BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】 (843レス)
上下前次1-新
213: 03/09/17 03:08 ID:??? AAS
>>209
症状から見てBJD側の問題っぽいね。
公式に質問してみるといいよ。
214(2): 03/09/17 18:37 ID:??? AAS
LAN内にあるBJDのFTPサーバに
外部からPASVモードでFTPできない
PASVじゃなければうまくいくんだが
どうもBJDがPASVのときくれるIP:ポートが
LAN内のIPを返してくる
(あたりまえといえばあたりまえなのだが‥)
ルータのWAN側のIPを返すにはどうすればいいの?
もしくは、PASVのときにくれるIP:ポートを
ポートだけ採用してIPは無視(もとのもとのIPを使う)
FTPクライアントはないだろうか?
215: [age] 03/09/18 00:29 ID:??? AAS
>>214
串噛ませてみればぁ?
216(3): 03/09/18 02:00 ID:IZZhJHCI(1) AAS
せっかくHTTPサーバとメールサーバが一緒になってるんで、sendmailの代わりに
CGIで使いたいんですが可能ですか?
217: 03/09/18 02:01 ID:??? AAS
串って、FTP串を通せってことなのかな?
クライアント(PASVFTP)→串→BJD(非PASVFTP)なんて
できる串あるのでしょか?
218: [age] 03/09/18 02:35 ID:??? AAS
>>216
ナめた質問でつね。
例えば
/usr/bin/sendmail
なんていう代わりにBJDを使いたいわけ?
BJDに自身をsendmail的動作をさせるコマンドラインオプションがあれば
可能かも知れんが、んなこたー作者に聞けよホゲ。
つかWin版のsendmailなんざけっこうあるでよ。
219: 03/09/18 02:38 ID:??? AAS
つかsendmail自体はメールの発射はしない。
クライアントとSMTPの間に入ってクライアントからのデータを
SMTPへ渡すだけ。
>>216はこのへんを理解していない模様。
220(1): 216 03/09/18 03:14 ID:??? AAS
感じが悪いスレですね
もう来ません
221(1): 大佐 03/09/18 10:26 ID:??? AAS
むき出しのブラックジャンボコックを打ち込んでくれ!
222: 少佐 03/09/18 11:22 ID:??? AAS
>>220
君にはそれがいい。
正しい判断だ。褒めてつかわす。
>>221
申し訳ありませんクック大佐!
自分にはそのような趣味はありません!
223: 偽物 03/09/18 11:36 ID:??? AAS
3.3.4になってから一回も再起動してなかったらBJDのCPU使用率が100%になってた
BJD再起動したら元に戻ったけど、なんだったんだろ?
224: 03/09/18 11:55 ID:XVaWYaEH(1) AAS
>>214
ルータのIPマスカレードってその辺解決してくれないのなあ。
と言いつつPASV対応してないルータしか知らない漏れ。
225: YOSHI 03/09/18 12:49 ID:/9ujmH8n(1) AAS
BJDで鯖を運営しているのだが、最近妙に再起動することが多いのですが?
PCのスペック、CPUはMMX200MHz、メモリ256MB、HDD20GB
226: 03/09/18 12:50 ID:??? AAS
214はどうかしらんが、うちのルータにはその機能はないなあ‥
うちもそれで困ったことあるよ。
BJDやめて他のFTPにするか、
もしプログラムができるんならソース公開されてるから
改造してみるのもよいかもね
227(1): 03/09/18 12:57 ID:??? AAS
うちのYAMAHAのルータでその辺困った事はないなあ
228: 03/09/18 13:14 ID:??? AAS
>>227
幾らで買った?
1万以下でそうならすげぇイイんだが。
229: 03/09/18 15:00 ID:??? AAS
ん〜オレのはTA兼用だからちょっと高い
ところでPASVとそうでないのの意味が逆な気がするのは気のせい?
外部リンク[html]:www.rtpro.yamaha.co.jp
230(1): 03/09/18 15:23 ID:??? AAS
結局、IPマスカレードを使ったftpのルータの役割として、
PORT コマンドの書き換え。
PASVの時はコマンド書き換えは発生しないが、ftpサーバが指定した
ポートへのアクセスはフォワードする。
の2点が必要ってことかね?
231: 03/09/18 15:58 ID:??? AAS
>>239
気のせいだ。
PASVの場合、クライアントが「PASVだぞゴルァ」というと
サーバが「シカタネエナア‥ここに繋げやヲルァ」とIPとPORTを指定してくる。
クライアントはそのIPとPortに繋げる。
つまり接続は常にクライアント側になるので
外部からの接続を許さない場所にクライアントがいても
FTPできるのがPASVってわけ。
今問題になってるのは、LAN内にBJDがいると
そのIPがLAN内IPになってしまうとこ。
232: 03/09/18 16:34 ID:??? AAS
ということで>>239踏んだやつは配慮するように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s