島田荘司 64 (915レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
540: 2024/01/31(水)08:36 ID:kbsRbkKm(1/4) AAS
神奈川県央地域に位置し、人口4万人に満たない愛川町。だが、外国籍住民の割合は約8%と県内市町村の中で最も高い。山間の小さな町に多くの外国人が住むわけは――。町を歩くと、課題も見えてきた。
2023年10月時点で同町の外国籍住民は約3300人。出身国別では、ペルー(697人)、ベトナム(473人)、ブラジル(456人)の順で、4位以降も南米や東南アジアが目立つ。
町は、役場窓口にスペイン語とポルトガル語の通訳職員を置いたり、112言語に対応する翻訳タブレットを導入したりするなど、外国人の相談業務の質の向上を図っている。スペイン語など10言語の母子手帳を交付するほか、病院での診療時に医療通訳を派遣する制度も設けている。
町内には、僧侶が常駐する在日本ラオス文化センターやベトナム寺院などの宗教施設も点在している。
同町に外国人が住むようになったのは、30年以上前。同町には、100超の企業が操業する県内屈指の内陸工業団地がある。1990年の入管法の改正により、在留資格「定住者」が創設されると、内陸工業団地に働き口を求め、南米を中心とした外国人が町に住み始めるようになった。さらに、移住した外国人が自分の家族や友人を祖国から呼び寄せるなどしたため、外国籍住民は増え、2006年には2500人を超えた。
省3
541: 2024/01/31(水)08:36 ID:kbsRbkKm(2/4) AAS
外国籍住民は町での暮らしをどう思っているのか。
1993年にアルゼンチンから来日した南米食材店「サボールラティーノ」のルイス・ア・ポエタ代表取締役(57)は「スーパーや不動産屋も外国人が利用しやすいようになっているのはありがたい」と話す。
ただ、ゴミの分別や収集日など自治体が細かくルールを定めていることには戸惑いがあると明かす。
「外国人はゴミ捨てのルールを守らない」という日本人の偏見が細かいルールの策定に至ったのではないか、と疑ってしまうのだという。ポエタさんは「外国人のことも考えたルールを作ってほしい」と要望している。
毎日新聞 2024/1/28 11:00
外部リンク:mainichi.jp
542: 2024/01/31(水)08:37 ID:kbsRbkKm(3/4) AAS
>役場窓口にスペイン語とポルトガル語の通訳職員を置いたり、112言語に対応する翻訳タブレットを導入したりするなど、外国人の相談業務の質の向上を図っている。スペイン語など10言語の母子手帳を交付するほか、病院での診療時に医療通訳を派遣する制度も設けている
外人差別の権化のはずの猿どもなのに、至れり尽くせりですね。
543: 2024/01/31(水)08:37 ID:kbsRbkKm(4/4) AAS
>「外国人はゴミ捨てのルールを守らない」という日本人の偏見が細かいルールの策定に至ったのではないか、と疑ってしまう
>「外国人のことも考えたルールを作ってほしい」
気に入らないルールは偏見なので変えやがれ!
ということですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.736s*