自宅サーバーの維持費について語るスレ (579レス)
上
下
前
次
1-
新
52
(1)
:
無印良品 ◆uQGaec/m92
03/02/18 20:21
ID:JOav7DLR(5/10)
AA×
>>49
>>51
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
52: 無印良品 ◆uQGaec/m92 [] 03/02/18 20:21 ID:JOav7DLR >>49 うーん、実際効率って言うのは電源がある環境や設計でずいぶん変わりますよ。部品 選定やシステム構成で変わりますので。だから電源の容量を考える時は最大定格の8割 と言うのは妥当な線だと思いますよ。後は電力についても同様に考えてもいいんじゃ ないですか?ここではPCの電源書かれて115V/230Vの電源の事書かれていますが、実際 は95-240Vのマルチ電源対応の物もあります。ただし容量小さいですが。 どうも電源に対するこだわりがある様ですが、回路設計は設計者の設計方針でずい分 変わります。設計側からすれば相手の規定を満たせば多少の回路設計の変更はありで すよ。350Wと言えばあくまでPCに供給する350W±許容偏差内で設計するのが普通です。 後の電力ロスは設計者の受け取り方次第です。うちは設計の立場になるのですが、設計 をやる場合は依頼主から提示があった仕様と量産価格の提示で設計方針がガラっと変り ます。細かい部品を使うか使わないかはコスト次第です。効率を改善する為のパーツ を使うも使わないも設計価格次第です。これが実態ですよ。 >>51 タイミングがまずかったかな。スマソ。1.1倍の説明ね。 実際のPCの消費電力と電源変換時のロスを足したぐらいの値。0.9x1.1=0.99ぐらい。 これぐらいで後は各パーツの最大動作電流x0.8ぐらいで計算すれば上等でしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1045322549/52
うーん実際効率って言うのは電源がある環境や設計でずいぶん変わりますよ部品 選定やシステム構成で変わりますのでだから電源の容量を考える時は最大定格の割 と言うのは妥当な線だと思いますよ後は電力についても同様に考えてもいいんじゃ ないですか?ここではの電源書かれての電源の事書かれていますが実際 はのマルチ電源対応の物もありますただし容量小さいですが どうも電源に対するこだわりがある様ですが回路設計は設計者の設計方針でずい分 変わります設計側からすれば相手の規定を満たせば多少の回路設計の変更はありで すよと言えばあくまでに供給する許容偏差内で設計するのが普通です 後の電力ロスは設計者の受け取り方次第ですうちは設計の立場になるのですが設計 をやる場合は依頼主から提示があった仕様と量産価格の提示で設計方針がガラっと変り ます細かい部品を使うか使わないかはコスト次第です効率を改善する為のパーツ を使うも使わないも設計価格次第ですこれが実態ですよ タイミングがまずかったかなスマソ倍の説明ね 実際のの消費電力と電源変換時のロスを足したぐらいの値ぐらい これぐらいで後は各パーツの最大動作電流ぐらいで計算すれば上等でしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 527 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s