[過去ログ] 【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart43 (991レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(2): 2021/05/04(火)00:10 ID:sKjayEAv(1/3) AAS
「価値わかる人いない」審判員語る羽生結弦4回転半への懸念 5/3(月) 11:13配信 女性自身
外部リンク:news.yahoo.co.jp

4月17日、国別対抗戦のエキシビション前日の公開練習で4回転半ジャンプ(4回転アクセル)に挑戦した羽生結弦(26)。

誰も成功させたことのない4回転半は、羽生がずっと「跳びたい」と話してきたものだった。公の場での4回転半練習は’19年12月の海外での公式練習以来で、国内での披露は初。今回は12本挑戦したが、回転が抜けるか転倒するかで1度も成功しなかった。

それでもフィギュアスケート評論家の佐野稔さんは「完成度は70〜80%くらいでは」と本誌に分析。元フィギュアスケート選手で、現在は解説者や指導者として活躍する本田武史さんも「完成度は7割くらいですかね」と語るなど、期待を抱かせる内容だった。

試合での成功を見られる日が心待ちにされるが、あるフィギュアファンは4回転半の試合での扱いについてこんな話を――。
省5
257: 2021/05/04(火)00:11 ID:sKjayEAv(2/3) AAS
>>256
■ルッツとたった1点差…それでも4回転半に挑む理由

試合で跳んだときに、特別に高く評価されるわけではない現状。それでも挑み続ける理由を、あるフィギュア関係者はこう話す。

「“いちばん好きなジャンプであるアクセルを極めたい”という純粋な思いが一つにはあると思います」

さらに、「フィギュア界への影響も考えているのでは」と続ける。

本誌は前号で、デジタル技術を使った採点制度の導入を提言した羽生の早稲田大学の卒業論文が、学術誌に掲載されたことを報じた。
省7
264: 2021/05/04(火)15:15 ID:sKjayEAv(3/3) AAS
超大技「4A」に込めた願い フィギュア羽生「立ち向かっていかなければならない」 
5/4(火) 12:00配信
神戸新聞NEXT
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 歴史の目撃者になりかけた。4月中旬に大阪であったフィギュアスケートの世界国別対抗戦。
エキシビションに向けた公式練習で、羽生結弦(ANA)が前人未到の4回転半ジャンプに挑んだ。国内の競技会場では初披露となり、記者も色めき立った。

 12度挑み、6度は回転が抜け、6度転倒した。成功はならなかったが、ただジャンプを繰り返すのではなく、フリー曲の動きで踏み切った。
「試合の場所でやることに意義があると思った」。来季こそプログラムに組み込む決意の表れだった。

 翌日、今季を締めくくる会見の中で、羽生の言葉が耳に残った。「それぞれがコロナに立ち向かっていかなくてはいけない。僕の4A(4回転半)じゃないですけど…」

 コロナ禍で葛藤を抱えながら「誰かの光になれるように」と出場を決めた羽生。競技人生の「最終目標」と公言する超大技への挑戦からも、同じような願いを感じた。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*