【ウクライナ戦争】「銃は二人で一丁」「スコップは30人で1本」手で塹壕を掘っていたロシア軍の予備役500人以上が死亡 一個大隊全滅か [しじみ★] (269レス)
上下前次1-新
162(1): 2023/10/25(水)15:22 ID:Eb1ogwFv0(1) AAS
>>9
米軍は攻勢を強めていた日本軍を警戒し、11000人の兵力を持ち、周到な準備で日本軍が来るのを待ち構えていた。
一方日本軍は、日露戦争以来採用してきた、銃剣を持って敵陣に突撃する「白兵突撃」で向かっていった。
しかし、米軍の圧倒的な火力の前に白兵突撃は無力だった。
8月18日から10月24日まで、日本は3度にわたり総攻撃を仕掛け、その度に犠牲を積み重ねた。
日本の輸送船は米軍機の空爆を受けて沈められ、補給が絶たれた。ジャングルをさまよう兵士は、飢えと病に苦しみ、兵士の多くが戦わずして死んでいった。
やがて、ガダルカナル島は飢餓の島、“餓島(がとう)”と呼ばれるようになった。
昭和17年12月31日、ガダルカナル島の日本軍に撤退命令が下されたが、撤退が実行されたのは、翌年2月。
この時、一人で歩くことができない兵士の多くはそのまま島に置き去りにされた。
ガダルカナル島に投入された日本軍、3万1千人のうち、5千人が戦死、1万5千人以上が飢えと病で命を落としたとみられる。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s