[過去ログ]
【僕を叱って】森博嗣スレッド20【ああヌヌーン!】 (992レス)
【僕を叱って】森博嗣スレッド20【ああヌヌーン!】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
415: 名無しのオプ [] 03/11/30 18:00 >>412 確かに犀川(本人いわく凡人)はサヴァン的だけど、 四季はまるで違う。 肉体的なことを除いてあらゆることを超越した存在だと思う。 森の定義ではおそらくサヴァンは天才ではないと思う。 >>414 言いたいことの意味が分からん。 たぶんみんな分からんと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/415
416: 414 [sage] 03/11/30 18:42 >>415 チト難解でした。 内に複数の人格がいて、外に柔軟に対応してるって意味です。 一般人の場合は内面が曖昧で、外界では一個人として存在してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/416
417: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 19:06 フィギュア屋で落ちぶれた森、もしくはすばる氏にすてられた森、って感じの 人を見た。床に座り込んで女神様の人形を思無邪なまなざしで見ていた。あと 進む時に膝行していて、こいつは半端じゃネエって思った、儒者かと。おれも ああなりたい、世の中全てを許せそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/417
418: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 19:15 >414 いや、普通に理解した。面白い観点だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/418
419: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 19:24 解説してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/419
420: 名無しのオプ [] 03/11/30 20:00 >>414をどう読んでも>>416にはならない。 >>418が嘘つきで見栄っ張りの低脳だってことはわかるが。 >>416 そもそも、一般人でも前者が普通だと思うが。 後者は知障だけだろ。 しかも、ハード、ソフトという言葉の用法からして間違っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/420
421: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 20:05 普通に読めば意味は、外柔内剛ってことでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/421
422: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 20:52 どうも森が出てから理科系の用語を思いっ切り勘違いして使用する厨が増えたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/422
423: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 21:11 >>422 たとえば?ところでエントロピーの使い方がイマイチ自信ないんだけど… そういえばヴァーチャルとは本来「事実上」という意味なんだね。「仮想」 だとばかり思ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/423
424: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:09 情報理論のエントロピーなら、 全ての物事が等確率で起こるならエントロピーは1 すでに何かに物事が確定してればエントロピーは0 なにが起こるか判断が付かない状態だとエントロピーは高いってこと 違うかも・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/424
425: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:26 エントロピーは、秩序無秩序の数値的な指標(整然としているか乱雑か)という程度の 認識でいいでしょ。 それからヴァーチャルの意味についての423の言ってることはほぼ正しい。 (「仮想」と最初に訳したやつは責任問題だw) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/425
426: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:28 ( ´・∀・`)へー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/426
427: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:35 >>416 四季、犀川の場合 内面・・ハード=複数の人格がいる、外面・・ソフト=柔軟に対応する ということらしいが、上のような意味でソフト、ハードを使用していると認めたところで、 一般人の場合 内面・・ソフト=曖昧、外面・・ハード=一個人が存在する ということらしいので、どこが逆なのかも分からないし、ソフト、ハードの意味も統一されていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/427
428: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:40 意味不明は放置しる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/428
429: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 22:45 まあ、上手く表現出来なかったっつーことで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/429
430: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 23:16 エントロピーとは、熱力学的にいえば、断熱操作が可能かどうかに関連している。 ある状態A、Bを考え、そのエントロピーをS(A)、S(B)とする。 A→Bという断熱操作が可能なら、S(A)<S(B)が成り立つ。 このとき、A→Bは不可逆であることが証明される。 つまり、断熱された系に操作を行うと、エントロピーは増大しその操作は不可逆である。 統計物理学では、エントロピーが大きくなることは秩序が崩れることに対応するので、断熱操作を行うと秩序が崩れ、その操作は不可逆である、ということになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/430
431: 名無しのオプ [sage] 03/11/30 23:58 >>430 教え下手の典型。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/431
432: 名無しのオプ [sage] 03/12/01 00:10 このスレの玉石混淆さ加減が好きだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/432
433: 名無しのオプ [sage] 03/12/01 00:23 あ、なんか活気がある。素敵。 森さんはでっかい物語の人だな。意外なとこで驚かせてくれるのが好き。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/433
434: 名無しのオプ [sage] 03/12/01 00:23 >>431 後学のためによりうまく教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/434
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.755s*