[過去ログ] 2chが選ぶこのミステリーがすごい! (571レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241
(1): 2008/01/23(水)22:02 ID:OxDukOKK(1) AAS
>>238
意味が違ってる。自分は212をカウントしてるのに何故83をカウントしないのか?と言いたい訳。
集計人の理論で言うと83は期間前だから無効なのか?
だったら期間過ぎた212も無効にするのが公平だろうと言いたいだけ。
あと157抜けてるのもちゃんと訂正よろしく。
83や157入れたところで順位に変更はないけど、過疎スレに投票してくれたんだから
ちゃんとしてあげて欲しい。
自分が83や157だったら集計人に罵詈雑言浴びせるところだw
242: 2008/01/23(水)22:03 ID:7ejgQjhx(1) AAS
で、誰がお前に指導を頼んだの?w
243: 2008/01/24(木)01:31 ID:8jmRy4c8(1) AAS
>237
乙でした
トップ3を見ると、傾向が見えるような

>241
2chに不慣れな人かな?
そういう時は、「集計人はこう集計したけど、ボクの基準だとこうなるよ!」と
自分の集計結果を出すといいよ
244
(1): 2008/02/03(日)11:45 ID:mzHKqzW0(1) AAS
海外編についてだが、このミステリーがすごいの1〜3位は
ディーヴァー「ウォッチメイカー」ハイアセン「復讐はお好き?」ピース「TOKYO YEAR ZERO」
この三作にはスレ的には一票も入って無いんだよな
ピースはともかくディーヴァーやハイアセンに票が入らないとは2chでは好まれないのか
ディーヴァーにはライムスレがあるしピースでさえスレが立ってるのに
ハイアセンは2chでは好かれそうなタイプなのにスレさえ立ってないが落ちた?
この三作には共通点があって単行本と文庫の違いがあるけど
三作とも出版社が文藝春秋であること
文春って2chでは嫌われてるってわけじゃないよね
245: 2008/02/03(日)15:53 ID:3blwreAS(1) AAS
>>244
>ハイアセンは2chでは好かれそうなタイプ
どーいったところが?
246: 2008/03/04(火)22:05 ID:GEJtlWF1(1) AAS
文庫化って通常ハードカバーよりどのぐらい後れる?
例えば文芸春秋の場合。
247: 2008/03/05(水)00:20 ID:IvnG5Ud1(1) AAS
はっきりとは分からないけど3年ぐらいじゃない?
映像化が決まったときはそれに合わせて早めることもあるし、
作者の意向だったり、元の売れ行きが不振とかで
全く文庫化の動きがないこともあるみたいだけど。
248: 2008/03/05(水)01:47 ID:FBCmO7FX(1) AAS
調べてみると、だいたい3年だ。
249: 2008/03/31(月)23:30 ID:jzEae3L8(1) AAS
このスレでは20年のベストやらないの?
250: 2008/05/06(火)11:58 ID:L7bPC2g/(1) AAS
ミステリー小説ではないけど、最近、ひぐらし見たんだけど
たくさんミステリー小説読んでる人でひぐらし見た人はあれミステリー
としてどう見てます?
謎解きではないですよね??
251
(1): 2008/05/06(火)13:10 ID:eq78a04p(1) AAS
謎解きだけがミステリーじゃないし
広義の意味でのミステリーには入るんじゃないのかな
まあ、「広義の意味でのミステリー」も人によって違うんだけど
252
(1): 2008/05/07(水)00:53 ID:zjGpkKx5(1) AAS
ただ、「正解率1%」みたいなことを大々的に言っちゃってるからなw
それで本格じゃなかったら、ちと問題があるような
そもそもフェアで1%ってこたぁまず無いと思うけども
わたしゃアレはホラーだと聞いたが
253: 2008/05/09(金)17:44 ID:qEs6UA35(1) AAS
>>251
俺も謎解きだけがミステリーだとは思っていませんが、
>>252の人も書いていますが、「正解率1%」というのは、
明らかに謎解きとの意味と思ったのに、

あんな じょうせん(漢字でない)もないと
1%どころか解けるわけないような・・・気がすると思ったので、
ミステリー好きな人から見たら不評じゃないかと、予想したので
聞いてみました。
254: 2008/05/09(金)18:39 ID:CNw2ruvq(1) AAS
あの解決が出た時は結構叩かれてた
その後商業ベースで流通して流行る頃には
最初から謎解きはアレって評判が知られてたから大して怒る人は居なかった
同人時代の謎解きに燃えてた人とその後ブームになってからのキャラ萌えや猟奇ホラーが好きな人にファン層が変化した
みたいな分析をどっかで読んで結構納得した
255
(1): 2008/05/10(土)22:53 ID:g8+PQm98(1) AAS
超常現象とか、未知の薬品によるものまで推理してた人は一杯いたからな
何を推理すべきか明確にしなかったのは、ミステリとしては失敗だった
それ以外の部分はちゃんと正解を出してた人も多かっただけにね
256: 2008/05/11(日)01:46 ID:PixMlG1h(1) AAS
本当は1%も正解無かったりしてw
正解率0パーって言っちゃったら、逆に
「そりゃ解けるようになってないんだろ!」
って思われちゃうから水増ししてるとか
257: 2008/06/28(土)16:56 ID:G63v3VvX(1) AAS
正解率は1%
258: 2008/06/30(月)20:06 ID:vSn1lBbz(1) AAS
1位, 首無の如き祟るもの
2位, 女王国の城
3位, 密室殺人ゲーム王手飛車取り
4位, 首鳴き鬼の島
5位, インシテミル
259: 2008/06/30(月)21:27 ID:yYtB3wG7(1) AAS
幸せな家族
260: [sage ループ物] 2008/07/06(日)23:51 ID:rMKlxLwx(1) AAS
>>255
罪滅し編までで割と真相については受け入れることが出来たけど、罪滅し編までメル欄だと気付けなかったのは悔しい。
以前から見当が付いてた人もいたみたいなのに(ひょっとして各編より先にそこに気付けってこと?)。
1-
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*