[過去ログ] 『読みました』報告・海外編Part.2 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(4): 2005/07/31(日)01:35 ID:qUC7BTjD(1/2) AAS
コリン・デクスター『ウッドストック行き最終バス』(創元推理文庫)
論理のアクロバットが華麗な謎解きの世界を構築する
モース主任警部シリーズ第一弾。
机上の推理で犯人の条件をあげ連ね、
オックスフォード在住10000人の中から犯人を1人に絞り出す…
・・・自分は背筋が凍り、体中に電流が走り抜けました。
そして、仮説を立てては駄目だしの繰り返しで何がなんだか分からなくなるストーリーが、実にグッドです。
脳みそがうにうに刺激されまくりです。
これでもか!というほどの突っ込みどころ満載の連続推理が
まるで殊能氏の作品に出てくる石動戯作のよう。
省1
689(1): 2005/07/31(日)01:40 ID:hv10XGBm(1) AAS
>>688
ハヤカワ文庫HM
690: 2005/07/31(日)01:43 ID:qUC7BTjD(2/2) AAS
>>689
ミスしました。
>>688はハヤカワ文庫です。
692: 2005/08/20(土)03:26 ID:HETlgDVK(1) AAS
>>688
俺もそれ、おととい読んだ。
衝動的な殺人ほど捜査が難しいというが、
それにさらに偶然が重なって、推論をほぼ不可能にしている。
こういうお膳立てをするだけで勝ったようなもの。
あり得ないシチュエーションで、読者と知恵比べをするために書かれた
ミステリに食傷気味だったから、すごく新鮮だった。
694: 2005/08/22(月)22:35 ID:ZoMkJquS(1) AAS
>>682
まったく同感。真犯人を知った時点で、つまんなさが怒りに変わります。
>>688
読者に対してフェアプレーかどうかは疑問だが、伏線を結構張っている
ので、再読の度に発見があり、何度も読み返せる。比較的、単純な事件なん
だけど、これを合理的に組み立てるには、まさに論理のアクロバットが
必要だ。他には無い、オリジナルな面白さがあるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s