[過去ログ]
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part5 (1001レス)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1091020269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: 板ルール変更議論中@自治スレ [sage] 04/11/23 01:30:40 ID:9RJvpFh6 カースレと関係ないのでアレだが、大疑問なので少々… >ジョンの場合は、英米の大書店になら在庫している、極東のミスヲタに結構人気がある、 >といった程度の作家であり、バイブルと売れ行きを競う程に世界的に愛読にされて >いるアガサとは異なる。 >国際的な評価という事は、同じ本格ミステリの作家であっても、アガサのような作家 >にこそ妥当するものなのである。 クリスティやバイブル並みに売れていないと国際的作家と呼べないのは理解しました。 ところでミステリ以外も含めて、それだけ売れている作家を私は知りません。 結論からいえば国際的作家はクリスティ、準国際的はドイルでよいのでしょうか。 以下は誰もいないのですが、よろしいので…? >既知のとおり、米国では、ミステリの主流はリーガル・サスペンスと >ハードボイルド風のノワール等であり、本格ミステリは既に過去の遺物と化して >いるのである。 日本でいう東販や日販で出している実売数、発行数を表した資料をお持ちなのでしょうから、 証拠をみせてください。 ミステリに関する出版点数の割合でもOKです。 >>数理系どころか学問一般が全然駄目といった印象を受ける。 > ほとんど家庭内の教育に終始したアガサを上記のように断定するのは > 誤りである。 学歴偏重主義の書斎らしくない意見ですねw。 ところでどのような教育をクリスティは受けたのですか? 誤りであるというからには、証拠を示してくださいな。 >正規の教育過程に身を置いたジョンの場合は、その論理性の弱さを学生時代に >見出せるということである。 クイーンやクリスティに劣るとしても、カーより論理性が劣る本格推理作家は有象無象にいます。 そういう人達も正規の教育課程に身を置いているわけですから、カー以下の論理性の弱さを見つけることは可能なのでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1091020269/440
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.256s*