森博嗣スレッドPart89 (736レス)
1-

279: 2024/05/27(月)21:54 ID:lvUbQoSD(1) AAS
新書って意味をネットでちょっと検索したら余計わかんなくなった…
今後もこの言葉は使わんようにしとこ
280
(1): 2024/05/27(月)23:24 ID:wkiFEjga(2/2) AAS
>>276
森博嗣のファンってもう少し賢いイメージがあったんだけど
残念だなって感じ
281: 2024/05/27(月)23:40 ID:j+SyFCJb(1) AAS
頭がいいのはヒロシであって
貴方達ではありません
282: 2024/05/28(火)01:37 ID:im/S0teE(1/2) AAS
>>280
昔の2chは超低俗なアンチしか居なかったよね!
たまにスレ開いてはそっ閉じだったよ
今は民度高すぎて逆にびっくりです
283: 2024/05/28(火)09:59 ID:ykPpYR8Y(1) AAS
今は、あの判型のことを指すことが一般的だと思う
ただ、判型の中で特に小説を除いたノンフィクションやエッセイのものに限定した意味で使われることもあるけど
つまり、空気嫁ってことだ
284: 2024/05/28(火)13:12 ID:8lJK5q1P(1) AAS
本屋で「新書どこですか?」って言って連れて行かれた場所に売ってるのが新書...
学術系だろうがどこの出版社だろうがノベルスシリーズだろうがあの大きさだと思う
何故ならブックカバー売り場にも「新書 カバー」という品があってそれはあのサイズだからだw
285: 2024/05/28(火)16:28 ID:6RB1D9oj(1) AAS
新書といったら○○新書が一般的だと思うが…
そんなに拘ることなのか疑問だが、>>275のレスでいう「新書」は文脈的にも
森博嗣の著書では、小説ではなく「○○新書」も面白いという意味合いだろう
286: 2024/05/28(火)17:28 ID:im/S0teE(2/2) AAS
レスが進んでも新書が何なのかさっぱり分からん…
287: 2024/05/28(火)19:17 ID:aMWSOy8g(1) AAS
それは気の毒に
288: 2024/05/28(火)19:18 ID:PBzU6Xe0(1) AAS
そろそろ誰かあの決め台詞言ってやれよ
289
(1): 2024/05/30(木)18:49 ID:2dXINDq9(1) AAS
新書コーナーっていう所がある大きな書店あると思うよ
大きく棚に書いてある
森博嗣の新書もあるよ
学術は学術コーナーが設けられててそっちにある店が多いね
森先生の新書といえば「ノベルス新しいの出たんだ。私は文庫本になってから買うよ」みたいな会話が子供の頃にはあったな
新刊が新書でまず出るイメージだったので
大人はハードカバーですぐ買ってリッチな学生が新書を買って貧乏な子供である自分は文庫になるのを待っていた
けどもういきなり文庫が増えてるそうだね
今年はもうシリーズ新刊なくて残念だなぁ
来年4冊出ないかな。新シリーズ2巻連続刊行で!
290
(1): 2024/05/30(木)18:55 ID:ex0LWrdq(1) AAS
>>289
ごめん3行以内で簡潔にお願い
話が飛び飛びで結局何言いたいのか全く分からん…
291: 2024/05/30(木)19:34 ID:FFOJ3fmd(1) AAS
新書とは何か?しか話題がないからまた蒸し返してて草
292: 2024/05/30(木)19:47 ID:YWcWARUP(1) AAS
皮肉にも
来週出るのも新書というね
293: 2024/05/30(木)19:49 ID:pVx5KpIb(1) AAS
皮肉…?
294: 2024/06/01(土)07:54 ID:jnP9MALF(1) AAS
ゆっくり考える
295: 2024/06/01(土)13:20 ID:0wLqPr86(1) AAS
明らかに、ノンフィクションの意味で新書という言葉を使っている奴がいたから注意されただけなのにこの混乱
296: 2024/06/01(土)17:19 ID:kbNLQrax(1) AAS
小説しか読めない文盲が多いのかな
297
(2): 2024/06/02(日)06:16 ID:nyPHx369(1) AAS
ノンフィクションの意味で新書という言葉を使っても間違いではありません。
行間を読める人間には通じるでしょう。
298: 2024/06/02(日)06:55 ID:VBKub9pu(1/2) AAS
なるほど
1-
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s