[過去ログ] 探偵小説専門誌「幻影城」 (534レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2007/03/13(火)09:43 ID:oqLY1KB1(1) AAS
え! どこどこ?
175: 2007/03/14(水)00:11 ID:La5qNpi1(1) AAS
本一番
176: 2007/03/14(水)01:34 ID:gD2VP3lC(1) AAS
ついに島崎夫人まで登場www
177: 2007/03/14(水)20:45 ID:s9KnVQtt(1) AAS
ぷひぷひで何が起きてるんだ?
178: [s] 2007/03/14(水)22:31 ID:Fg1h8NpJ(1) AAS
『幻影城の時代』をぷひぷひが増刷しないので奥方が大激怒、
ということろではあるまいかw
179: 2007/03/16(金)01:03 ID:bP2ttMxi(1) AAS
新宿に今日もまだあった、幻影嬢の時代。
なんだよ、誰も買わないんだ。その程度なんだよな。
可哀想だから俺がまた言ってあったら二冊目だけど
買っておいてあげよう。
180: 2007/03/16(金)02:02 ID:v8rcj2o/(1) AAS
またかまって君か
181: 2007/03/28(水)18:44 ID:U5aqsZ6u(1) AAS
しかし幻影城の時代は古本屋でもまだ見ないね。
182: 2007/03/28(水)20:10 ID:aSah22ez(1) AAS
古本屋にわんさと流れるほど刷ってるの?
183: 2007/03/28(水)21:36 ID:uzW0YXEB(1) AAS
2月20日のサンシャインシティ大古本まつりで埼玉の古本屋が2冊出してたぞ。5000円で。
184: 2007/03/31(土)13:39 ID:tR7ysyDI(1) AAS
7階のトークショー「幻影城の時代」
埋もれていた名作の発掘と新人の紹介に尽力した探偵小説専門誌『幻影城』。30年前の雑誌ながら、昨年刊行された『幻影城の時代』は10日で完売するなど、現在も根強い人気を保っている。編集長・島崎博氏の親友・権田萬治氏が語る『幻影城』の魅力とその時代。
ゲスト:権田萬治 聞き手:本多正一
日時:5月27日(日)午後4時より
場所:東京古書会館7階会議室
入場料:800円(当日精算)
定員:60名
※事前予約は観覧希望のトークショーのタイトル、氏名、住所、電話をご明記の上、メール、もしくは往復葉書にてお申し込み下さい。応募者が定員以上となった場合は、抽選の上、当選者の方のみに通知いたします。
締切:4月7日(土)必着
メールアドレス:chikaten@gmail.com
省5
185: 2007/03/31(土)18:38 ID:O9ihU6eK(1) AAS
H多氏は売名に必死やのお。
186: 2007/04/20(金)22:32 ID:QS+KvojJ(1) AAS
漏れもH氏には疑問を感じてる。
会長のI氏は利用されただけ?
187: 像 [affectionate to] 2007/04/22(日)02:18 ID:bAAiWS1x(1) AAS
「蒼月宮殺人事件」
専門家が叩いても私は好きだ
188: 2007/04/22(日)08:17 ID:nWW6h21C(1) AAS
「ものけうろす」
189(1): 2007/04/29(日)23:53 ID:dEdZr2pI(1) AAS
神田の古書モールで『幻影城の時代』見たが5000円だった。
190: 2007/05/01(火)01:41 ID:6jRxxDrO(1) AAS
H多が無茶苦茶やったのは確からしい。
外部リンク[cgi]:hpmboard3.nifty.com
191: 2007/05/04(金)20:56 ID:2DrfT0L8(1) AAS
>>189
はあ? 来月増刷するの知らないの?
ホントにホントにご苦労さん♪
192: 2007/05/06(日)12:33 ID:YYyZyHOk(1) AAS
平和憲法にYES 戦争憲法にNO
憲法9条は改悪してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
省9
193: 2007/05/06(日)15:49 ID:d8ycacBF(1) AAS
そのタクリン星人とかいうヘンタイの話はワタクシも聞いたことがあります(笑)。
なんでも昔、ウルトラ警備隊のアンヌ隊員マニアだったとか・・・。
番組が終りいつしか彼女は行方知れず・・・数年後、突然週刊誌でスッポンポンになったのを見てビックリ!
その写真を見たタクリン星人はショックを受け雑誌を投げ捨てたかと思いきや、雑誌に光を当て皺、折れなどをチェック。
極美状態を確認して地球通貨を支払い、嬉々としてSM69暗黒星雲へ帰ったそうです。
その後、週刊誌のグラビアに彼女の写真が載る度に地球へ戻り、光を当て皺、折れなどをチェック。
満足出来る状態のものがない時は、何軒もの本屋を廻り美本を探し求めたそうです。
数年後、そのようにして溜まった雑誌も嵩張ってきたので、泣く泣くバラして1冊のアルバムに整理したとか・・・。
後で聞いたところによると、バラすときには雑誌を綴じてある真ん中のホチキスを外し、グラビアの反対側ページ約1cmほどのところをカッターで切り、
本編が欠けぬよう保存。アルバムには黒ケントを台紙に張り込み、切れ込みを入れて余らせた1cmの部分をそこに差し込み、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s