[過去ログ] 京極夏彦 Part.98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941
(1): (ワッチョイ fa3c-Nl27) 2023/10/22(日)01:08 ID:QWgwN5ci0(2/3) AAS
鵼は新しい京極堂シリーズという感じがしたかな。
瑕や雫は問題外なので、同じ轍を踏まないで嬉しかった。

それに堂島が科学者たちに一杯食わされてたのが良かった。
あまりにも完璧な悪役だったので、ちょっとイメージダウンした方がよいよ。
942: (スッップ Sd9a-p7Ur) 2023/10/22(日)01:26 ID:tojTPuf1d(1) AAS
>>941
> あまりにも完璧な悪役だったので、ちょっとイメージダウンした方がよいよ。
 
イカニモな御意見拝読致しました。
その甘ったれたセンスに幼い文体も併せて、
ユトリ以降の世代に担われる国文学の近未来は明るい、と強く確信できました。
943: (ワッチョイ aa26-LRS/) 2023/10/22(日)07:14 ID:2NYL+XCX0(1) AAS
罵倒は一番言葉のセンスが問われるな
何の根拠も関連性もない言葉ならべても響かないだろ
944: (ワッチョイ 65ad-dytz) 2023/10/22(日)08:11 ID:vamVfVcx0(1) AAS
皮肉が下手糞なのって一番恥ずかしいよねw

でも堂島が一杯食わされたって感じはしなかったな
堂島やそれに近い人間の視点から語れた話がなかったし
金か、何か他に目的があって研究自体はどうでも良かったとかじゃないか
あんな子供騙しが通用する相手なら京極堂の宿敵としては物足りない
945: (スププ Sd9a-RQY0) 2023/10/22(日)10:00 ID:JlcntUJnd(1) AAS
堂島さんは核反対派だからね
あんまり舐めんといてください
知ってたに決まってるじゃないですか
ねぇ、堂島さん?

(藍童子)
946: (ワッチョイ f15f-iKuA) 2023/10/22(日)10:52 ID:EGOCBPCY0(1/2) AAS
何人かの考え方が進歩的すぎて、その点だけ時代背景とそぐわない気がした。
現代人から見ても意識高いお人だなーと。
947: (ワッチョイ 8e09-dytz) 2023/10/22(日)12:06 ID:v4dK0Arq0(1/4) AAS
進歩的というか現代的というか
多数派とは相容れない少数派の考えを持つ人々って
いつの時代のどこにでも必ずいるだろう
戦前戦中の日本じゃ投獄されたり殺されたりしてたのだし
裏を返せば全員が全員その時代の支配的な考えを支持してる筈がない
948: (ワッチョイ 4e7e-dytz) 2023/10/22(日)12:09 ID:sNw381MN0(1) AAS
女医って言ったら駄目かって木場が気にするシーンはやりすぎだったな
あれは京極先生流のギャグなんだろうか
949: (スププ Sd9a-RQY0) 2023/10/22(日)12:11 ID:hiWoJ77Jd(1) AAS
堂島さんの件については次に登場する時に
「中禅寺貴様、日光では公安の郷嶋くんに私のあることないことを吹き込んでくれたそうだね
なので新しいゲームを用意させて貰ったよ」と
公安関係者から堂島氏の耳に届いて根に持って欲しい
950: (ワッチョイ 8e09-dytz) 2023/10/22(日)12:18 ID:v4dK0Arq0(2/4) AAS
今連載中の病葉草紙で久瀬堂庵も悩んでいるが
その時の価値観が正しいか否かなんて
考えれば考えるほどわからなくなるものだろう
自分で考えもせず正しいと信じられるのならば楽だろうが

一方で書楼弔堂や百鬼夜行シリーズの人々の場合は明治維新や敗戦による
パラダイムシフトが起こり社会や世間の価値観が一変するのを経験した
それだけにいま信じられてる事が正しいか否か疑うのも自然だろう
951: (ワッチョイ 8e09-dytz) 2023/10/22(日)12:31 ID:v4dK0Arq0(3/4) AAS
読者にこの作品の登場人物は現代的な思考を持ってますと
思わせたいのなら喫煙シーンは描かないだろうしな
952: (ワッチョイ f15f-iKuA) 2023/10/22(日)12:54 ID:EGOCBPCY0(2/2) AAS
「当時としては異端で少数派の考え方をする個性的な人物」像が、
「現代では優等生的ともいえるほど意識高い人物」像になってしまっている違和感というか。
現代の価値観で生きている読者へのエクスキューズみたいに見えてしらけるというか。

異端でも堂々としすぎてて、ぜんぜん「生きている時代の多数派とは違う」ことへの意識がないから気になるのかな。
例えば、現代に生きる人にとって異端の個性派といえば獣姦欲求の持主とか浮かぶけど
自分に自信があっても堂々と「人間しか愛せない奴は視野がせまい。広く性交相手を求め差別しない俺」とかしか言わないのは
やっぱり違う。どこか卑屈さや後ろめたさを感じるところがないと、少数派らしくない。
953
(1): (ワッチョイ 5576-6+MO) 2023/10/22(日)13:35 ID:szxp5Ws90(1) AAS
異端でも、そこに魅力があると感じるものでないと書かないし読み手も面白いと思わないだろ
喫煙はやはり格好良さがあるし(嫌いな人もいるだろうが)
主要人物がみんな子無しだったり榎木津や緑川が独身なのも当時としては異端だろうが読み手にとっては自由さを感じる人もいるだろう
女性蔑視や差別的表現は無理してでも書きたいものなのか?と考えると、作者はそこに魅力を感じていないんだと思う
954: (ワッチョイ 8e09-dytz) 2023/10/22(日)13:56 ID:v4dK0Arq0(4/4) AAS
自虐的だけど卑屈さを感じないのはある
卑屈な態度というのは他人におもねるポーズだろう
自分を下げて相手を持ち上げ迎合するフリをすること
それも有効な処世の内だろうけども
京極小説の登場人物たちの好きなところは
へそ曲がりや捻くれ者が多いと言うところかな
聡明だけど利口には生きられない馬鹿さが見えると言うか
955: (ワッチョイ a528-p68O) 2023/10/22(日)19:00 ID:GYeCab6z0(1) AAS
>>953
個人的にしっくりくるコメントだなぁ
時代背景は少し昔でも読むのは現代の我々なわけだし
読者としても差別表現が読みたいわけでもないしな

京極先生は読んでいて安心出来る作家だわ
考え方を日々アップデートしてるのが分かる
昔ながらの価値観引きずってる作家は年々読みにくくなってくからな
956: (ワッチョイ fae9-Nl27) 2023/10/22(日)21:15 ID:QWgwN5ci0(3/3) AAS
鵼に明石先生が出てこなかったなぁ。
謎の人物だから出演を待望していたのだが。
リアル散人は健在のようだけど。。
957: (ワッチョイ aad4-1NsJ) 2023/10/23(月)13:13 ID:VzHL1LWv0(1) AAS
京極堂の古本の師匠筋が百介の蔵書を引き取ったって言及されてたし
明石先生が弔堂の系譜を引く人物って可能性が匂わされてたね
958: (ワッチョイ 8e8e-dytz) 2023/10/23(月)18:05 ID:Isn2NtGm0(1) AAS
ミステリー作品の傾向として事件は非常識に
犯人は異常者のようになりがちだけど
京極のミステリーは常識や正常の方こそ主題にしてる

謎の種を明かすのが探偵の仕事なら
関係者一人一人を立たせている根を掘り起こして見せて
他の場所に植え替えるのが憑き物落としの仕事
立つ場所が変われば見える景色が変わり
その結果謎が解消され不思議が不思議でなくなる
だから事件そのものにトリックは無いのも特徴
あるとすれば関係者の方にこそあるのだという
959
(1): (ワッチョイ 4e83-dytz) 2023/10/24(火)23:09 ID:BEALzLTm0(1) AAS
了巷説百物語と病葉草紙の単行本は来年出版だろうか?
巷説ゆっくり復習しとこ
960
(1): (ワッチョイ fa42-dytz) 2023/10/27(金)12:34 ID:u0UrmoA/0(1) AAS
>>959
巷説シリーズを初めて読んでるところだけど、
これ読んでると『鵼』の構造というか事件の裏側とか、深読みしたくなるな。
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.429s*