【コテハン禁止】新生・江戸川乱歩 第ニ夜 (888レス)
上下前次1-新
710: 2024/06/06(木)15:43 ID:jXiLsb15(1) AAS
新宿→小田原
711: 2024/06/06(木)18:37 ID:XUTQZOOj(1) AAS
それ小田急
712: 2024/06/07(金)07:19 ID:93cqOKpH(1) AAS
横溝精子って江戸川乱歩の影響を受けまくってたんだなあ
と小説を読んでて感じるよ
713: 2024/06/07(金)15:02 ID:+UAdZ6iS(1) AAS
デビューは乱歩よりは早いし
作風も広くて乱歩と似ても似つかない作品のほうが多いけどな
乱歩と同じフィールドのミステリーしか一般に知られてないってだけ
714: 2024/06/07(金)15:26 ID:JF+Hp63D(1) AAS
横溝さんの作品に、大江蘭堂だとか戸川蘭子なんて名前の登場人物が出てくるねw
715: 2024/06/07(金)18:06 ID:exuktwVH(1) AAS
夢Qも短編のほうがいいね
716: 2024/06/08(土)07:19 ID:9dehstUA(1) AAS
大下宇陀児も
717(1): 2024/06/08(土)09:51 ID:JgSPaj5T(1) AAS
評判の良い横溝正史の「蝶々殺人事件」と「本陣殺人事件」を読んでみたが、
どちらも謎に次ぐ謎が積み重なってどんどんミステリアスになっていく過程は
読んでいて楽しかったのだが、犯人が分かってから(トリックが分かってから)は
なんか急につまらなくなってしまった。
推理小説って大概そうなんだよね、俺的には。
だから二度三度と繰り返し読みたいとはなかなか思わない作品ばかり。
どうも推理小説は俺には向いてないようだ。
718: 2024/06/08(土)12:29 ID:/+LoEPGy(1/2) AAS
倒叙型おすすすめ
719: 2024/06/08(土)12:54 ID:b7u7MNkG(1) AAS
乱歩の「十字路」って好きですけど、あまり話題になりませんね。
映画化もとても良いですね。
小説のプロローグ&エピローグをバッサリ切ったのが良かったですね。
映画の脚本は小説のプロットを乱歩に提供した渡辺氏でしたね。
どうりで。
720: 2024/06/08(土)17:40 ID:cm6B1R4A(1) AAS
金田一耕助って明智小五郎まんまじゃねぇかよw
721: 2024/06/08(土)17:50 ID:/+LoEPGy(2/2) AAS
演じた役者からして全然違うは
明智=天知茂
金田一=渥美清
722: 2024/06/08(土)19:01 ID:iSfq8JdP(1) AAS
実写版の役者さんの話されてもね
723: 2024/06/09(日)09:20 ID:sGSo1l0z(1) AAS
金田一耕助のキャラを創出する際に、間違いなく明智小五郎が脳裏をよぎっていると思うよ
724(3): 2024/06/09(日)12:53 ID:A3ogc7D/(1) AAS
>>717
蝶々も本陣も動機がなあ・・・
725(1): 2024/06/09(日)17:47 ID:UKSGCEEm(1) AAS
乱歩は戦争で人格が変わった
戦後は人付き合いも濃くなり(厭人癖が希薄になった)
酒も飲むようになったのも戦後
数々の組織や協会などの役職も進んで受けるようになった
つまり社交的になった
戦前までの乱歩なら考えられないような変わり様
726: 2024/06/09(日)17:49 ID:3HYGInxx(1) AAS
>>725
会ったことあるんですか? すげー
727: 2024/06/10(月)00:17 ID:7hktHqMV(1) AAS
自分の場合、少年探偵団が自分の生まれる前から、犬神家の一族の映画が小学生の頃(いずれもあとから知った)、と、ずれがあったのだけど、同時代の人達でしたか。
728: 2024/06/10(月)09:09 ID:h822I/qY(1) AAS
確かに今現在60歳以上の人は乱歩に会っていてもおかしくないね
会ったと言っても記憶がしっかり残っているのは
普通せいぜい4〜5歳ぐらいからだから
乱歩没年の1965年の時点で5歳以上の人
つまり、今の65歳ぐらいから上の人だな
まあ、ちゃんと乱歩と作品の話・小説の話とかできる人となると
今の80歳ぐらいからの人だろうけど
729(1): 2024/06/10(月)14:27 ID:fiRdkkx4(1) AAS
>>724
動機面で無理矢理、不自然でない作品は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s