[過去ログ] 第十五ミステリー板雑談所兼質問所 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2006/07/29(土)07:32 ID:P7txQtlC(1/2) AAS
ho
9: 2006/07/29(土)11:02 ID:6JYIqzH0(1) AAS
最近ミステリーの定義がわからん。
ミステリーって主人公が事件に巻き込まれて解決していくもんに限るのかと
思ってたけど、そうでもないのね。
「デスノート」に「本格ミステリー」っていうアオリがついた頃から違和感。
それじゃあ、アニメの「BLOOD+」も、浦沢の「21世紀少年」もミステリー?
「嫌われ松子の一生」もミステリーに入るのか?
「ドグラマグラ」も?「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」も?
ここに挙げた作品群がみんな好きだけど、ミステリーだとは思わなかった。

こういうジャンルにわかりやすい分類の仕方というか、
新しい呼称は無いんでしょうか?
10: 2006/07/29(土)12:47 ID:7hST8FJP(1) AAS
デスノートは方法が魔術じみてるが倒叙と言えなくもないかも。
「本格」ってのは密室とかアリバイトリックとか出てくるものと思ってしまいがちだけど、
そういう本読まない人間は知らんようなことを抜きにして形容してるんだ、と考えればどうにか (本格〜〜の店、みたいな使い方な。
ファンタジー世界を舞台にしたミステリもあるわけだし。

てか「ドグラ・マグラ」はミステリでよくね?
11: 2006/07/29(土)16:54 ID:BEQF4AVG(1) AAS
オットー・ペンズラーなんかは「なんらかの犯罪に関するストーリー」と定義してた気が。
また、若竹七海だか誰か、日本の女性作家が、「ミステリーは説得の文学」と
言っていた(何かのインタビューだった気がする)。
あり得ないことでも、それを筋道立てて読者を説得し、納得させるのがミステリーの
やり口だ、と。
最近になってやっと、「デスノート」というのを読んでみたんだが、そのときに
「ああ、これは説得してるな」と思った。
ミステリー読む人からすると「本格」というと、元々は「本格推理」のことだから、
アレが「本格ミステリー」とうたってると、ちょっと違和感あるかもね。
12: 2006/07/29(土)20:51 ID:P7txQtlC(2/2) AAS
ドグラマグラは夢野久作が持っていたミステリの概念が
一般と大きくずれてたんじゃないかと言う希ガス
押絵の奇跡や瓶詰地獄や同系の話結構かいてるイメージが

個人的なミステリの一番の大きな括りは「謎と論理的な解決」
13: 2006/07/29(土)21:25 ID:JPH9JPa+(1) AAS
こういうスレが一応あるにはあるが…

ミステリーの定義って?
2chスレ:mystery
14
(1): 2006/07/30(日)08:38 ID:gORkGoH8(1) AAS
デスノート、21世紀少年はサスペンス、BLOOD+はホラーに一応分類はできそう

個人的には「謎を中核とする物語」かなあ
ガチガチのロジックから超自然の怪奇スリラー、作者のトラウマ全開の幻想小説まで全部ミステリ

いや、即死回避してくれっていわれたから……
15: 2006/07/30(日)16:43 ID:eKgFiNwo(1/2) AAS
じゃあ、「ちんこが出てくるミステリー」を定義してみてくれ。
16: 2006/07/30(日)20:33 ID:OkoNjgez(1) AAS
まず、ちんこの定義からいこうか。
17: 2006/07/30(日)22:56 ID:eKgFiNwo(2/2) AAS
大きからず……小さくてもよく……かな。サイズ的には(涙目
18: 2006/07/30(日)23:56 ID:iHpbIOZS(1) AAS
大きければいいってわけじゃ
ないんだよね。
19: 2006/07/31(月)12:07 ID:niVhWi/j(1) AAS
立派すぎても、相手の女性を傷つけてしまうことだってあるんですよ。(日本科学技術大学上田次郎教授談)
20: 2006/07/31(月)18:30 ID:C1IgJ6fE(1) AAS
即死回避のためらしいけど、
なかなか高尚な話題が続きますね。
なめくじに聞いてみろ……それは続き道夫。
21: 2006/08/02(水)16:57 ID:EaynT7NN(1) AAS
作者の知名度や人気などが基準でなく、
純粋に面白さで、その年に出た出来の良いミステリを網羅したアンソロジーを
読みたいと思ったら日本推理作家協会編「推理小説年鑑」とかが良いんでしょうか?
22: 2006/08/02(水)17:48 ID:vJygWNEv(1) AAS
DHCのヤツも面白いけど、まだ出てるのかな?
23
(1): 2006/08/02(水)19:18 ID:QVLubxaA(1) AAS
京極堂シリーズ、というものが読みたいのですが、作者の著者リストを見てもそれらしいものがないのですが、どの作品が京極堂シリーズですか?
24: 2006/08/02(水)19:53 ID:umI3Rgu/(1) AAS
>>23
外部リンク:www.google.co.jp
25
(1): 2006/08/02(水)20:11 ID:Q+ntxgrl(1) AAS
ちんこで思い出したけど、こんな小話の出典しりませんか。
 ソクラテスの弟子  短足で悩んでいます。足の長さはどのくらい必要でしょうか。
 ソクラテス     足なんて地面に届けば十分だ。
 ソクラテスの弟子  ではちんこの長さは。
 ソクラテス     地面に届けば十分だ。
26: 2006/08/03(木)22:13 ID:mQnlLHIM(1) AAS
>>25
お笑い小咄板のアメージョースレPart13で見た(ウソ
27: 2006/08/03(木)22:55 ID:95vMqKu9(1) AAS
test
1-
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*