[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:16 ID:wTcnyE0/(2/2) AAS
>>421 の追記
●持っていない人は、これをご覧下さい。
必要な部分はコピペされているので。

  西岸良平作品スレその7
  2chスレ:comic

ちなみにこいつ、理学博士 ◆kJcawwHBu2 名義でいろいろトンデモないこと言っていますので、
スレ全体を読んでみるといいですよ。
429: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:47 ID:WOe7VmCv(1) AAS
おっ、なんかバカが必死になってるな(w
430: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:53 ID:+YXyZFOb(1/2) AAS
だからエルって誰だよw
431
(1): 書斎さん ◆esOG6Jcm8c 04/11/22 23:00 ID:I3vyIJNg(1) AAS
ポールの証言(フランスにおけるジョン作品の出版状況)?
ぷ、ちゃんと読めば分かるけど、あれはアルテが16歳当時の事で、つまり70年代初頭の話。
その後90年代には再販されているし、欧州全体とは言わないが独英なんかは今も結構流通中。

誤読が唯一の根拠だったとは。
まさに>>403の言う通り、Is your head, only for a hat?
432: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 23:11 ID:+YXyZFOb(2/2) AAS
AA省
433: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 23:23 ID:7S0EUqyT(1) AAS
>国際的に読まれている作家であるという前提があってこそ、
>国際的評価というものが成立するという簡単な事が、なぜわからないのか

そんな事はみんなわかってる。

だが、その事とお前の主張内容はまったく関係ないぞw

小学校でもっとちゃんと国語を勉強しておくんだったなw

論理的思考能力 ⇒劣
演算能力 ⇒劣
人間性 ⇒劣
省1
434
(1): 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 04/11/23 00:01 ID:7qrVjvMk(1) AAS
>その後90年代には再販されているし、欧州全体とは言わないが独英なんかは
>今も結構流通中。
この程度の作家を国際的と称するとは、まさに笑止千万である。
ロシア人、印度人、中国人等にまで愛読者を持ち、空港や駅のブックショップにまで
在庫するアガサとの差を自覚しておくこと。
問題は、英・米・日、三ヶ国における需要度だが、
米では、マイナーなジャンルの物故作家という位置付け。
サー・アーサーやアガサというまさに世界的な作家を有する英では、
近年の映像化等が皆無な点など見ると、実際にどの程度読まれているのかは疑問が
残るところである。
省2
435: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:06 ID:eP7nQmD8(1/3) AAS
>サー・アーサーやアガサというまさに世界的な作家を有する英では、

アーサーまで入れるようになったんだw
436: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:08 ID:E2MmNJCy(1/2) AAS
アーサーはサー・アーサーでアガサはアガサなのか・・・わかる人にはわかるだろうが、なんだろうなあ
437: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:23 ID:JtfZEIyQ(1/5) AAS
何て名前か忘れたけどこの板に巣食ってる40過ぎのバカコテハンは、
「サー」が何なのかは分かってるんだろうな。
438: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:29 ID:dLEH3GqI(1) AAS
「サー」ってのはそのものが独立した敬称だから
「サー」って呼ぶことはあっても「サー+ファーストネーム」
で呼ぶことなんてないと思ってた
439: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:48 ID:nDvILnnT(1) AAS
カーの近年の映像化作品と言えば、ラジオ向け作品のTV化、Treacherous Crossing
とか、出来はどうなんだろう。
流石にAngie Dickinsonも容色衰えているんだろうなぁ(遠い目
440
(3): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 01:30 ID:9RJvpFh6(1) AAS
カースレと関係ないのでアレだが、大疑問なので少々…

>ジョンの場合は、英米の大書店になら在庫している、極東のミスヲタに結構人気がある、
>といった程度の作家であり、バイブルと売れ行きを競う程に世界的に愛読にされて
>いるアガサとは異なる。
>国際的な評価という事は、同じ本格ミステリの作家であっても、アガサのような作家
>にこそ妥当するものなのである。
クリスティやバイブル並みに売れていないと国際的作家と呼べないのは理解しました。
ところでミステリ以外も含めて、それだけ売れている作家を私は知りません。
結論からいえば国際的作家はクリスティ、準国際的はドイルでよいのでしょうか。
以下は誰もいないのですが、よろしいので…?
省16
441
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 01:33 ID:eP7nQmD8(2/3) AAS
うわー、きつそうな要求w

一つとしてまともに返答できるわきゃないから、クネクネと理由をつけて
逃げるしかないだろうな。
442: 何がサーだか低脳が 04/11/23 05:10 ID:lyjSmC5w(1) AAS
>>441

>>440の一番上の問にすら答えられるかどうか・・・www
また薄味を堂々と晒すんでしょうなあ。

まあ、サー・アーサーにしたなら○○○・アガサにしろや。
ほれ、必死でググれ。
ほんで職業だと思えバロム1。
443: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 06:19 ID:KP5OANaf(1) AAS
ルパンが人気あるのはフランスと日本だけ
カーが人気あるのは日本だけ
ついでに言うとノストラダムスが人気あるのはアメリカと日本と韓国だけ
野球が人気あるのはアメリカ、キューバ、ドミニカ、日本、韓国、台湾、プエルトリコだけ・・・

日本って案外、マイナー好みですな。
444: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 10:56 ID:+lr9jxvo(1/5) AAS
>>434
あなたはたしか、
クリスティとマイケル・クライトンは
同じくらいの売り上げとか言い放って、
嘲笑されてた人ですね?
445: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 11:15 ID:LjLrRXc7(1) AAS
この感じだと、「紅はこべ」 の作者は、○○○○とか表記しそうだな。
446: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 04/11/23 11:19 ID:GiGa+Qa0(1) AAS
>結論からいえば国際的作家はクリスティ、準国際的はドイルでよいのでしょうか。
>以下は誰もいないのですが、よろしいので…?
極論すれば、これでOKかと思う。
そもそも世界的に愛読されている国際的なミステリ作家など、そう幾人もいるはずが
ないのだ。
エンタメの他ジャンルだと、SFのマイクル・クライトン、
ホラーのスティーブン・S・キング、ファンタジーのローリングスあたりが
どうかと言ったところ。

リーガル・サスペンスの売れ行き等は、最近10年間程度の米国のベストセラーリストを
確認されたし。
省11
447: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 11:31 ID:+lr9jxvo(2/5) AAS
>魔神

マイケル・クライトンは
シムノンやガードナーあたりの売り上げにも及ばんのではないか?
やつら30年前の時点で3億部を超えてるぞ
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s