【コテハン禁止】新生・江戸川乱歩 第ニ夜 (893レス)
1-

28: 2023/03/09(木)20:54 ID:+yZe1atc(1) AAS
>>27
有名無名というより文章が下卑てると引かれるだろうね
乱歩の変態なことやってるのに語り手の気持ちが自然な流れに感じる文章あればこそ
29: 2023/03/12(日)20:52 ID:42N703Mg(1) AAS
アシェットの三巻目は夢野久作の少女地獄だけどここで売り上げが落ちるだろうな
30
(1): 2023/03/13(月)14:33 ID:7JtbGztv(1) AAS
青空文庫でただで読める底本ばかり集めて2,000円で売るアシェットもボロ儲けだな
31: 2023/03/14(火)02:27 ID:HgTF0gDx(1) AAS
>>30
自分もやれば?大儲けだよ
32: 2023/03/14(火)11:29 ID:g6nYW3la(1) AAS
AMAZONの電子書籍だと青空文庫をまとめて全作品合本200円とかは結構あるな
アシェットみたいなくだらん付録はいらんから、
全作品を発表順にまとめて詳細な索引をつけて500円とかなら買いだな
33: 2023/03/14(火)19:09 ID:mnmAvJbp(1) AAS
青空文庫でタダでダウンロードできるのに
電子書籍として金とってる奴いるのか
34: 2023/03/15(水)20:01 ID:FeYc+Yo0(1) AAS
世代関係なく、小説は「本(紙)で読む」のが好きな人が一定数いるからな
あと、本棚に並べて背表紙の装丁を楽しむ人も

つまり、俺w
35
(1): 2023/03/16(木)11:02 ID:ODJZnZ2T(1/3) AAS
江戸川乱歩は古い文章なのに読みやすい
一方、それと比較しても、夢野久作、小栗虫太郎、坂口安吾らの文章は文体が古くてしかも難解なので読むのは疲れる
36
(1): 2023/03/16(木)11:25 ID:ODJZnZ2T(2/3) AAS
少年探偵団や怪人二十面相などは、子供向けなのでさらに読みやすい
37: 2023/03/16(木)16:27 ID:jz3A0zzv(1/3) AAS
>>36
たしかに読み易いが、さすがに今読むと途中で馬鹿らしくなって続かないw
38: 2023/03/16(木)16:32 ID:jz3A0zzv(2/3) AAS
>>35
文体古いのは安吾でも久作でも大丈夫というか大好物なんだけど
「黒死館殺人事件」だけはだめだった
何くだらねえことをダラダラ言ってやがんだという気になって全然進まないw
39: 2023/03/16(木)18:47 ID:EAbM36ra(1) AAS
私は小説を読むのが遅いんですが
江戸川の作品だけは何故かスイスイ読み進められるんです
陰獣なんかアッという間に読破してしまいました
40
(1): 2023/03/16(木)19:07 ID:ODJZnZ2T(3/3) AAS
黒死館はまるで障害物競走のように専門用語の羅列で先に進まないので、面倒でもあるね
41: 2023/03/16(木)23:29 ID:jz3A0zzv(3/3) AAS
>>40
言い得て妙だ
物語に1mmも寄与してない単なる知識のひけらかし
乱歩や正史や安吾や久作は文体は旧くてもそういうのは感じない
42
(2): 2023/03/17(金)08:38 ID:TffIzg6W(1) AAS
例えば、夏目の「草枕」なんてストーリーが無いような小説で、読んでいてちっとも面白くないし苦痛ですらある
こういう作品を楽しめるようにならないと、とは思うんだが、ついつい乱歩の本を手にしてしまう
43: 2023/03/17(金)10:41 ID:+/LBzMfn(1) AAS
>>42
漱石の小説は猫は好きだけど、他のはヒロインが気に入らないので好きになれない
猫の奥さんの方がよほど色っぽい
乱歩が好きなら、谷崎や芥川の方がいいんじゃないかい
武州公秘話とか面白いよ(変態でw)
44: 2023/03/17(金)12:39 ID:TycYxijx(1/3) AAS
たしかに乱歩作品と芥川作品には共通点はあるね
根底は違うかもだが
45: 2023/03/17(金)12:45 ID:TycYxijx(2/3) AAS
芥川作品が「人間のエゴの風刺」なら
乱歩作品の根底は作中でも語られるように
退屈しのぎの「究極の暇つぶし」じゃなかろうか
もっと言えば現実逃避
46: 2023/03/17(金)16:07 ID:TycYxijx(3/3) AAS
アシェットのは屋根裏の散歩者とD坂を買ってみた
「人間椅子」も他の収録作品次第だけど買おうかと思う
パノラマ島とかも揃えたくなるから困る
怪人二十面相のような子供向け作品はどうしようとかかなり悩むな
乱歩作品だけでもハードカバーで並べるのもよさげだが
ズルズルと、まさに売り手の思うツボだな
47: 2023/03/18(土)15:36 ID:q3d+FZED(1/2) AAS
D坂で思ったこと
”私”は現場の指紋から明智を怪しいと睨んだが
そもそも室内の電燈には本来なら店の主人と犠牲者の指紋もあってしかるべき
それがなく、「明智の指紋の外ほか何物も発見することが出来なかった」ということは
犯人が電燈の指紋を拭き取ったとする可能性が大
(どうして古本屋の人達の指紋が残っていなかったのか、それはよく分りませんが……などと曖昧にしてるが)

なので、”私”が「電燈に明智の指紋しか出なかったのは、明智が指紋をつけたままなのを忘れ
”私”と何食わぬ顔で現場に戻って電燈のスイッチをつけた……」という推理は
明智の反論を待たなくとも破綻してる
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s