[過去ログ] 京極夏彦 Part.99 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: (ワッチョイ 59f6-F7gE) 2024/07/27(土)06:20 ID:FhqILnGX0(1) AAS
サイン本て何冊ぐらいあるものなかな?田舎の本屋に有るわけもないだろうが。
722
(1): (ワッチョイ d901-qMt5) 2024/07/27(土)23:53 ID:dJFQoRru0(1) AAS
狐花読みやすかった。友人を京極ワールドに引きずり込むのにお薦めしやすい。
723: (ワッチョイ fa9c-qw7+) 2024/07/28(日)17:10 ID:ThM+uMme0(1) AAS
ページ数の割に誤字が多いな。装幀も内容も良いのにもったいない

文庫版には脚本も併録してほしい
724: (ワッチョイ aa5e-8z5E) 2024/07/28(日)17:41 ID:LhRBGCY10(1) AAS
京極本は割と誤字多いよね
行がページを跨がないこだわりよりそっちを気をつけて欲しい
725: (ワッチョイ 417c-piRd) 2024/07/28(日)18:41 ID:m0y+XhFG0(1) AAS
PDF入稿の弊害なのよね
726: (ワッチョイ 1986-ffR/) 2024/07/29(月)20:19 ID:suFm6hPz0(1) AAS
>>722
京極夏彦の本を読んでいると興味を示されることがあるんだけどそこから何かを勧めるってなると意外と難しいのよね
狐花なら反応次第で百鬼夜行にも巷説にも引き込めるかも
727: (ワッチョイ fa62-A21A) 2024/07/29(月)22:04 ID:y0LC6fSk0(1) AAS
ウブメからでいいんじゃない?
728: (ワッチョイ fa37-yK7n) 2024/07/30(火)02:51 ID:hFS0RG040(1) AAS
了読み終わったが終盤何であんなコロしあいになったのかよくわからん
じゅうさいは無策すぎるし七福連の方も何であんな殺意高いの
鵺があんまり面白くなかったから鵺とリンクしてるじゅうさい周りもあんまり面白くなくて最終巻として残念だった
前半は面白かった
729
(1): (ワッチョイ faad-t+l6) 2024/07/30(火)07:49 ID:s6eMrWUu0(1) AAS
今度の新作は了の後の話?
730: (ワッチョイ aa8a-oVfT) 2024/07/30(火)09:03 ID:48+dZ1wS0(1) AAS
>>729
考察では弘化5年、水野はもう失脚して遠野の騒動も鎮まった頃の様です。
731
(1): (ワッチョイ faad-+YEN) 2024/08/01(木)17:49 ID:Zm2OEQ8B0(1) AAS
「了巷説」の洲斎をずっと近藤正臣さんでイメージして読んでたら、
まだ二十代だったので、慌てて脳内イメージを修正した。
732: (ワッチョイ 65ad-onSn) 2024/08/01(木)21:11 ID:L1lv+2Rb0(1) AAS
ドラマよりだいぶ若いよね
京極堂よりも十歳くらい若い、洲齋だけに
若いから憑物落としも強引だったな
733: (ワッチョイ 19ff-wmH8) 2024/08/03(土)06:47 ID:m8Irh6mU0(1) AAS
松本幸四郎扮する中禪寺洲齋&中村七之助扮する萩之介が妖艶に佇む…「狐花」特別ビジュアル
2024年8月3日 5:00 ステージナタリー編集部
外部リンク:natalie.mu
画像リンク[jpg]:ogre.natalie.mu
画像リンク[jpg]:ogre.natalie.mu
734: (ワッチョイ ddc3-oVfT) 2024/08/03(土)10:13 ID:7pwIhmDM0(1) AAS
>>731
20代の近藤正臣を覚えてるので大丈夫でした。
735: 731 (ワッチョイ faad-+YEN) 2024/08/03(土)14:47 ID:RKQMnc7f0(1) AAS
近藤正臣さん、調べたら「必殺仕掛人」の第18話に出ていて(30歳くらい)、
8月14日にBS松竹東急放送されるみたいなので見てみようと思っています。
20代の近藤さんすごいイケメンだけど、
どうしても足でピアノを弾いている画が思い浮かんでしまうw
736: (ワッチョイ 1343-Gkp7) 2024/08/06(火)14:01 ID:Aqd+jCC/0(1/2) AAS
了巷説百物語、重すぎる
3分冊にしてくれ
737
(2): (ワッチョイ 1343-Gkp7) 2024/08/06(火)14:21 ID:Aqd+jCC/0(2/2) AAS
ってか、
京極夏彦は、あえて、自分の本を重くして
電子書籍の普及を図ろうとしているのではないかと疑いたくなる。
738: (ワッチョイ f38a-5y2D) 2024/08/06(火)16:06 ID:wbRl5mnL0(1) AAS
>>737
かなり早い時期から電子化してましたね。しかし電子版と製本版でもっと価格差が有ってもいいのではないか?
739: (ワッチョイ d1ad-4EpO) 2024/08/06(火)17:00 ID:DXJ2VApd0(1) AAS
もともと広告業界出身だからな
新しもの好きというか、話題になることなら何でもやる

だから本来なら分冊や二段組にすべき量でも、無理矢理厚い本にするんだよ
そういう極端な行為が話題になって宣伝効果があることを見越してやってる
京極を話題になるときって、ほぼ100パーセントあの厚さが取り上げられるだろ
大衆は中身より表層的なものに強く反応するってことを知悉してんだよ
740: (ワッチョイ 5170-qTLw) 2024/08/06(火)18:39 ID:r0Rbr50C0(1) AAS
話のネタにはなっても
厚いからじゃあ読もうとはならんやろ
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s