BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】 (843レス)
BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
277: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 02:00 ID:??? >>276は東日本の人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/277
278: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 22:12 ID:??? 271のよくわからないんだけどどういうバグなの? BJD使ってみようかと思ったけどやめたほうがいいのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/278
279: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 22:28 ID:??? 使うのを躊躇する程のものではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/279
280: 278 [sage] 03/10/01 22:52 ID:??? ちなみに今Anhttpd使ってって一部のディレクトリにPassかけてるんだけど BJDに移行したらそのバグでPassかかったディレクトリ覗かれるとかはないですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/280
281: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 23:33 ID:??? はい? Anウェブは独自仕様でPass掛けてるんだから他のアプリに替えたら効かなくなるのは 当たり前だろがよ。 DJDにしたらBJDでPassかけりゃええやん。アフォか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/281
282: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 23:44 ID:??? >>281は馬鹿 バグでってかいてあんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/282
283: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 23:46 ID:??? >281 DJDってなんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/283
284: DNS未登録さん [sage] 03/10/01 23:59 ID:??? つまんね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/284
285: DNS未登録さん [sage] 03/10/02 01:33 ID:??? >>280 ディレクトリ一覧を表示する機能を使わなけりゃいいんじゃないかな? Pass関連はまだまだバグがいそうだけどね あまり検証してないようだから人柱になるよろし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/285
286: DNS未登録さん [sage] 03/10/02 19:47 ID:??? >>283 DJ・Dee http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/286
287: DNS未登録さん [sage] 03/10/03 19:57 ID:??? 他のwww鯖やFTP鯖と同じ環境で downもそうだけどup転送速度が極端に遅い… サポートBBSを見る限りでは仕様? LANで試してるんだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/287
288: DNS未登録さん [sage] 03/10/03 21:03 ID:??? それはwindowsの仕様 apacheでもdefaultでは相当遅い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/288
289: DNS未登録さん [sage] 03/10/04 11:40 ID:??? >>287は、他のwww鯖やFTP鯖と比較してBJDが遅い、と言ってるのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/289
290: DNS未登録さん [age] 03/10/05 06:17 ID:??? Windows上ではソフトウェアローカルループバックしかないから 最終的にはどんなデーモン使っても変わんないと思うけどなぁ。。。 でもデーモンによっては「うほっ、こいつ結構早いやん」とか 「遅っせーなーコイツ」ってのはあると思う。でもローカル ループバックのボトルネックからは逃れられないという罠。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/290
291: DNS未登録さん [age] 03/10/05 06:20 ID:??? つかWinのローカルループバックは10Mbps。遅くて当たり前。 >>287はLANと言っているが、速度が幾らのLANを使ってるんだ? それぞれのマシンでNICなんかの設定に不備があるとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/291
292: DNS未登録さん [sage] 03/10/06 11:12 ID:??? まあ>>287の症状とは違うだろうが、BJDはキャッシュインターバル重いよ。 CPUはさほど使わんけど、HDDが禿げしく使われる。 ファイル掃き出しを纏めてやってるからだろうが、最中はほとんど鯖が止ってるように見える。 もう少しスマートにならんモンかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/292
293: DNS未登録さん [sage] 03/10/08 00:40 ID:??? 287でつ。 >>Windows上ではソフトウェアローカルループバックしかないから 鯖機とクライアントは別々のPCでつ。 以前はw2kにWarFTPDにANHTTPDで100Mbps/LAN環境でした。 今回BJDに統合してみたらLAN内の転送速度がものすごく遅くなって気になったので。 FTPはローカル同士でクライアントから鯖へのUPは秒間25Mbps、 これはまぁいいとして、 同じくローカル同士のFTPで鯖からDLする時(鯖にとってのUP)は1.1Mbpsがやっと。 Windowsのファイル共有では80mbps前後出てます。 httpのupも1.2mbps、もはやLANとは思えない速度に。 NICは IntelPRO100+ 対 RTL8139 で、両方とも最新ドライバを蟹とintelから落として充てて、 特に設定変更は無し。 つーかこの辺に不備があったりwindowsの仕様が原因というなら ファイル共有や他のサービスで速度が出るのが説明しる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/293
294: 287 [sage] 03/10/08 00:48 ID:??? >> ×速度が出るのが ○速度が出るのか スマソ >>BJDはキャッシュインターバル重いよ。CPUはさほど使わんけど 漏れはそこが気になった。転送中にCPU使用率が少ないのを見て 負荷が少ないという噂通りだったと満足…したかったのだが。 もしかして負荷かからないように制限している?>BJD BJDの仕様だと思わせるログ http://www.pjam.jpweb.net/bbs/?f_id=1535 …これはこれで、質問者が別の問題も抱えていたの様子なので不確実。 ウエイト調整いろいろ試してみたけど http://www.pjam.jpweb.net/bbs/?f_id=1052 悪くなるか変わらないかのどちらか。 さてどうしたものか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/294
295: DNS未登録さん [sage] 03/10/08 11:21 ID:??? こまぎれに休み休み出してんのかねえ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/295
296: DNS未登録さん [sage] 03/10/12 00:11 ID:??? BJDで自宅サーバ立ち上げて携帯からPCにアクセスして起動中のプロセス とかを表示することは可能なんでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1050726415/296
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 547 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s