[過去ログ] 東野圭吾パート89 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2022/06/26(日)00:45 ID:gUPcl+kC(1) AAS
>>5
FKIって何ですか?
11: 2022/06/26(日)20:37 ID:7l3cAI8A(1) AAS
ファック池崎
12: 2022/06/29(水)08:43 ID:XJK7B+I3(1) AAS
螺旋読んだけど正直つまんなかった
別にトリックに期待してなんかないけど、それにしてもなんの変哲もなかったね
終始ああそうですかって感じで
この犯罪が湯川親子秘密の執筆の道具にされた感しかないな
13
(1): 2022/06/30(木)18:27 ID:3LoAKhVC(1/2) AAS
白夜行
ドラマすごく面白かった
でも小説は別物らしいね
読むとがっかりするかな?
先にドラマを観てしまい小説読むの躊躇っている…
14
(1): 2022/06/30(木)18:39 ID:0FTESVcl(1) AAS
>>13
あーわかるわぁ
俺も映像は先に見ないようにしてる
でも改変してるなら面白いよ
俺はゲームがそうだった
映像で面白いなぁと思ってて本は読む気にならなかったけど
映像超えてたわ
15: 2022/06/30(木)18:58 ID:uqUy3ND8(1) AAS
映像が原作を越える例なんて世の中ほとんど無いよ
16: 2022/06/30(木)20:52 ID:6bl0pAt8(1) AAS
ドラマ白夜行は雪穂、亮司が共に幼稚すぎるし
原作で無能刑事だった笹垣がやたらでしゃばってくるのもウザい。
笹垣が余貴美子演じる図書館司書に
「アイツらは自首する知恵もないアホですわ」
と言うのも意味不明。
17: 2022/06/30(木)22:03 ID:3LoAKhVC(2/2) AAS
>>14
先に観てしまい正直後悔してる
犯人わかっちゃってるし…
小説は最後まで犯人明かされないんだっけ?
読み進めるドキドキ感味わえないなら、読まずにドラマのイメージ大切にしようかな
ドラマ自体はすごく好きなのよ
18: 2022/07/01(金)10:30 ID:zYTKiUwO(1/3) AAS
犯人を当てる小説じゃないし
19: 2022/07/01(金)11:57 ID:xyXnU5uj(1/2) AAS
初っぱなに犯人明かすのと最後まで明かされないのは全然違うでしょ
20
(1): 2022/07/01(金)12:13 ID:9tNGqeML(1) AAS
そもそもそういうもんじゃないよ、白夜行は
21: 2022/07/01(金)12:45 ID:zYTKiUwO(2/3) AAS
犯人なんてどうでもいいじゃんか
22: 2022/07/01(金)13:52 ID:xyXnU5uj(2/2) AAS
>>20
じゃあどういうもんなの?
23: 2022/07/01(金)14:28 ID:TtRxxMCF(1) AAS
物凄い細かい事だが、ドラマ白夜行で質屋殺しが起きたのは1991年。
冒頭で武田鉄矢演じる笹垣が「清原よう打つなぁ、今年も西武で決まりやな」
と言っているが、1991年は清原がプロ入りしてから初のスランプに陥り、
不本意な成績に終わった年。
24: 2022/07/01(金)16:12 ID:zYTKiUwO(3/3) AAS
しろよるいくは犯人がどうこうなんてどうでもええんじゃ
25: 2022/07/05(火)11:11 ID:4dVwQ/3l(1) AAS
推理小説じゃないってこと

ミステリ=犯人当てだと思ってるのかな
26: 2022/07/08(金)11:59 ID:Ow/77X8a(1) AAS
そこだよね東野圭吾作品て
純文学にちょっとミステリー要素入れましたって感じ
27: 2022/07/08(金)22:46 ID:ZQbAMDp8(1) AAS
あれが純文学?( ´,_ゝ`)プッ
28: 2022/07/11(月)11:37 ID:y/PAFuvZ(1) AAS
沈黙のパレードで東野圭吾の言いたいことは、天空の蜂と同じで、沈黙する群衆うんぬんだと理解した。
29: [age] 2022/07/11(月)20:13 ID:p8NYJdlr(1) AAS
【7.08西大寺の乱】統一カルトリベンジャーズ・山上徹也「無関係の一般人を巻き込みたくなかった。安倍だけを狙った。爆弾じゃなく銃で。」 ★4 [Stargazer★]
2chスレ:newsplus
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s