[過去ログ] 海外クラシック新刊スレッド10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: (ワッチョイ 07e3-V3FE) 2018/03/03(土)10:56 ID:gH3eJdFB0(1) AAS
アリンガム出るけど、サッサと出ていてくれれば1000円くらい安かったかねw
266: (スップ Sd7f-z0iF) 2018/03/03(土)18:00 ID:dAQautWyd(1) AAS
デイリー・キング最終作の邦題は「間に合わせの埋葬」か。よく考えたな。
267: (ワッチョイ 67ef-m1UI) 2018/03/03(土)20:06 ID:C8zvPCm/0(1) AAS
クリスピンで一番好きなのは「お楽しみの埋葬」
謎はさておき(さておいていいのか)ゴクツブシの豚がよい
268: (ワッチョイ bf91-Sc2n) 2018/03/04(日)10:49 ID:knQJhta20(1) AAS
スタウトの「シーザーの埋葬」なら牛だ
269: (ワッチョイ 11d5-lboF) 2018/03/18(日)03:46 ID:touXU87s0(1) AAS
今年の論創は、去年よりちょっと勢いあるっぽい
270: (ワッチョイ 038b-AyCB) 2018/03/26(月)20:03 ID:B/WZJsg/0(1) AAS
盲目の理髪師改訳きた。
あれが一番読みにくかったので嬉しい。
271: (ワッチョイ 97d5-AyCB) 2018/03/27(火)19:09 ID:exteTllR0(1) AAS
>盲目の理髪師改訳きた。
>あれが一番読みにくかったので嬉しい。
まったく同感
カーは総じて大好きだけどあの作品ばかりは
創元の旧訳で読んだとき
ミステリとしてもドタバタギャグとしても
まったく面白さが理解できなかった
(あれが楽しめたという人はどれだけ器が大きいのかと)
今度の新訳で楽しみどころがわかればイイなあ
272(1): (ワッチョイ 5a26-zkh5) 2018/03/28(水)00:10 ID:qrab/PEi0(1) AAS
「盲目の理髪師」が楽しめたという人ってのは、
図書館で、子供向けにリライトされたあかね書房のヤツを読んだんじゃないだろうか?
273: (ワッチョイ f626-fzSc) 2018/03/28(水)22:55 ID:nl8ZnZgI0(1) AAS
今度の藤原編集室ちくまマクロイはPanic。
外部リンク[html]:www.green.dti.ne.jp
274(1): (ワッチョイ 03b3-diku) 2018/03/28(水)23:24 ID:vSR5kSdw0(1) AAS
「牧神の影」って…ひねり過ぎてナンダコリャとしか
275: (ワッチョイ db17-kUw7) 2018/03/29(木)01:34 ID:kdfyZsOb0(1) AAS
マクロイって今後創元とちくまで同じ作品を出版することあるんだろうか
276: (ワッチョイ 59d5-3UCh) 2018/03/29(木)10:49 ID:XDX8EhEX0(1) AAS
先日の和爾桃子(わに ももこ)さんの講演のレポート記事によると
>最終巻『四つの凶器』が2018年秋に刊行予定とのこと!
>新訳版でよみがえる、バンコランシリーズの完結編、今から楽しみです
とのこと
ポケミス版だいぶ前に買ったけど、読んでなかったんだよな
これはもうちょっと待って新訳で読むか
シリーズ番外編といえる「毒のたわむれ」も新訳で出して欲しい
277: (ワッチョイ 198a-DIJP) 2018/03/29(木)21:42 ID:cmiSN/470(1) AAS
>>272
魔女の隠れ家でミステリー好きになったわ
278: (ワッチョイ 1987-l1yD) 2018/03/31(土)03:26 ID:ia+MPdAq0(1) AAS
>>274
フチガミがツイッターで由来を書いてたよ
279: (ワッチョイ 81b3-BALO) 2018/03/31(土)19:35 ID:PDQXqfW30(1) AAS
Twitter見てないけどどうせパニックの語源がどうの言ってるだけだろ
280: (ワッチョイ 3165-uaFS) 2018/03/31(土)19:56 ID:3Ginygkm0(1) AAS
これは見てますわ
281: (ササクッテロリ Sp0d-BALO) 2018/04/01(日)13:00 ID:T6Ob1Ynqp(1) AAS
英語文化圏の人が誰でも「panic」の語源を知っているのならともかく、作者が暗喩した(らしい)ことをわざわざ日本語タイトルにする必要を感じない
第一「パニック」ならどの日本人にも通じるが「牧神」なんてほとんど分からん
わざわざ判り難い邦題付けるところが何とも嫌味
他人の作を訳すだけの作業に訳者の個性なんぞなるべく突っ込まないほうがよい
282: (ワッチョイ 81e5-uaFS) 2018/04/01(日)16:57 ID:wzNa98Yt0(1) AAS
うん、「牧神の影」というタイトルからは頭に何も浮かばない
というか、むしろアーサー・マッケンの怪奇小説「パンの大神」(The Great God Pan)が頭に浮かんだ
マッケンのあの作品であれば、「牧神の影」はなかなか悪くない日本語タイトルだと思う
ミステリーのタイトルなら、語源とかじゃなく、もっとミステリーファンの興味をひくものにしないとね
283: (ガラプー KKf5-J5qU) 2018/04/01(日)19:11 ID:sJa5qTrvK(1) AAS
はい次の人ー
284: (ワッチョイ 1987-l1yD) 2018/04/02(月)16:30 ID:qEsEGQAM0(1) AAS
論創のイネス、カーマイケルはどうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s