[過去ログ] 【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: (ワッチョイ e3f9-HXSw) 2024/11/12(火)21:26 ID:I4tPcmm80(2/2) AAS
>>675
面白いものはいっぱいあるよ
678: (ワッチョイ 1b02-QQZs) 2024/11/13(水)22:26 ID:wkZw2fdc0(1) AAS
グリコの直木賞選評いまさら読んだが
ルールの抜け道探しが楽しめない的な意見が多数あったけど
これもう審査員個人の好みの問題やん
679: (ワッチョイ ad54-4Bi2) 2024/11/13(水)23:31 ID:Gk324yiY0(1) AAS
グリコの直木評は浅田次郎のコメントが一番的確で当を得ていた
「直木賞の候補作でさえなければ面白く読んだはずである」という一文がすべてを言い表してる
要するに候補に上げたやつが悪い
680: (ワッチョイ 1b3a-udyQ) 2024/11/13(水)23:39 ID:R5ZioXj80(1) AAS
小説の深みゼロで評価できるのは面白さしかないのにそこに構造的な欠陥があれば指摘されるのは当然では?
山周受賞で勢いづいて直木賞もイケる!みたいな空気になってたのが異常だっただけだよね
681: (ワッチョイ 251e-2uFP) 2024/11/13(水)23:52 ID:6qY30gY70(1) AAS
ツミデミックの深みとは
682: (ワッチョイ e3c5-gv09) 2024/11/14(木)01:37 ID:wlFFDMuL0(1) AAS
アンチw
683: (スッップ Sd43-Gz2E) 2024/11/14(木)04:32 ID:xfhhWpiPd(1) AAS
※「審査員個人の好みの問題」て
直木賞とは審査員個人の判断の総合で判定するのだから審査員個人の多数が認めなければ受賞しなくて当然
※直木賞審査員の多数が(仮に個人的な好みだろうと)楽しめないと判断したならそれは大きいだろう
※「ルールの抜け道探し」と判断されたという事はロジックが弱いと言う事
地雷グリコがミステリだと言うならロジックがあるのかどうか判断されるのは当然
※地雷グリコが参考にしたと思われる漫画作品の傑作には単なる抜け道探しでは無いロジックをきちんと展開した例も多いので、それらを知っている人から見たら地雷グリコは特にロジックが弱く思えるだろう
684: (ワッチョイ cda9-gv09) 2024/11/14(木)07:06 ID:A2dFHxcI0(1) AAS
その三段論法自体が成り立ってないんよ…
685: (ワッチョイ 2534-2Qlp) 2024/11/14(木)07:24 ID:0OOvvIW40(1/3) AAS
もともと昔から文学賞は審査員個人の好みで選ばれてきたんだよ
それの何が悪いの?
686: (ワッチョイ dd21-eXrB) 2024/11/14(木)09:58 ID:hLsl74gH0(1) AAS
有栖川トリビュートよかったで
あの作家陣で1000円も手頃だわ
白井のブラックミラーは完成度とバランスが頭抜けてた気がする
あのレベルを人に寄稿すんのかよ
687: (ワッチョイ 4595-gv09) 2024/11/14(木)12:11 ID:wNgcG8rE0(1) AAS
昔の直木賞は渡辺淳一の東野圭吾評と浅田次郎の伊坂幸太郎評はマジでどうなんって思う

浅田次郎は今回も麻布競馬場評が麻布競馬場っていう作家自体への苦言になっててどうかと思った
688
(3): (ワッチョイ e5da-EHNx) 2024/11/14(木)12:39 ID:H/LgHx8A0(1/5) AAS
1307年10月13日は「十字軍の時代にテンプル騎士団が異端として火刑にされた日」であり、13日の金曜日の語源となった日でもある。

順番に区切ると「13」「0」「71」「0」「13」。13と71は素数。全て足すと97。97も素数。
逆から読むと「31」「0」「17」「0」「31」。17と31は「5.7.5」「5.7.5.7.7」を加算した数字であり素数。また全て足すと79。79は素数。
79と97は回文素数。

864年は貞観大噴火が発生した年。864=216×4。

宝永大噴火の発生は1707年12月16日。「17」「0」「71」「216」と、区切って考える事が可能。
「17」と「71」は回文素数
216は6×6×6
689
(2): (ワッチョイ e5da-EHNx) 2024/11/14(木)12:40 ID:H/LgHx8A0(2/5) AAS
1917年の107年後が2024年
107は28番目の素数
1917年の109年後が2026年
109は29番目の素数。

107+109=216
28+29=57

数霊盤
外部リンク[html]:123.mikosi.com
日月神示
外部リンク:hifumi.nakamuramakoto.net
690
(2): (ワッチョイ e5da-EHNx) 2024/11/14(木)12:40 ID:H/LgHx8A0(3/5) AAS
>>688
訂正。回文素数ではなくてエマープ
691
(2): (ワッチョイ e5da-EHNx) 2024/11/14(木)12:41 ID:H/LgHx8A0(4/5) AAS
踊る大捜査線の放送開始は1997年1月7日
外部リンク:ja.wikipedia.org
放送開始日の中央に97がある。19「97」17

97を抜き取ると1917と読める。1917年はファティマの奇跡が始まった年。

むつ市の市長、宮下宗一郎の誕生日が1979年5月13日
外部リンク:ja.wikipedia.org
5月13日はファティマの奇跡が始まった日付。以降、10月13日まで続いた。

79と97の関係性および10月13日が>>688-690と一致

使用済み核燃料の中間貯蔵施設が作られているのは青森県むつ市
使用済み核燃料の再処理工場を建設中なのは青森県六ヶ所村
省3
692
(1): (ワッチョイ e5da-EHNx) 2024/11/14(木)12:43 ID:H/LgHx8A0(5/5) AAS
ファティマの奇跡については以下のスレなどを参考
2chスレ:occult
693
(1): (ワッチョイ cd92-kTOB) 2024/11/14(木)13:27 ID:sM/Uz+zM0(1) AAS
アルパートンの天使たち

あらすじが好み過ぎる
ポピーも面白かったし
694: (ワッチョイ 2534-2Qlp) 2024/11/14(木)13:35 ID:0OOvvIW40(2/3) AAS
>>693
752ページ
ポピーも700ページほどあって結構疲れたが、それより長いのか
695
(1): (ワッチョイ 4d3e-ngHF) 2024/11/14(木)17:29 ID:q2ruMswr0(1) AAS
メールとかチャットで文面進むから
ページ数の割には読みやすくなかったっけ
696: (ワッチョイ 2534-2Qlp) 2024/11/14(木)17:43 ID:0OOvvIW40(3/3) AAS
>>695
読みやすくはあったのだけど、基本事件資料の提示といった体だったので物語としての盛り上がりがいま一つで、のめり込めなかった分疲れた。

よくできているとは思うけど、資料を読み解きながら推理をするという形式の割には長すぎというのが個人的な感想
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s