[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2021/12/26(日)23:13 ID:VqXcxhwz(1) AAS
>>238やっぱ連続殺人事件じゃちょっとおかしいよなw
244: 2021/12/27(月)08:17 ID:YRhx5mHA(1) AAS
>伝説のトリック
子供や一般人向けのミニ推理クイズでは頻出だったりする・・・・・・
『プレーグ・コート』『ユダの窓』『五つの箱の死』などと並んで
「あの有名トリックの元ネタはコレか!」扱いな気がする。
245: 2021/12/27(月)19:24 ID:UsMJ0aWj(1) AAS
主人公のラブコメをうまく処理してくれればいいけど。。
あれがあるから、トリックにいきつかず投げ出すパターンなんだよな。
246(1): 2021/12/27(月)23:31 ID:tT9kXSNn(1) AAS
>>231
新本格派の産みの親島田荘司がカーの影響受けまくりだからな
特に大風呂敷広げすぎなところ
247(2): 2021/12/28(火)09:47 ID:rvvZ5sTS(1) AAS
>>246
でもそれに続くカー派の作家がパッとしない
二階堂黎人、柄刀一、門前典之、加賀美雅之、小島正樹
人狼城の恐怖が有名なくらいで新本格第一線の作家陣に比べるとマイナー感は拭えない
248: 2021/12/28(火)19:20 ID:Yeg4TzyV(1) AAS
>>247
芦辺先生は間違いなくカー派。
249(1): 2021/12/30(木)14:14 ID:kZ1YHIRG(1) AAS
綾辻行人もカー派だろう
非現実的な作風ばっかじゃん
250: 2021/12/31(金)10:49 ID:ChIuxPP1(1) AAS
>>249
非現実だからカーというわけではない
たとえば、横溝正史は怪奇色が強いけど、ミステリーの手法的にはクリスティに近い
今村昌弘なんかは思いっきり非現実だが、ミステリー的にはロジック重視のクイーン派だ
カー派を名乗るなら派手な不可能犯罪を沢山書いていないと
>>247で二階堂黎人、柄刀一、門前典之、加賀美雅之、小島正樹の名前を挙げたのはそれが理由
251: 2022/01/03(月)14:21 ID:ba8rfnJ0(1/2) AAS
ブックオフの新春セールで
「盲目の理髪師」「絞首台の謎」の新訳買ってきた
でも明日が仕事始めだ
252(1): 2022/01/03(月)15:15 ID:nZgyLSzN(1) AAS
新訳は新品買おうぜw
実質絶版なのは仕方ないけどなあ
253: 2022/01/03(月)15:16 ID:uMOR5aH7(1) AAS
電子書籍版も出してくれたらそれも買うのに
254: 2022/01/03(月)22:00 ID:ba8rfnJ0(2/2) AAS
>>252
新品買って貢献したいんだが
結構新訳も売られてるんで
不憫に思って捕獲してしまう
さすがにまだ110円にはなっていないみたい
255: 2022/01/04(火)05:20 ID:gF5+5ekZ(1) AAS
カーではないが、赤い館の秘密と赤毛のレドメイン家の新訳は発売直後に110円コーナーで買ったわ
256: 2022/01/04(火)20:50 ID:JvgZw3kr(1) AAS
新訳を買うことが次の新訳につながるので、皆で買おう。
旧訳がもっと読みやければ。。
257: 2022/01/11(火)23:04 ID:kWHQpx14(1) AAS
@芦辺拓
なお、僕が尊敬するジョン・ディクスン・カー先生はハードボイルドも
偏見なく評価しましたが、それはその作品の手がかりの出し方が巧妙で、
フェアプレイを守っている場合でした。
僕も考え方は同じです。
258(1): 2022/01/12(水)21:09 ID:JyPAtyXl(1) AAS
ミステリーとして問題ありなレイモンド・チャンドラー「大いなる眠り」なんかは
カー的には低評価だろうかな
259: 2022/01/12(水)22:11 ID:SwylTI30(1) AAS
最後にひねってると考えるとロス・マクあたりが評価高いのかな
260: 2022/01/12(水)22:22 ID:XbByocHZ(1) AAS
当時ハードボイルド作家がカーを相手にしていたかどうか・・・
フェアプレイ云々をカーが言えるのか・・・
カーにはまっていった頃は「長いお別れ」を読んで
どこが名作なんだろうと思ったが
歳をとると良さがわかってきた
261: 2022/01/17(月)07:46 ID:JtbdUBB4(1) AAS
>>258
エッセイなんかだと ダシール・ハメット >> レイモンド・チャンドラー という扱いだったと思う。
262: 2022/01/24(月)14:57 ID:HEFcogMU(1) AAS
本格方面から一番評価の高いロス・マクドナルドは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s