森博嗣スレッドPart89 (736レス)
1-

416: 2024/07/16(火)16:54 ID:tk6nchiC(1) AAS
基本的に地球のエネルギーは太陽からの供給が大元だからな
地球に小型の太陽を量産して安定稼働できるならエネルギー問題は解決する
417: 2024/07/17(水)19:46 ID:RRuV80iK(1) AAS
当たり前のご意見ありがとう
418: 2024/07/17(水)21:17 ID:hQif+Cxf(1/2) AAS
本人が絶対に言わなさそうでオモロい
419: 2024/07/17(水)21:24 ID:o+ReDXsN(1/2) AAS
森博嗣が言わなさそうなことを言うと面白いのですか?
420: 2024/07/17(水)22:16 ID:hQif+Cxf(2/2) AAS
おもしろいです
そのズレを楽しんでおりますゆえ
421
(1): 2024/07/17(水)22:30 ID:o+ReDXsN(2/2) AAS
書き込む人は森氏のファンが多いと思うけど、一般人が森博嗣本人が言わなさそうなことを言うのって、何が面白いんだろう?
森博嗣のなりきりスレと思ってるということかな?
422: 2024/07/18(木)00:09 ID:GEMmBFE8(1/4) AAS
小説しか読まないから
本人に対する理解度や解像度が低いんじゃないの
423: 421 2024/07/18(木)00:12 ID:K9H0mRLP(1/3) AAS
そもそも森氏なら「エネルギー」と書かないよね
ここに書き込んでる人も、森博嗣の真似をしようとか考えて書いてないと思うんだが…
424: 2024/07/18(木)05:40 ID:GEMmBFE8(2/4) AAS
それは人によるとしか言いようがないよね
425
(1): 2024/07/18(木)09:12 ID:Kh2bFinz(1) AAS
核融合が小型の太陽云々は昔の日記で森博嗣自身が言っていた話だが…
426
(1): 警備員[Lv.21] 2024/07/18(木)10:14 ID:LK0p2AvL(1) AAS
>>425
もう何十年も前から実験してていまだに実用化の話がカケラも話題になってないように思えるため、かなり難しいんだろうね…>核融合炉

現実的な話はやっぱ世界の人口を増やさない(減らす方向に舵取り)、人の移動を少なくとかそういった政策するしかないんだろうな
森氏は「科学技術がエネルギー問題を解決してくれるはずと信じてる」みたいなこと書いてたはずだが(英語のカタカナの最後はーにしないポリシーなのは把握済み)
427
(1): 2024/07/18(木)11:04 ID:GEMmBFE8(3/4) AAS
全小説、全エッセイ、過去のブログなど
全てを網羅してる森博嗣マニアはそうそういないのでは
428: 2024/07/18(木)20:50 ID:SNvY4Mrf(1) AAS
エネルギィ
429
(1): 2024/07/18(木)21:16 ID:K9H0mRLP(2/3) AAS
森博嗣『なにものにもこだわらない』(PHP)

第6章 自由を維持するためにはエネルギィが必要だ。

外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
430: 2024/07/18(木)21:17 ID:K9H0mRLP(3/3) AAS
あと、エネルギーはドイツ語だね
英語ならエナジー
431: 2024/07/18(木)21:47 ID:GEMmBFE8(4/4) AAS
>>429
この本は読んだことない
文庫版になってるやつを今度買ってみよう
432: 2024/07/19(金)16:32 ID:4FRyCWnQ(1) AAS
>>427
あんまり新規ファンはいなくて、根強い古参ファンが残っているようなイメージだが、どうなんだろうね
433: 2024/07/19(金)18:48 ID:5R0L2Iyu(1) AAS
好きなように楽しんだら良いんじゃないかな
434
(1): 2024/07/19(金)20:34 ID:wc15qX3y(1) AAS
>>426
最近の森博嗣の渾身のギャグ「スポンサ」
435: 警備員[Lv.24] 2024/07/19(金)21:56 ID:8V/eHijJ(1) AAS
>>434
「スポンサ」は確かに違和感ありまくりだね

ただ仕事だとマニュアル作ったりする際は文章統一が必要なので、その辺の表記のポリシーは徹底されてる場合がある
森氏は研究者なので論文とか記載する際のルールを他でも適用してるんかもね
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s