[過去ログ] 【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: (ワッチョイ 9f7a-kWiX) 2024/10/15(火)00:24 ID:wnvLyQGB0(1/2) AAS
「ファイナルウィッシュ・ミューステリオンの館」読了
館×多視点×バトルロワイヤル 見事に全部失敗している。
・まず館である必要性が皆無。館シリーズみたいな館の個性や建てられた背景は全くない。見取り図があるが使われないので不要。
・バトルロワイヤル特有の次に誰が殺されるみたいな緊張感は全くない。ギャグのようにバッサリと一気に死ぬ。登場人物のドラマもなく、感情移入できる人物がいない。
・多視点にする意味が全くないし、読者に無用の混乱しかもたらしてない。
・特殊設定のルールが曖昧なためロジックを楽しめない。

西澤保彦ファンの自分がいうのも心苦しいが、残念ながら駄作。読後感は虚無。本ミス、このミスランクインはない(断言)。
文章はさすがに上手いのでスラスラ読めるのだけが美点。
363: (ワッチョイ 9f7a-kWiX) 2024/10/15(火)00:35 ID:wnvLyQGB0(2/2) AAS
「何かの家」も読了
特殊設定そのものが分かりづらい。
家に入った順に人格が転移するという設定だが、外見に対する回りの認識ごと変わってしまうため訳がわからないことになってる。こういえば西澤保彦の「人格転移の殺人」を思い出すが、あっちは中身が変わるだけで分かりやすかった。
登場人物に不快感はなく、読み味はあっさり、読後感もあっさりなので基本的にラノベの延長感覚で楽しむべき作品。本ミス、このミスランクインはありえない。

人格転移物だったら「蛇影の館」のほうがルール設定、ロジック、トリックの密度完成度が圧倒的に上なのでこっちを読んだ方がいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s