[過去ログ]
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#17 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
665
:
HDI
◆hbVYHgubO6hK
2015/05/17(日)12:55
AA×
ID:4LVrjZ+q
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
665: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/05/17(日) 12:55:45.86 先にこっち使いましょ。 > 899 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 11:08:42.45 ID:4LVrjZ+q > >これはね…日本の心理学界が抱えている大問題w を引き摺ってるんだわ。 > >まず、日本に心理学系の学会っていくつあると思う? > この処方薬に関するスレに関わる学会って「心理学」ではなく、 > 「精神医学」「精神神経学」 でしょ。 > 「心理学」は、別の学問だよ。関連はあるけど。 ふむ、そういう見解かね。俺の見解は違うんだな。 まず、「薬が効くか効かないか」。 それは確かに、一応医学・薬学の範囲だけにおさまっている問題。 では。 1.薬が効いた(または副作用が出た)と感じるか、感じないか。 2.薬を飲むべきか、避けるべきか。 まず2.のほうは、薬の内容によっては医学よりも死生観の問題になる。 そうなるとこれは範囲が広すぎるから脇に置こう。 1.は一見自明なようだけど、かなりクリアカットな場合であっても、 心理学で研究されてきた誤謬の類が紛れ込むことを避けられない。 http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1410468909/665
先にこっち使いましょ 優しい名無しさん日 これはね日本の心理学界が抱えている大問題 を引き摺ってるんだわ まず日本に心理学系の学会っていくつあると思う? この処方薬に関するスレに関わる学会って心理学ではなく 精神医学精神神経学 でしょ 心理学は別の学問だよ関連はあるけど ふむそういう見解かね俺の見解は違うんだな まず薬が効くか効かないか それは確かに一応医学薬学の範囲だけにおさまっている問題 では 薬が効いたまたは副作用が出たと感じるか感じないか 薬を飲むべきか避けるべきか まずのほうは薬の内容によっては医学よりも死生観の問題になる そうなるとこれは範囲が広すぎるから脇に置こう は一見自明なようだけどかなりクリアカットな場合であっても 心理学で研究されてきた誤謬の類が紛れ込むことを避けられない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.263s*