自宅鯖に最適なNICは? (714レス)
1-

46
(1): 46 03/02/18 12:31 ID:??? AAS
>>45 PPIかよ!
47: 03/02/18 16:55 ID:??? AAS
昔買ったコレガのAMDチップ載ったNICがあるけど、これってどうよ?
48
(1): 12123 [11] 03/02/18 19:25 ID:??? AAS
21140はどうですか?
うちの、SMC Etherpower 10/100がめちゃくちゃ発熱するんですけど。
49: 03/02/18 21:00 ID:??? AAS
>>48
Revは?
AB-AFとかまでいっぱいあって、いっぱいバグとか違うYO。
50
(4): 03/02/18 22:59 ID:Qu6b8RzB(1) AAS
いろいろなチップのNIC性能(CPU使用率とかスループット、パsケット取りこぼし頻度など)を解説してるサイトないですかね?
3C905C-J-TX使ってるけど、3C905Cって3C905Bと比べて何が悪いの?
51: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
52: 03/02/18 23:07 ID:??? AAS
>>50
905Cは905Bの改悪版と思ってもらえば。
パケットの取りこぼしとかが多いし、場合によってはOSがフリーズする事もある。
53
(1): 03/02/18 23:14 ID:??? AAS
>>50
この板いろんなOSを使ってる人がいるから一概には言えないでそ
Linux、WinXPでいまいち調子の悪かったNetgear FA311(DP83815)がOpenBSDでは問題無かったりしたし
蟹が*BSDで駄目なのは有名だけど
54: 03/02/18 23:28 ID:??? AAS
>>53
ドライバのソースに悲痛な叫びが書いてあるんだっけかw
55
(3): 03/02/19 00:26 ID:??? AAS
>>50
漏れもその件で悩んでる。
transmit timed out エラー連発。

ドライバのソースを眺めてると、どうもバッファの取り方が悪いみたいなのだが、
カーネル内ではmalloc()が使えないのかね?
56: 55 03/02/19 00:29 ID:??? AAS
Linuxだと不安定な3c59xシリーズ(高負荷時にエラー連発)だが、
NetBSDなら安定して動く模様。
Sambaで数百MBのファイルを転送したときに倒れる・倒れないではっきり分かる。
でも、*BSDはmount_msdosにエンコーディングを指定できないって理由で
仕方なくLinuxを使ってるけどね…
57
(1): 03/02/19 06:11 ID:??? AAS
>>55
905Cなら、905BかIntelに乗り換えた方が賢明。
チップそのものが駄目だから。
58: 55 03/02/19 08:38 ID:??? AAS
>>57
ドライバのメーリングリストを見る限り、905Bでもエラーの出る人が居るけど、
そんなに違う? Intelのeeproでも高負荷時に落ちた経験あるけどなぁ。
59: 03/02/19 09:47 ID:??? AAS
>>50
LANカードは更新止まってるけどここなんかいいんでないかい?
外部リンク:members.jcom.home.ne.jp
60: 03/02/19 10:03 ID:??? AAS
1が情報収集駄目すぎ

外部リンク:www.geocities.co.jp
外部リンク:www9.plala.or.jp

Winでの負荷など。
59のとこは参考にしないほうがいい。OC系だからNICの性能とは関係ない。
61
(5): 03/02/20 01:08 ID:??? AAS
WinNTの話だけど、905CにはTCPチェックサムをNIC側で処理(計算と照合ね)
してくれる機能があるんだけど、これをonにするとパケット取りこぼしまくる。

でかいファイルをftpで送受信すると決まってファイルが壊れるんで、調べて
みたらこれ(TCP checksum offload)が原因だった。
offにしたら何事もなかったように快調。あとLinuxでは最初から問題なし。

この件があって以来、漏れはIntel派に改宗しますた。
Ethernet生みの親の会社なのに何やってんだ>3Com
62
(1): 03/02/20 02:41 ID:??? AAS
>>61
ネタ?
Ethernet規格制定はIntelとDECだろ。
63
(2): 03/02/20 03:07 ID:??? AAS
>>61
負荷かけるとどうよ?
Winだと巷で糞と言われてるカードでも落ちないよな。
64
(1): 03/02/20 06:12 ID:??? AAS
>>63
W2K+905Cの環境だとフリーズする事がよくあったよ。
特にネットサーフしてる時。

他の作業をしている時はそんな事なかったんだよね。だから原因が特定出来た。
それ以来Intel信者だよ(w
65
(1): 03/02/20 06:38 ID:??? AAS
>>61
>これ(TCP checksum offload)が原因だった。

ふむふむ。

>Ethernet生みの親の会社なのに何やってんだ>3Com

DIX Ethernetといって、DEC/Intel/Xeroxだね。
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s