島田荘司 64 (918レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

9: 2023/03/14(火)23:22:59.50 ID:a+Gx0WsA(1) AAS
>>7
南波杏ちゃんどこに行ったんだろう
37: 2023/04/01(土)03:05:22.50 ID:ftPmMEcb(1) AAS
バカメリカが逃げ出して、猿の島主導となったTPP。
今度はブリカスが仲間入り。どーすんの??
62: 2023/04/19(水)02:45:30.50 ID:TZot/Umx(1) AAS
アメリカ中西部ミズーリ州で、訪問先を間違えた16歳の黒人少年が住民の白人の男に頭などを銃で撃たれる事件があり、捜査当局は80代の白人の男を暴行罪などで訴追しました。

ミズーリ州で13日夜、16歳の黒人のラルフ・ヤールさんが双子の弟たちを迎えに行った際に家を間違え、玄関先で住民の男に銃で撃たれました。男は銃弾2発を発射、ヤールさんは頭などを負傷して病院に運ばれ、現在は家で療養しているということです。

ヤールさんを撃った白人の80代の男は暴行罪で訴追されましたが、捜査当局は事件について「人種的な要素があった」としたものの、詳しい説明は避けました。

ミズーリ州では侵入者と思われる人物から身を守るために住民が銃などを使用することを「正当防衛」とする法律がありますが、被害者の弁護士は、男は殺人未遂の罪で訴追されるべきだと求めています。

TBS NEWS DIG
2023年4月18日(火) 13:17
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
77
(1): 2023/04/21(金)06:05:22.50 ID:JBPaW1ZK(1/2) AAS
>>76
写真に写る幽霊武者とか、あれ実写でやったんか……
109: 2023/05/13(土)08:37:45.50 ID:uPCe9OW1(1) AAS
>>108
74歳でこれが書けるというのは素晴らしい
でもつまらなかった
残念
ありがとう島荘
121: 2023/05/20(土)11:59:33.50 ID:QgDcYXm8(1/2) AAS
御手洗は後付けの天才設定が多すぎてもうよくわからないw
142: 2023/06/07(水)17:51:41.50 ID:J2NVAf13(2/3) AAS
>>126
それは本当にそう思う
若い頃の作品の方がロックなんだよね
文章力構成力の凄みに加えてそういう精神性にも昔は本心からグッと来てたな
懐かしい
206: 2023/06/23(金)12:00:42.50 ID:TwAUNQ8R(1) AAS
自分の方の問題とは1㍉も思わんの
212: 2023/06/26(月)09:48:15.50 ID:UDhzUH6m(1) AAS
いやお前の事だよ
353: 2023/11/18(土)15:55:34.50 ID:mIlNo/d/(1/2) AAS
まあ昔ほどの情熱はないわ
有栖川や東野は年老いてもそれなりの作品を書いてるが
御大は衰えていくのも早かった
昔の功績まだは否定しないが、写楽やアルカトラスが
最後の輝きだった
435: 2023/12/11(月)23:27:59.50 ID:X3SDeCiy(1) AAS
湾岸戦争における情報操作

1人の少女の証言が、アメリカが湾岸戦争の開始に踏み切る間際にTVで放映された。 その少女は「クウェートに侵入したイラク兵達が、保育器に入った未熟児を投げ出して殺すのをこの目で見ました。たくさんの赤ん坊たちがそんな目にあったのです」と、身を震わせながら、涙ながらにその状況をテレビで訴えた。
そのTVの放送のあとアメリカ議会は5票差の投票で湾岸戦争開始が採択された。(うち6人以上が後に、そのTVに影響されて、開戦に投票したと証言)
まさにこれが油にまみれた水鳥の映像同様、アメリカの参戦か否かの投票に大きく影響したわけである。そんな中、その少女がクワェート駐のアメリカ大使の娘であり、しかも、ヒル&ノートンという広告代理店がその少女を起用し、TVに出演させ、そのような証言をさせたことがわかったのだった。
つまり、その広告代理店はクウェート側のスポンサーから、アメリカ世論をクウェート側に同情的にし、イラクに敵対的リードすることを依頼され、そのような「やらせ」を行ったというわけである。

  
719: 2024/06/22(土)03:01:24.50 ID:ERSc10kp(1) AAS
アメリカ人、物価高にブチギレる「103ドル(16000円)でこれだけしか買えない😡」
2chスレ:poverty
730: 2024/07/01(月)20:44:21.50 ID:k2FXvVGd(1) AAS
7/1(月) 17:37配信 CNN.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(CNN) 米ニューヨーク州中部ユーティカで先週、警察の職務質問から逃れようとして銃のようなものを構えたアジア系の少年(13)が、警官に撃たれて死亡した。その後、少年が持っていたのは銃のレプリカだったことが判明した。

地元警察の発表によると、近くで起きた強盗事件2件の捜査に協力して、6月28日に警官3人がこの地区をパトロールしていた。事件では、アジア系の男とされる2人組が被害者らを黒い銃器で脅し、持ち物を盗んだとされる。

警官らは容疑者の特徴と一致する13歳の少年2人を見つけ、職質を試みた。2人のうち、車道を歩いて道路交通法に違反していた少年の身体検査をしようとしたところ、この少年は徒歩で逃げ出し、けん銃のようなものを取り出して警官らに向けた。本物の銃に見えたとされるが、その後の調べでレプリカと判明した。

警官が装着していたボディーカメラには、警官の1人が少年に体当たりして殴り付け、もう1人が銃を一発撃つ場面が映っている。少年は胸部を撃たれ、ただちに警官らの応急手当てを受けたが、搬送先の病院で死亡した。

3人の警官は全員、休職を命じられているという。
省2
741: 2024/07/15(月)13:28:24.50 ID:smRNCp/e(1) AAS
リユウコワセ
885: 01/14(火)19:23:11.50 ID:a2S3ao7V(1) AAS
グリーンランド人の6割がアメリカになりたい回答
2chスレ:poverty

猿の島でも調査しろ。
対米追従ばかりなのだから、米帝に組入りしたい猿ばかりだぞ(笑)(笑)
887: 01/16(木)20:18:38.50 ID:8QZ6hzBd(1/2) AAS
55歳以上の米国人、42%がいずれ認知症を発症 米予測 - CNN.co.jp
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

2025.01.14 Tue posted at 12:20 JST

(CNN) 米国の55歳以上の人口の5人に2人に当たるおよそ42%が晩年に認知症を発症するという予測が、13日の医学誌ネイチャーメディシンに発表された。

人口の高齢化が進む中、認知症と診断される患者の数は年に2倍のペースで増え、2002年の約51万4000人から60年には約100万人に達すると予想している。

その背景として指摘されているのが1946~64年に生まれたベビーブーマー世代の高齢化だ。米国勢調査局によると、2020年のベビーブーマー世代の人口はおよそ7300万人。最も若い世代でも60歳になった。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.981s*