[過去ログ] アガサ・クリスティ オリエン10急行の殺人 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: 2008/06/29(日)16:35 ID:YuhZFLAP(1) AAS
>>913
ミューズ街の殺人だな
916: ジョー・サージェント 2008/06/29(日)19:17 ID:5oHyeo/q(2/4) AAS
どう思う?
917
(1): 2008/06/29(日)20:52 ID:7ZV9e5eR(1) AAS
にわかの質問で申し訳ないが、「検察側の証人」の配役は何故ローマインだけ
原作と、映画やドラマでは名前が違うの?
918
(1): ジョー・サージェント 2008/06/29(日)22:53 ID:5oHyeo/q(3/4) AAS
ダサいから。
919
(1): 2008/06/29(日)22:54 ID:myRSvFoM(1) AAS
先週BSで放送していた「シタフォードの謎」を見ました。
これ読んだことないのだけど、マープルも登場していないし、犯人も
違うってほんとですか?
920: 2008/06/29(日)22:56 ID:txLPawwP(3/3) AAS
肯定するとネタバレに触れるが事実です。マープルも出ません。犯人も違います。
ストーリーも結構違います
921: ジョー・サージェント 2008/06/29(日)23:11 ID:5oHyeo/q(4/4) AAS
>>919
お前荒らしか?ナメんな
ネタバレ教唆すんな
922
(1): 2008/06/29(日)23:56 ID:sAbrQW3S(2/2) AAS
>>917
ドラマは何だか知らないけど、「情婦」のことならクリスティーネのほうが、
アメリカの観客が許容できるからじゃないかって言ってる人がいる。
romaineって英語だとレタスの一種のことなんだよね。
日本語でたとえると、肝心なシーンで「小松菜!」とか呼びかけるみたいになるからじゃないのかなあ・・・?

外部リンク:images.google.co.jp
923: 2008/06/30(月)13:30 ID:cAWbUJ54(1) AAS
ジョー・サージェント=書斎魔神=ミス住 くん

正体バレバレだから、やめなよ
924: 2008/06/30(月)14:07 ID:CCFKUaGz(1) AAS
>>896
>「海辺の殺人(なぜエヴァンズに〜)」

児童向けとはいえ、センスも何もないタイトルにしたもんだな
一番好きなタイトルだけにちょっと悲しい
925
(3): 2008/06/30(月)14:12 ID:2n3JLPWg(1/4) AAS
そして誰もいなくなった
って、犯人の動機イマイチじゃね?
そのせいでどうも消化不良
926: 2008/06/30(月)14:23 ID:Ab8leUU6(1) AAS
>925、夕食はおかゆにしなさい

このあいだ御殿場方面にドライブ行ったらクリームティーを出してる店があったようだ
時間の都合で寄れなかった
927: 2008/06/30(月)16:17 ID:3DIYkYhh(1) AAS
>>925
その職業についている間に、職業病?が悪化して頭にキテしまったのだと自分なりに解釈してた。
928
(1): [カーテンのラストでポワロが懸念した精神状態 sage] 2008/06/30(月)16:52 ID:tMe/SqzD(1) AAS
>>925
あの動機はメ欄に通じるものがあると思った。
929: 2008/06/30(月)20:55 ID:ZzhPO94S(1) AAS
>>922
情報ありがとうございました。
ドラマの方の役名も情婦と同じです。
なので不思議に思っておりました。
レタスの一種では、確かにアメリカ人にはキツイかもしれませんね!
でもそう考えると、最初は気にも留めていなかったこの人>>918の一言が
実は、大変深いものだったんだなぁ!などと感心しております。違うか?w
930
(1): 2008/06/30(月)21:02 ID:/cAIRYRg(1/3) AAS
>>928
それは違う。

「そして誰も」の動機に関しては、ハッキリページを割いて書いてある。
あの動機がイマイチと思うのは個人の自由だが、少なくとも少数派といえるであろう。
931
(1): 2008/06/30(月)21:18 ID:2n3JLPWg(2/4) AAS
少数派なのか…

>>937>>930の言うとおり、職業病だとページをさいて書いてあるのを見て、
なんかありきたりだというかありがちだというか、
ヲタくさい、ラノベみたいな動機づけだなあ…と思って、消化不良だった。

まあ現代に生きる人間がありがちだと思っても
この作品が書かれた当時ではありがちじゃなかったんだろうな。
932
(1): [気が触れてる] 2008/06/30(月)21:29 ID:/cAIRYRg(2/3) AAS
>>931
究極的には犯人はメ欄の通りだと思うよ。
逆に世俗的な動機だと興ざめしたと思う。
933
(1): 2008/06/30(月)21:36 ID:2n3JLPWg(3/4) AAS
なんかものすごい意外な動機があったんだろうなあと
ワクワクしながら読んでたのが仇になったんだろうなあ。

あと犯人の動機、作中の、
最後の最後でなく、中盤あたりで、登場人物の一人が普通に当ててたから
それもあってガッカリ度倍増だったんだと思う。

>>932
メ欄、そうなんだろうなあ。
ちょっとスッキリしたw
934
(1): 2008/06/30(月)21:42 ID:/cAIRYRg(3/3) AAS
>>933
仰る通りだと思います。俺の方が浅く読んでました・・・
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*