音大の人って作曲もろくにできないよね [転載禁止]©2ch.net (735レス)
音大の人って作曲もろくにできないよね [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1441666022/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
685: nanasissimo [] 2018/01/13(土) 16:33:48.32 ID:b+02ocBc0 想像の範囲で申し訳ないが、 モノフォニーからポリフォニー ホモフォニーに移行する時期と(和音を必要とする時代)と はたまた転調を使うようになってきた時代と 鍵盤楽器の台頭により、純旋律での不都合を何とかしたい時期が 重なってでてきたんじゃないかなーと推測 現代の平均律で白鍵盤、イオニアを優遇したって事でなく、倍音比率で弾けない調を なくすごまかしをおこなうと12音に落ち着いたってのが成り立ちじゃないかなー たぶん教会旋法とはベルのベクトルから出てきていると思う あるいみどこからはじめても同じになる12音階では 開始音終止音の最初の設定が そんなに重要じゃなくなったのと どこにでもいけるように作った便利音階に対し 転調に向かない旋法ロクリアなどは当然自然消滅 両方のタイミングが合ったというとこかなーとあくまで想像ですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1441666022/685
686: nanasissimo [] 2018/01/13(土) 16:35:27.33 ID:b+02ocBc0 ベルのベクトルから出てきていると思う 誤 別のベクトルから出てきていると思う 修 だれか詳しい人おせーてー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1441666022/686
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.220s*