[過去ログ] 実質クォッカ757[無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2018/03/21(水)18:17 AAS
イメージカラー背乗り;;やってて虚しくならないの;;
769: 2018/03/21(水)18:19 AAS
本気で黄色だから人気出ないとか思ってそう;;
770: 2018/03/21(水)18:19 AAS
めちゃくちゃ写り込んでる;;よく持ってきたね;;
771: 2018/03/21(水)18:19 AAS
色を変えれば人気出るかもしれないってシワ婆なりに考えたんじゃない;;あったまわる;;
772: 2018/03/21(水)18:19 AAS
黄色って中国では皇帝の色だってね;;
宗主国様の皇帝色もらったんだから背のり止めてね;;
773: 2018/03/21(水)18:20 AAS
おにぎりの自己主張でまた笑いが止まらない;;
774: 2018/03/21(水)18:21 AAS
プロコピペマンの朝は遅い;;
ほとんどの職人がスクリプトを使用する中で昔ながらの手動発狂を続けるプロコピペマン;;
今日はその古臭い信念に迫る;;
775: 2018/03/21(水)18:21 AAS
>>761
買い取りが乙女館と合同になったから
糞100グッズの前で1時間待たされて苦痛だった;;
アスリート館の時はすぐ売り払えて楽だったのに;;
776: 2018/03/21(水)18:22 AAS
「清朝を舞台にした映画『ラストエンペラー』では、黄金色に輝く宮殿において、皇帝が黄色(金色)の衣装を身にまとっているシーンがありますが、これは中国にとって黄色が特別な色であることを象徴しています」(花岡さん)

 古代中国は文化や政治などあらゆる点で近隣諸国に大きな影響を及ぼしており、中国由来の文化が多い日本では、寺社仏閣で黄色の装飾をよく見かけるほか、タイやミャンマーなどの仏教国でも、黄色は高貴な色として定着しています。

 ところが欧州では、キリスト教徒にとって許せない存在である裏切り者のユダが黄色の服を着ていたことから、黄色が「裏切りの色」として忌み嫌われる時代があったそうです。
ここから、黄色には「裏切り」「排斥」「嫉妬(しっと)」などのネガティブなイメージが付され、現在でも黄色をナショナルカラーとする国は少ないといいます。

「三流ゴシップ誌を『イエローゴシップ』、東洋人を見下げて『イエローモンキー』などと呼ぶのも、黄色をさげすんでいたことの名残りです」
;;
777
(2): 2018/03/21(水)18:25 AAS
ユリミュで検索かけてたら自作の白眼鏡お面をキスクラの黒の上に重ねたり
等身大銀の背後に見切れさせてるリバカスいて原辰則;;
778: 2018/03/21(水)18:26 AAS
洋の東西を問わず高貴な「紫」
 一方で「紫」は洋の東西を問わず、高貴な色として認識されています。
紫の色素は、東洋では貴重で価値の高い紫草の根から、西洋ではムラサキ貝(プルプラ貝)の内臓の分泌液からそれぞれ抽出され、いずれも多大な労力と
コストのかかる希少な色だったため、紫色の服は身分の高い人しか着用できず、転じて高貴な色となったそうです。

「『プルプラ』は英語で紫を意味する『purple』の語源。世界三大美女として知られる女王クレオパトラは、自身の衣服や軍艦の帆も紫に染めて、その権力をアピールしたと伝えられています」

 紫は、日本でも古くから高貴さを象徴する色であり、聖徳太子が定めた「冠位十二階制度」で濃紫の衣服や冠の着用を許されたのは、最も位の高い豪族でした。

高貴な紫;;純潔の青;;裏切りの黄色(仏教では別);;
779: 2018/03/21(水)18:27 AAS
裏切りの黄色;;;;
780: 2018/03/21(水)18:28 AAS
ロシアも西欧圏だから黄色い花はタブー;;
でもなにかとグッズで黄色い花持たされる乳首;;
781: 2018/03/21(水)18:28 AAS
黄色いバラ;;;;;;;;;;
782: 2018/03/21(水)18:29 AAS
たまたまかもしれないけどここまで材料揃うのってすごいよね;;
783: 2018/03/21(水)18:29 AAS
>>754
3週目と同じじゃなかった;;
784: 2018/03/21(水)18:29 AAS
漫画展に黄色い花贈られてた無名先生いなかった?;;
785: 2018/03/21(水)18:31 AAS
筋子の◎展はしわしわ祝い花しか覚えてない;;
普通スタッフ世話するんじゃって思ってたけど最終日に打ち上げもないのにやる気出ないよね;;
786: 2018/03/21(水)18:32 AAS
筋子の原画展;;連名の監督と平松さん;;
787: 2018/03/21(水)18:34 AAS
中国では黄色は皇帝の色でもあるけど卑猥やおじゃんになるなど別の意味もあるから贈り物に黄色は避けた方がいいんだって;;
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*