くにたちおんだい (506レス)
くにたちおんだい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1233291781/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
207: nanasissimo [] 2011/08/20(土) 00:10:08.47 ID:ki+W4Liy0 今回の教育M先生実質クビ騒動の全容。 今回やめたM先生は器楽科の学生たちに自主的にいろいろな曲を勉強したいから指揮をしてほしいと頼まれて、放課後にオーケストラの曲を演奏しました。 それ気に入らない先生がいました。仮にブラック先生としましょう。 ブラック先生は「オケの授業もまともにできないやつが、余計なことをするな」と。 そこで、その報復としてこのM先生はやめさせられました。(自主的にやめた?) 四月、選択授業を取る時に見る講義内容。 M先生の授業は「オーケストラと宗教音楽を歌う」という内容でした。 合唱の夕べという演奏会でオーケストラと一緒に歌うことは何年も前から、10年以上前、もっと前からかもしれませんが続いていた授業です。 数年前からこの合唱の夕べは学校主催の演奏会ではなくなりました。必修から選択にもなりました。 しかし、この演奏会は自主的にやることで、学校側もホールを貸し、演奏会を続けてきました。 そして、今年も昨年までと同じ講義内容で学生は授業を選択し、オーケストラと一緒に歌うために授業を受けてきました。 授業が始まり、6月。M先生が、この授業ではオーケストラと一緒に演奏することができなくなった。もうこの授業を担当しないかもしれない。という話をしたらしいです。 話によると、副学長から呼び出され、 「学校でやるのならばオーケストラは使ってはいけない」 「ピアノでやってくれ」 「そんなにオーケストラでやりたいなら学外で演奏会をやれば良いじゃないか」 と言われたそうです。 大学が認めて印刷し、授業の枠を作った講義内容通りに授業を進めていたら途中でダメだと言われたということみたいです。 つづく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1233291781/207
208: nanasissimo [sage] 2011/08/20(土) 00:11:19.03 ID:ki+W4Liy0 つづき その後、副学長が授業に説明にきたようです。 「申し訳ないがもう決まったことだから」 「M先生にはこれからも指導していただきたい」 と言っていたようです。 ここ出て来るのが最初に話したブラック先生です。 今年度の授業が始まってから教授会で絶対にオケは使わせないと言ったとか言わなかったとか。 今回の被害者は学生です。先生ではありません。 器楽も、教育も、みんな犠牲者です。 数人のクソ教師のせいで、自主的にやる音楽まで潰そうとしたのです。 音楽大学で授業が終わって、放課後にみんなで集まってオーケストラやることの何が悪いんですか。デュオやトリオ、四重奏の練習と何が違うんでしょうか? そこからこんなことまでする大学に本当にびっくりしました。 全部又聞きの話なので、違うところ等あったらどうぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1233291781/208
213: nanasissimo [sage] 2011/08/20(土) 15:47:56.90 ID:ki+W4Liy0 >>207-208 「オケの授業もまともにできないやつ」って、器楽の学生のことだよな?オケでちゃんとできないのはオケ以外のことをやっているせいだって言いたいのかね。 授業計画を学校が了承して、それを個人的に都合が悪くなったから途中でやっぱ駄目って、そんな簡単にできるんだなwじゃあ授業計画って何だよ。学生は高い学費払ってるんだろ?くちたちって本当に教育する気がある学校なんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1233291781/213
214: 213 [sage] 2011/08/20(土) 16:04:57.44 ID:ki+W4Liy0 アンカー消し忘れミス。自分にレスって何だよ…orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1233291781/214
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.827s*