森博嗣スレッドPart89 (736レス)
1-

569: 2024/10/11(金)17:59 ID:baju+ef6(3/3) AAS
>>567
すべてがFになるで良いと思う
短編なら「まどろみ消去」も面白い
多作だから色んなジャンルから一冊ずつ読むのも良いかも
570: 2024/10/11(金)18:15 ID:EqIorMQV(1) AAS
喜嶋先生の静かなおでん
少し変わったおでんあります
ぐつぐつミソオデン

おすすめ
571: 2024/10/11(金)20:27 ID:k1e98PaT(1/2) AAS
>>566
アルセーヌ・ルパンの悪口はそこまでだ
572: 2024/10/11(金)20:27 ID:k1e98PaT(2/2) AAS
>>567
スカイ・クロラ
573: 2024/10/11(金)20:54 ID:WdPx0v2G(2/2) AAS
挙げてもらった中からあらすじ見て決めますありがとうございました
574: 2024/10/12(土)01:04 ID:NFgFdZPm(1) AAS
トリックやオチも調べてからの方が間違いが少ない
575: 2024/10/12(土)01:11 ID:164Cdwsd(1) AAS
トリックとオチを調べてから読んで、何の意味があるのですか?
576: 2024/10/12(土)09:13 ID:Z+h+lwtv(1/2) AAS
いろんな楽しみ方があるんだなって
個人的にはトリックもオチも知らない状態で読みたいけどね
577: 2024/10/12(土)12:44 ID:dncUV2WO(1) AAS
楽しみというか、今の若者は映画とか漫画をラストを先に調べてから見るらしい
それはお気に入りになったキャラが途中で死んだら悲しいから先にそれを知っておきたいとか
578: 2024/10/12(土)14:20 ID:Z+h+lwtv(2/2) AAS
なるほどわからん
579: 2024/10/12(土)14:38 ID:hyFTJK7j(1) AAS
死んでしまうキャラは好きにならないようにするということかな
580: 2024/10/12(土)16:31 ID:OqonRaJ2(1) AAS
好きになっても死ぬって分かってれば死んだ時のショックが軽減されるってとこじゃね
581: 2024/10/13(日)09:01 ID:D98y8so2(1) AAS
最近の人は死に触れる機会がないから
その影響なのかな
582: 2024/10/13(日)21:15 ID:k2mbOUD7(1) AAS
2ヶ月前、近所のおばあちゃん(80歳くらい)が首吊り自殺したときはビックリしたなぁ
583: 2024/10/14(月)15:19 ID:Bt7JGTtm(1) AAS
日常のフローチャートいいな
結構森博嗣も考え方が変わってきてるのが分かる
584
(1): 2024/10/14(月)21:08 ID:IFpCM8u/(1) AAS
>>555
16進数が本質だチンカス
585: 2024/10/14(月)22:03 ID:UAIyKTmq(1) AAS
>>584
ビットと進数どっちがコンピュータの基礎かと言うと間違いなくビットだね
超初心者向けにコンピュータは0と1(2進数)で動いてるって良く言われてるでしょ?
586
(1): 2024/10/14(月)22:27 ID:gPYuMLEu(1) AAS
考え方(進数)が先にあるのだから、進数が本質でしょうね
「ビット」に拘っている人は、以前は「新書」に拘っていた人でしょうか
587: 2024/10/14(月)23:57 ID:HLXUmKSP(1) AAS
参ったな!
16進数と16ビットの区別もつかない奴が居るんだな。
16ビット整数には上限があってオーバーフローするけど、16進数は桁を規定しない限りオーバーフローしないぞ!
588: 2024/10/15(火)00:08 ID:6gU2D61h(1) AAS
あーこれは新書の人と同一人物かもね
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s