完全素人が音大に入るには・・? (575レス)
上下前次1-新
291(1): 2007/05/25(金)07:42 ID:39tSXUYX0(2/9) AAS
中2までやっていたのなら十分貯金はあるんだよね?10年間もピアノ
やっていたならまたやりだせばすぐ感覚とりもどせるよ。
ピアノは15歳までの訓練でテクニックが決まるといわてるからねーー
自分がやりたいならもう1回始めなよ。何も恥ずかしくないよ??
私立なら東邦東音はやっぱ難しいかも。。国音もちょっときついかな??
まあそれ以外の私立音大(武蔵野洗足昭和東邦尚美創造など)なら普通に
今から毎日3時間の練習で入れるよ??あっ楽典聴音はちゃんとやんなね
292: 2007/05/25(金)10:26 ID:L2xqOsOe0(1/2) AAS
>>290
ピアノ再開するのは良いことだが
将来を考え始めた人がなぜ、なんのために音大へ??
将来を考えるならもっと実益のある大学か専門学校へ行って
ピアノはその先生についてずっと習えば?
293(1): 2007/05/25(金)12:01 ID:39tSXUYX0(3/9) AAS
いいじゃなか
彼女が音大にいきたい、またそこでピアノの勉強したいというのだから
なんおために音大へ??理由なんかない。音楽が好きだからだろ??
294: 2007/05/25(金)13:29 ID:L2xqOsOe0(2/2) AAS
>>293
良いよ、好きだからやりたいってなら。
でもさ、 将来を考え始めたって書いてあるからさ。
音大卒業してもフリーターな身分は今と全く同じ、変わらないと思うけど。職ないよ。
295: 2007/05/25(金)14:30 ID:39tSXUYX0(4/9) AAS
職ないかはわからないよ?ちゃんと就職する人はいるしなんだかんだで
半分くらいの人はしっかり職があるどこの音大でも
早稲田でても職ない人なんて腐るほどいる。できてもろくでもな企業とか。。
結局どこいっても本人次第なんだよ。
それに大卒になればいろんな企業受けることはできるからどっかいったきな
高卒専門短大はやめな。2年間しかないし何も学べないと思う。
4年生大学は楽しいよ。いいじゃん。今音楽できる環境なら
やりたくてもできない家なんていっぱいあるぞ?
296: 2007/05/25(金)16:28 ID:cVB8rdSGO携(1/3) AAS
>>291東邦が厳しいとかマジ笑えるwwww
297: 2007/05/25(金)16:40 ID:3HYJQAoZO携(1/2) AAS
専門学校がいいんじゃない?音大は厳しいだろうし、尚美とかならろくに楽譜読めないやつでも入ったの知ってるよ。完全に素人なら音大やめて専門学校とかいってああいう学生は就職勧めてくるしいいんじゃね?音大は無理だよ…
298: 2007/05/25(金)17:51 ID:39tSXUYX0(5/9) AAS
296 こっちの桐朋
297 まず、音楽の専門学校にいけば就職できるみたいな考え方が間違ってる。
はっきりいって就職なんてよくないよ。高卒だからね
どんな低い大学でもいいから4年制大学に行ったほうがいい。
290読む限りじゃ就職どうこうじゃないきがするよ。
だから武蔵野東邦あたりならほぼ全入だから大丈夫。
俺がしってる武蔵野音大のやつなんて4年卒業時にソナチネ程度しか
まともにひけなかったぞ笑だから余裕で受かるよ。
後尚美は倍率が3倍あるからちょっと難しいかな??
創造は絶対うかる。まあ地方の音大ならだいたい全入だけどね笑
299: 2007/05/25(金)18:03 ID:39tSXUYX0(6/9) AAS
はっきりいえることは大卒>>超えられない壁>>高卒(専門など)短大
卒業してからわかるよ。受けれる企業がほんとかぎられてくるから
300: 2007/05/25(金)18:18 ID:3HYJQAoZO携(2/2) AAS
無理矢理就職させるって話し聞いたよ、音楽関係なくね。だから尚美って言ったまでだよ。
301: 2007/05/25(金)18:54 ID:39tSXUYX0(7/9) AAS
んなわけないだろ。専門学校でたらほとんどフリーターだろ笑
それに職が限られてくるしね
302: 2007/05/25(金)20:43 ID:cVB8rdSGO携(2/3) AAS
マルチまだいたんだな('A`)安価学べ
303: 2007/05/25(金)21:16 ID:39tSXUYX0(8/9) AAS
てかなんでマルチかどうかわかるの??
304: 2007/05/25(金)22:11 ID:cVB8rdSGO携(3/3) AAS
やっぱマルチか。
もうこないとかレスしてたくせに、結局はスペ変えて潜伏してんだよな('A`)初心者マルチの象徴
305: 290 2007/05/25(金)22:15 ID:CUyByDfg0(2/2) AAS
290です。
こんなにたくさんまじめに答えていただきありがとうございます。
音大に行きたいと思った理由は、幅広く音楽の勉強がしたかったからです。
今稼いでるお金は使えばなくなるけど、
知識とか技術は身についたら消えないかな、と思って。
東京の音大を考えてましたが
色々自分で調べてみたら、上京して私立に行くとなると
莫大なお金が必要になりそうなので、
地元の学校をいくつか探してみようと思います。
ただ両親とも音大卒なので、今更相談するのがなんだか緊張するというか恥ずかしくて。
省2
306: 2007/05/25(金)23:03 ID:j/a+IfIC0(1) AAS
音大のAO入試って高校の成績とか提出するの?
307(1): 2007/05/25(金)23:26 ID:I6L7zoTl0(1) AAS
>>31
遅レスだけど
本当に朝9時から夜9時までピアノ弾いてるなら止めた方が良いですよ
10年と持たず腱鞘炎になってピアニストとして終わってしまいます
平均して一日5,6時間にとどめることをオススメします
休むのも一つの練習です
308(1): 2007/05/25(金)23:49 ID:39tSXUYX0(9/9) AAS
すくねーーよ
1日最低8時間だろ
5時間って
そんな音大生いねーーよ
305どういたしまして。まああなたはしっかり稼いで自分の金でいこうと
してるからえらいと思います。頑張ってください。
必ずいつか成功します。
309: 2007/05/26(土)00:07 ID:K40/Qg2y0(1/3) AAS
ショパンが3時間以上ピアノやるなとか言ってたな
310: 2007/05/26(土)01:43 ID:w1UkYoN60(1/2) AAS
>>307
弾き続けとは書いてないよ。間で飯も食うしトイレも行く。
その覚悟で‥だから 実際には間でお茶も飲むし休憩も当然入れるだろう。
実質5時間じゃないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s