもどせるよ。 ピアノは15歳までの訓練でテクニックが決まるといわてるからねーー 自分がやりたいならもう1回始めなよ。何も恥ずかしくないよ?? 私立なら東邦東音はやっぱ難しいかも。。国音もちょっときついかな?? まあそれ以外の私立音大(武蔵野洗足昭和東邦尚美創造など)なら普通に 今から毎日3時間の練習で入れるよ??あっ楽典聴音はちゃんとやんなね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/291
292: nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 10:26:38 ID:L2xqOsOe0 >>290 ピアノ再開するのは良いことだが 将来を考え始めた人がなぜ、なんのために音大へ?? 将来を考えるならもっと実益のある大学か専門学校へ行って ピアノはその先生についてずっと習えば? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/292
293: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 12:01:15 ID:39tSXUYX0 いいじゃなか 彼女が音大にいきたい、またそこでピアノの勉強したいというのだから なんおために音大へ??理由なんかない。音楽が好きだからだろ?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/293
294: nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 13:29:31 ID:L2xqOsOe0 >>293 良いよ、好きだからやりたいってなら。 でもさ、 将来を考え始めたって書いてあるからさ。 音大卒業してもフリーターな身分は今と全く同じ、変わらないと思うけど。職ないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/294
295: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 14:30:36 ID:39tSXUYX0 職ないかはわからないよ?ちゃんと就職する人はいるしなんだかんだで 半分くらいの人はしっかり職があるどこの音大でも 早稲田でても職ない人なんて腐るほどいる。できてもろくでもな企業とか。。 結局どこいっても本人次第なんだよ。 それに大卒になればいろんな企業受けることはできるからどっかいったきな 高卒専門短大はやめな。2年間しかないし何も学べないと思う。 4年生大学は楽しいよ。いいじゃん。今音楽できる環境なら やりたくてもできない家なんていっぱいあるぞ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/295
296: nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 16:28:09 ID:cVB8rdSGO >>291東邦が厳しいとかマジ笑えるwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/296
297: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 16:40:39 ID:3HYJQAoZO 専門学校がいいんじゃない?音大は厳しいだろうし、尚美とかならろくに楽譜読めないやつでも入ったの知ってるよ。完全に素人なら音大やめて専門学校とかいってああいう学生は就職勧めてくるしいいんじゃね?音大は無理だよ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/297
298: nanasissimo [] 2007/05/25(金) 17:51:13 ID:39tSXUYX0 296 こっちの桐朋 297 まず、音楽の専門学校にいけば就職できるみたいな考え方が間違ってる。 はっきりいって就職なんてよくないよ。高卒だからね どんな低い大学でもいいから4年制大学に行ったほうがいい。 290読む限りじゃ就職どうこうじゃないきがするよ。 だから武蔵野東邦あたりならほぼ全入だから大丈夫。 俺がしってる武蔵野音大のやつなんて4年卒業時にソナチネ程度しか まともにひけなかったぞ笑だから余裕で受かるよ。 後尚美は倍率が3倍あるからちょっと難しいかな?? 創造は絶対うかる。まあ地方の音大ならだいたい全入だけどね笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1161142115/298
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 277 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s