[過去ログ] 有栖川有栖22 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2011/08/09(火)19:34 ID:H9JUuBZH(1/6) AAS
マターリ推奨。
同人ネタや有栖川萌えネタは極力スルー。
過去スレその他は>>2以降
次スレは980あたりで
<前スレ>
有栖川有栖21
2chスレ:mystery
<過去スレ>
1 : 2chスレ:mystery
2 : 2chスレ:mystery
省19
965(1): 2011/11/30(水)17:41 ID:iRiECiMx(1) AAS
>964
見苦しいからやめなさい。
966: 名無しさん@恐縮です 2011/11/30(水)17:48 ID:bXk6z46L(1) AAS
ちんこ
967: 2011/11/30(水)17:51 ID:6JLXH4wl(1) AAS
>>965
うんこ
968: 2011/11/30(水)19:08 ID:qFIDHcU7(1) AAS
このスレの住人は性格悪いよね
969(1): 2011/11/30(水)19:17 ID:4f8N55Fg(1) AAS
この程度で性格悪いとか言ってたら他のスレなんて見られたもんじゃないよ
かなり優しい方でしょ
970: 2011/11/30(水)19:36 ID:cciFLqQt(1) AAS
>>969
うっさいハゲ
971: 2011/11/30(水)20:29 ID:wBJlgoze(1) AAS
ねらーって性格悪いしな
972: 2011/11/30(水)21:20 ID:WwAbNe4+(2/3) AAS
このスレは比較的まったりだったから、馬鹿が荒らしにきてるんだろ
流していこうや
973: 2011/11/30(水)21:42 ID:Au5hRC7R(1) AAS
957 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 14:27:08.22 ID:WwAbNe4+
「相棒」には、ズバリ「双頭の悪魔」ってのもあったからな
タイトルを引用したり、もじるのが好きなんだろう
974(1): 2011/11/30(水)22:15 ID:WwAbNe4+(3/3) AAS
あ、それまずかった?
普通の反応のつもりだったんだけど、もう消えますんで
975: 2011/11/30(水)22:24 ID:yfYnS34s(1) AAS
>>974
自覚が無いのか
976: 2011/12/01(木)01:35 ID:RvseUZOQ(1) AAS
お前ら双頭頭悪いのな
977: 2011/12/01(木)01:38 ID:TgHhdOvV(1) AAS
島荘スレみたいな空気にするの止めてくれ
978: 2011/12/01(木)01:40 ID:FC5llB4L(1) AAS
島田荘司って、いつの間にあんなキチガイになってたんだ
昔はいい作品をいくつも書いてたのに
979: 2011/12/01(木)01:51 ID:OltotGbz(1) AAS
次スレが近づいてきていますね
他人まかせで申し訳ないのですが(自分で立てると失敗しそうで……)、テンプレに追加・修正希望です
〈エッセイ・評論〉に『本格ミステリの王国』(2009)を追加
〈ノンシリーズ 著者名本未収録リスト〉から「猫村さん〜」をはずし、「妖術師」(『詩とファンタジー』2011年夏眺号/かまくら春秋社)を追加
〈ノンシリーズ〉の長編に『闇の喇叭』が入っているけど、『真夜中の探偵』とともに新シリーズとした方がいいかも
まだ漏れているかもしれないけど、賢い人、よろしくお願いいたします
980: 2011/12/01(木)10:14 ID:Xao64Le3(1) AAS
作家アリスと学園アリスって出版順に読んだほうがええんか?
981: 2011/12/01(木)14:09 ID:uoe9V3vZ(1) AAS
そんな事は自分で決めろ
982: 2011/12/01(木)15:18 ID:EkI4sOeR(1/2) AAS
417
本棚に並べるのが知的な雰囲気で好きなんだろ?w
私は面倒臭いから電子書籍でいいわ
しかし品揃え悪いやね。どの電子書籍屋も。
比較的品揃えよカッたのが昔読み倒した有栖川で、数冊買って読み直した。
本当は新鮮味ある海堂尊や道尾秀介とか読みたい。脂の乗りまくった東野とか宮部みゆき
も。でもミステリーの王様は誰かと聞かれたら有栖川有栖と答えそう。
983: 2011/12/01(木)17:47 ID:EWVaiqw0(1) AAS
双頭の〜はたくさんあるけど、双頭の悪魔は有栖川、
オリジナルに近いのかね。
題名は新作の青の時代みたいにどっからか引いてくるか、
もじりが多いがもじりなのかな。
双頭は。
984: 2011/12/01(木)17:59 ID:EkI4sOeR(2/2) AAS
有栖川とかさ、ミステリーの楽しみの一つである作者の薀蓄語りが結構充実
しているから好きなんだよなあ。特に音楽の使い方がうまい。
作家のクラッシック音楽好きは結構いるけど、有栖川さんのセンス好きだなあ。
雪の山荘でゴールドベルク変奏曲が流れるシーンとか。これから何かある、
という緊迫感の中、静かな子守唄が"兆し”のメタファとして上手に使われてるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*