[過去ログ] 京極夏彦 Part.99 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207
(1): (ワッチョイ 33f5-PT4q) 2023/12/28(木)12:51 ID:DMo9P16d0(2/2) AAS
と思ったらもう>>199で情報あったのか
やっぱ普段からスレ見てないと情報漏れるなあ
208: (ワッチョイ 4378-l5kj) 2023/12/30(土)13:50 ID:woe2lAbc0(1) AAS
今日だね
209: (ワッチョイ c29c-NoMX) 2024/01/02(火)21:25 ID:cPXnynFa0(1) AAS
このミスの一位が可燃物だったので読んでみたら、スケールが小さい事件ばかりのミステ
リーだったな。
こんなのがヌエより上だとは。。。
このミスの評価基準は、自分と合わないのかも。
210: (ワッチョイ e510-F3Hg) 2024/01/02(火)21:58 ID:X31qpq9c0(1) AAS
>>207
1/3 AM0:55~2:15 NHKEテレで再放送あるね
211: (ワッチョイ c612-ZDOk) 2024/01/03(水)21:35 ID:rxPP4GYY0(1) AAS
いや、ヌエってミステリーとしてはアレすぎだし妥当じゃないの・・・
212: (ワッチョイ c504-W4m0) 2024/01/03(水)23:51 ID:usOzW55h0(1) AAS
内容のみで評価するならベスト20も危うい
213: (ワッチョイ 6d87-FJFJ) 2024/01/04(木)00:20 ID:a9DgZfOQ0(1) AAS
正直自分はおんもらき>>>ヌエ
京極ファンには共感されにくいかもだけど
214: (ワッチョイ 81ad-ZDOk) 2024/01/04(木)04:53 ID:AR+XTIe10(1) AAS
鵼も陰摩羅鬼も総合的には同レベルだろ
ただ鵼は本人も認めてる通りいつも以上に通り投げっ放しの部分が多いし
陰摩羅鬼の方がまだちゃんとまとめてるぶんマシって程度

このミスも本格ベストも文学賞じゃないんだから、評価基準なんかねえよ
議論のない投票制で順位が内容を保証するものになるわけもない
特にこのミスなんかニッチな作品が細かい点を稼いで一位になることもよくあるだろ
215: (オイコラミネオ MM49-W4m0) 2024/01/04(木)10:36 ID:dZWHwK5kM(1) AAS
前作ではなく前々作と比較する心は?
216: (ワッチョイ c2a2-wcIy) 2024/01/04(木)12:19 ID:zLoOVz+L0(1) AAS
馬鹿の警官が出てくるのって邪魅だっけ?
あれだけは読み返してないんだよな。なんか印象薄い
217: (ワッチョイ be86-8wWI) 2024/01/04(木)13:16 ID:l98iOBfE0(1) AAS
個人的には邪魅も陰摩羅鬼も鵼より面白かった
218: (ワッチョイ 6def-1W1t) 2024/01/05(金)09:49 ID:gSX//Mus0(1) AAS
ヌエを図書館で借りてるがつまらなくて読みすすめるのが辛い
一旦返却して、しばらくしてからまた借りるわ
219: (ワッチョイ 6297-3mo3) 2024/01/05(金)10:02 ID:hO7/+t/W0(1) AAS
前スレで木場が女医って言ったら駄目かってシーンは夏彦のギャグかとあったけど
木場は絡新婦で葵と渡り合って性差別を気にする素地は出来てたから絶妙だと思ったよ
220: (スププ Sd62-sysF) 2024/01/05(金)10:08 ID:KtmtMiTTd(1) AAS
猫目洞のお潤さん(おそらく訳ありインテリ)とかと会話してるからそういう素養はありそうなんよな旦那
221
(1): (ワッチョイ 81ad-ZDOk) 2024/01/05(金)12:04 ID:zCKWyun40(1) AAS
外見はむさいし言動も乱暴だけど内面は繊細、乙女だからな
だからあの時代にあの歳で結婚できない

だとしても女医ごときに言い淀むなんて、多少感化されたとしても当時じゃあり得ない
まあでも当時の感覚からしたらおかしいシーンなんて他に幾らでもあるし
222: (ワッチョイ 6d87-FJFJ) 2024/01/05(金)12:16 ID:CpigCh1k0(1) AAS
「忖度」が今風の「汚い依怙贔屓やごますり」のニュアンスになってたな
223: (ワッチョイ c2f4-ZDOk) 2024/01/05(金)14:15 ID:xo3Fd08m0(1) AAS
>>221
はぁ? 繊細だったら乙女なの?
令和のご時世にもこんなのがいるんだから、そりゃ当時もいろんな人がいるでしょうよ
224: (オイコラミネオ MM49-W4m0) 2024/01/05(金)14:35 ID:xXxfdw7sM(1) AAS
あたしは乙女だけど繊細ではないんだわたぶん、悪いけど。
225
(2): (ワッチョイ c2a2-wcIy) 2024/01/05(金)16:21 ID:HM9XbenC0(1) AAS
まあ、いろんな人がいるのはどの時代でもそうなんだけど、同調圧力の強烈さは現代の比じゃないからな…

「変わり者」は世間からつまはじきにされて、余程の資産家じゃ無い限りガチに貧困のドン底に叩き落とされて、表舞台に出てこれなくなるんだよ。

いないわけじゃないが、見えなくされてしまうんだ。
226
(1): (スッップ Sd62-4txp) 2024/01/05(金)17:15 ID:5IwsbPsid(1/3) AAS
>>225
どうだろうか。
昭和五年生江戸っ子九十三歳健在の老母によると、
社会の同調圧力については昭和二十年代よりも、下手すりゃ戦前よりも現代の方が激しいように感じる、と。
少なくとも東京下町で生きた市井人の一つの実感がここにある。
あまり「昔は」というステレオタイプで語らない方が良い。
 
丙午の俺自身の実感でも、
「他人と違うこと」を忌避・排斥して
「人並み」を強要する圧力は
省7
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s