音大の人って作曲もろくにできないよね [転載禁止]©2ch.net (735レス)
音大の人って作曲もろくにできないよね [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1441666022/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
153: nanasissimo [] 2016/10/19(水) 04:00:57.24 ID:J94G3VJZ0 俺にはどう時代によってすげー作風が変わるシュニトケがどう初歩的なかは、 理解に苦しむので、ジャズオタに問題出したわけだがね、、、、 まぁざっくり言えば、後半は12音技法にプラス、フーガ等の古典様式をミックスしたものになっている。 当然フーガやカノンを知らないわけがないからね。 ただ切っても切れないのがスターリンの、存在。さかのぼれば、 ジダーノフ批判で、新しい音楽に、弾圧がかかった経緯を くんで作品を見ると、面白いかと 先輩作曲家のオペラには、ガッツリ戦争批判したものもあり、まとめて睨まれた感じ 私見だがオペラで批判しなければ、おそらく前衛音楽に弾圧がかかったとは思いにくいかと やっぱり歌詞の中で、堂々と批判すりゃ、音楽もまとめて弾圧対象になるべくしてなったのかなー 新古典主義の影響もガッツリ受けているので、様式は古典だが、横の線は無調だけと逆行 反行とバッハ時代の、技法も使ってて いろいろミックスされている感じ。 ただ無調でそれをやっているので、初演で聞いた人間が、はたしてどこまで気がつけるかは疑問 まぁこうしてクラシックは、大衆を置き去りという変な方向に振れだした感じ 実際問題、やはり好まれて大衆が聞くのは、バロック 古典 ロマン 印象 までだしね ちなみにその後もはや音の構造技法から離れ、偶然に任せる音楽 ジョンケージのチャンスオペレーションによって、さらに聴衆からはそっぽ向かれるように 例とすれば ひたすら全休符 観客がざわざわしだす 早く弾けーと怒鳴る あきれだして会場からでる 全員居なくなったところまでの、騒音罵声を音楽として捕らえるみたいな、もはや徴収無視どころではない音楽 まぁ出尽くした感があるって事です。こんなあほみたいなことも一時期結構、ムーブメントを起こしたりもしてます。 まあここまで常人には理解不能なとこまで来ているクラシックに、今復調やってるぜすげーだろとか、コルトレーンチェンジすごくないと言われても はぁ、、、、100年前ですねと言うしかないのです。誇張した表現だが、ガーシュインに毛がはえた感じです、、、 12音技法のような横の統一感のなく、まあ単旋律の楽器捕まえて、言うのもかわいそうだが、 全音階とクロマティックアルペジオによる経過音の羅列と言いたくなってしまうのです。 まぁあくまで誇張した表現だからごめんな 100歩譲ってシュニトケもジャズも複数のジャンルのひとつとして、使ったりもしているので ただしあくまでカノン フーガ セリー技法 とかの中のひとつとしてジャズと言う選択肢があったまでで 正直どこが初歩的なのかは、私にはわからないので、ジャズオタ君の解説が聞きたかったです まあものすごーくざっくり解説なんで、トータルセリエが抜けてんぞとか、細かい突っ込みは語容赦くだされ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1441666022/153
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s