海外クラシック新刊スレッド12 (476レス)
上下前次1-新
104: 2024/09/09(月)15:44 ID:vgDYueoW(1) AAS
>>103
2004年初収録だから1970年以前に適用可能な翻訳権の10年留保は
適用できないというのが正しい理解なんだろうが
「三門コンメンタール」によると雑誌掲載年を基準にすればオッケーというわけかw
105: 2024/09/09(月)17:00 ID:9PFBd6OQ(1) AAS
>>103
これ、「私訳:アントニイ・バークリー短編集」で検索したら出てきたが、
その前の記事でも同じ著者のThe Story of Classic Crime in 100 Booksの
Introductionを三分の一も翻訳して載せてるんだが、
三分の一も訳して載せたら、もう引用の範囲を超えてるだろ。
しかも、記事を見る限り、翻訳を載せることが目的で、
ほかの主たる議論の従たるものとして引用してるわけじゃないから、
そもそも引用とも言えないし、完全な著作権違反じゃないか。
106: 2024/09/10(火)00:34 ID:eZl+nmlX(1) AAS
>>103
よくそんな昔のブログ引っ張ってこれたな……
まあ、怖いからXでは批判しないだろうな
107: 2024/09/10(火)00:45 ID:m1GmctyX(1) AAS
強きは恐れ、おとなしきは叩く
人間性が出てるw
108(1): 2024/09/20(金)14:18 ID:0cpeTXmS(1) AAS
論創のノーマン・ベロウ発売延期になったってマジ?
今年はクラシックほぼ全壊
109: 2024/09/20(金)19:46 ID:dobFsm+M(1) AAS
ウナギがあるじゃないか
110(2): 2024/09/22(日)23:04 ID:coApmXVA(1) AAS
>とある作品を読んでいたら、実在する本のタイトルに「『ハングオーヴァー広場』」と題が付けられていた。業界人を震え上がらせる校閲マンなればこそ、ミスではなく意図的にこうさせたのかなと考えてしまう(『二つの脳を持つ男』)。
まあとにかく、おまえはあら探しの名人だよ
自分には甘い名人でもあるが
「おがくずまみれの人形」でも抱いてよく考えてくれ
111: 2024/09/24(火)14:26 ID:jCxGAu/i(1) AAS
>>110
誰か忠告してやる友だちとかいないのか、と思ったら
想像以上の闇に眼がくらんだ
>友だちがいなさすぎてソロでやるしかない私は……いやそれはそれでいいんですよ。
>んー、この後どこかで打ち上げとかするか?(友だち居ない)
>一番の友だち……(地元に友だちおらんねん……)
>まあ、友だちおらんかったから飲み会も古本ツアーもなかったので、金は余ってましたね……
>友だちとか欲しいような気がしなくもないが、友だちと一緒に何をすればいいか分からない程度に対人関係情緒性の存在しない人間なので、つまり不要なんだろうな。孤絶せよ。
>誰かにあげるつもりだったけどあげる機会がないダブり本が多すぎる……友だちいなくて……
>RT記事からの引用ですが、「だって、冷静になって考えて、友だちすら作れない奴に彼女なんて作れるはずがないだろう。」に見えてしんみりしました。
省1
112(1): 2024/09/24(火)15:02 ID:BDBVHnzR(1) AAS
この世界のオタクにそんなの珍しくないだろ
黒白とか見ろよ
ここの住人なんかきっとほとんどそうだぞ
113: 2024/09/24(火)19:34 ID:zJPhAZCN(1) AAS
前に同年代のオタクたちと揉めてたような
向こうはいまも楽しそうにやってる
114: 2024/09/24(火)20:16 ID:nm0xWEKT(1) AAS
>>112
失礼な......
115(2): 2024/09/25(水)23:40 ID:yRy5io/J(1) AAS
カー特集のミステリマガジンを買ったというポストが次々上がってくるな
早川は早く方針転換しとくべきだった
116: 2024/09/26(木)00:01 ID:H8mhCVdX(1) AAS
ハヤカワはさっさと色々復刊せえ
117(1): 2024/09/26(木)00:30 ID:8TrBSvFw(1) AAS
>>115
書評陣も世代交代してくれ
老廃物みたいなんがおるきに
118: 2024/09/26(木)13:46 ID:MS+jCunJ(1) AAS
>>110
>珍しい料理を食べに行きたい思いはあるが、反面それを一緒に食べに行く知人がいないねんな。
と最近もポストしてるし、なるほど、こういうボッチタイプに俺様系が多いのよくわかる
119: 2024/09/28(土)12:40 ID:PT1+A2yX(1) AAS
>>117
新保は相変わらず素人翻訳チェックで能力枯渇が痛々しい
いまどき乱歩の「類別トリック集成」なんぞ切り口にして
作品評に入ってくのも、自分では気がついてないんだろうが、旧世代丸出しだし
ハーブ河がハーブ・リバーになったくらいのことが「古くからの読者は戸惑ってしまう」って
それまさにあんたのことで、今の読者や翻訳者と目線が合わんと自爆してるだけ
編集部も特集の改革するのはいいんだが書評陣にも切り込まないと
120: 2024/09/28(土)13:16 ID:FBWw7SMn(1) AAS
いや、どうせ季刊化で、数か月遅れの新刊書評とかアホみたいだし
いっそ書評欄全廃でもいんじゃね
そのぶん短編を充実させてくれ
121: 2024/09/28(土)14:20 ID:xcV7EB/j(1) AAS
「アパートの鍵貸します」ってミステリかよ
論創はなにトチ狂ってんだ?
122: 2024/09/30(月)00:43 ID:wt5PH1uJ(1) AAS
>>115
楽天の週間ランキング1位になったな
こんだけ売れるのもカーの神通力だろ
というわけで絶版ポケミスの新訳・復刊頼んまっせハヤカワさん
123(1): 2024/10/02(水)15:21 ID:Kdv/G6pO(1) AAS
>>108
ベロウ出るやんけ
いきなり書影付きで11月刊行て
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s