[過去ログ] 【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: (ワッチョイ 23ad-/vmW) 2024/11/10(日)14:21 ID:ya6XXBtk0(1) AAS
複数のランキングに投票する人は多少色分けするから、本ミス1位は「少女には向かない完全犯罪」あたりと予想してる
647(1): (ワッチョイ cb66-x1Ty) 2024/11/10(日)15:24 ID:CYBJrLDf0(1) AAS
電子書籍読むのにスマホなどが必要なんだからまだ物理に縛られているのでは
648(1): (ワッチョイ 959f-+XTa) 2024/11/10(日)15:40 ID:UNT0vNiB0(1/2) AAS
>>647
メタバース空間に文章が表示されてゴーグル装着して読めるようになれば完全なるシンギュラリティやな
649: (ワッチョイ 232c-HSYC) 2024/11/10(日)15:59 ID:h8ThfFlv0(1) AAS
シンギュラリティってそんな意味で使われてんのか
>>641と同じで、生成AIが創造元のAIよりも優れた生成AIを生み出してそれが果てしなく続くみたいな感じの意味だと思ってた
650: (ワッチョイ 23d9-NX7e) 2024/11/10(日)16:39 ID:dIu04ACZ0(2/3) AAS
ぐぐってみたら、「AIが人間の知能を超える転換点」って書いてあったぞ>シンギュラリティ
651: (ワッチョイ 959f-+XTa) 2024/11/10(日)16:40 ID:UNT0vNiB0(2/2) AAS
まあ、そうや
652: (ワッチョイ 23ad-zqCu) 2024/11/10(日)16:43 ID://bPGRcI0(1) AAS
>>648
バーナード嬢でVRゴーグルの内蔵ブラウザで青空文庫を読むってのやってたけど
653(1): (ワッチョイ ed02-l2Xj) 2024/11/10(日)17:33 ID:SHTmbZIZ0(1/2) AAS
今年の白井と夕木の新作どうだったの?
昨年のエレファントヘッドみたいな評判聞かないからさ
654(1): (ワッチョイ 23d9-NX7e) 2024/11/10(日)17:59 ID:dIu04ACZ0(3/3) AAS
>>653
白井の作品は短編集だから、いけにえやエレファントヘッドに比べるとパンチが弱いけど、高レベルの作品には違いない。夕木の作品も本格としては高レベルだが、話しが無駄に長くて退屈という評価。
いずれにしても両作とも本ミスでは上位候補だよ
655: (ワッチョイ e34e-THmT) 2024/11/10(日)18:06 ID:3zwkqSMA0(1) AAS
夕木って本ミスはそこそこだけどこのミス弱いよね 話題性のあった方舟でも4位て 文章の稚拙さで減点されてる?
656(2): (ワッチョイ ad54-4Bi2) 2024/11/10(日)18:29 ID:9jsUMaO/0(1) AAS
文章は普通だと思うがとにかくキャラが弱いね
方舟は好感の持てるキャラを一人くらい配置しておけばよかったのに
657: (ワッチョイ 9b4c-gv09) 2024/11/10(日)18:43 ID:CeXUnHFn0(1) AAS
夕木って壮絶な出自なんよな
658: (ワッチョイ cd83-QT1F) 2024/11/10(日)20:19 ID:D55ra0/O0(1) AAS
サロメは途中まで地味な雰囲気だけど
意外なホワイダニットからのロジックが良かった
少なくも本ミスでは評価されるのでは
659: (ワッチョイ 2384-Hy2o) 2024/11/10(日)20:24 ID:xgfjkK9j0(1) AAS
いきなりハヤカワ文庫JAから出たからスルーしてしまっていたんだけど『鬼神の檻』ってどんな感じ?
あらすじは三津田信三っぽい
660: (ワッチョイ ed02-l2Xj) 2024/11/10(日)20:36 ID:SHTmbZIZ0(2/2) AAS
>>654
ありがとう、本格として面白いなら読んでみるわ
661(1): (ワッチョイ 9bc0-LJoO) 2024/11/10(日)21:11 ID:BZRjnRsk0(2/2) AAS
>>656
良い意味でキャラが薄いから綾辻作品みたいな読みやすさがあって好きだったけどな
まあこのミス向きではないのかな
662: (ワッチョイ 1d0b-NX7e) 2024/11/10(日)22:45 ID:bYz50MYw0(1) AAS
>>661
方舟は読みやすかったよなあ
内容的にも好感を持てる人物が出てくるような作品でもないし
あれで良かったと思うわ
663: (ワッチョイ 15cf-mDbS) 2024/11/10(日)23:04 ID:DCehgN1a0(1) AAS
>>656
あえてそういう風に書いてるみたいなこと有栖川さんの解説で言ってなかったっけ?
サーカスのやつはちゃんとキャラ立ってたから書こうと思えば書けたと思うけど
664(2): (ワッチョイ 1b7d-gHLw) 2024/11/12(火)10:18 ID:HHRksDVb0(1) AAS
「死はすぐそばに」
読んだけど、なにこのご都合主義と後出しジャンケンの凡作。。。
とりわけひどいのが密室トリックのクソつまんなさ。
肝心な見せ所のクソつまんなさを、人間関係の綾で
ゴテゴテと飾って取り繕おうとしてるとこが、なおさらムカつくわ。
時間かえせやと言いたくなる。
やっぱホロヴィッツは過大評価にもほどがあるな。
こんなもんを業界あげて褒めちぎらなきゃ成り立たなくなってんだな、
ということだけはあらためて確認できた。
だから「新刊」はイヤなんだよ。。。
省3
665: (ワッチョイ 4502-zqCu) 2024/11/12(火)10:46 ID:yhpyFT8F0(1) AAS
>>664
感性の枯渇した老人は標識でも読んでろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s