幕末剣豪強さ議論と雑談 (718レス)
上下前次1-新
46: 2010/02/14(日)12:13 AAS
「城中病院と相見え居り候所へは死骸山のごとく積立てこれあり。
間々存命の者共御座候につき切り捨て置き候」
「ついに四番隊より奉行所打ち入り申し候ところ、半死半生の者みな首を
切り、人数余多の事にて何十人とは相わからず候」
鳥羽・伏見の戦いで、伏見奉行所の隣にあった野戦病院に切り込んだ薩摩軍
の戦闘記録。傷病者の首を切ってしまうには刀が必要だった。
47: 2010/02/14(日)12:54 AAS
「我々の同僚であった通訳生は、昼も夜も彼につきまとう恐怖感で頭がいっぱいになり、
公使館の門から決して出ようとせず、第九連隊の一団と大勢の護衛がいるにも関わらず、
さらに防御を固めるためにアームストロング砲を二門本国から取り寄せてほしいと公使に懇願したのである。
ある晩、哀れな若者はそれ以上耐え切れなくなった。
彼は仲間と一緒に静かに食事をして自分の部屋へ戻った。
銃声が二度聞こえた。
最初の一発が失敗したのは、手が震えたせいだと思われるが、
その弾丸は天井から発見された。
二度目が致命傷であった。
自殺は伝染するというが、その週のうちに横浜で二度同じような事件が起きた」
省1
48(1): 2010/02/14(日)22:27 AAS
>>45 偏見とかでなくクリスチャン信仰というものを知らなさすぎ。9.11テロ
のときにWTCビルから煙に耐えかね飛び降りた被害者を非難する声が結構あったのを
ご存知ですか?
49: 2010/02/15(月)19:25 AAS
新撰組は1人を複数で殺す。
つまり1人1人はたいしたことないだろうな。
50: 2010/02/15(月)21:37 AAS
AA省
51(1): 白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA 2010/02/16(火)01:37 AAS
>>48
あんたクリスチャンなら宗派は何なら。
カトリックか新教の中でもルター派かカルビン派か?
カルビン派としてもメソジストかバプティストか具体的に書いて、
今井氏の宗派の思想と比較して語ってから、わしにカバチ垂れるんが
筋じゃろう。ちゃんと回答しときんさいや。
52: 2010/02/16(火)01:42 AAS
うぜぇ、書き方。さみしいのね
53(1): 2010/02/16(火)02:21 AAS
桐野利秋最強
54: 2010/02/16(火)08:03 AAS
こういう泡沫コテハンってどこから湧いてくるの?
55(1): 2010/02/16(火)20:32 AAS
854 名前:出土地不明[] 投稿日:2010/02/16(火) 01:28:01 ID:NQJ57YhB
>>849わぉ、青牛たん
その資料だとY-HAPのD2って、そんなにたくさんチベットにもいるもんですか?
858 名前:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA [] 投稿日:2010/02/16(火) 02:16:14 ID:nnAnB7Jw
>>854
おどりゃあ、ええ加減にせえよ。チベットは北方民族で
南方たぁ関係なぁ云うとろうが。
また、精度の低いY染色体たぁ、わりゃ、わしをおちょくっとるんか。
56(1): 白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA 2010/02/17(水)00:25 AAS
>>53
最強云々は別として、人斬り半次郎こと桐野利秋氏は、郷士で
剣術の心得が無かったけぇ強かろう。
薩摩云うたら、人斬り新兵衛こと田中新兵衛氏も、船頭か薬屋出身で
剣術の心得が無かったけぇ、やっぱし強かったろうね。
>>55
また、他板の一部の文だけ抽出しとるのう。
57(1): 2010/02/17(水)01:10 AAS
剣術やってるじゃん
58(1): 2010/02/17(水)20:20 AAS
やっぱ泡沫固定はダメだな。
浅すぎるわ。
59(1): 2010/02/17(水)22:29 AAS
剣術やってないで名が高かったのは河上彦斉くらいなのに。
56って小説読んで任侠気取りのオタクおっさんか。
60: 2010/02/18(木)01:17 AAS
広島のおっさんな
61(1): 2010/02/18(木)07:54 AAS
横から補足すると河上彦斉の場合
「竹刀稽古が苦手で、もっぱら我流居合を得意としていた」が正しい
確かに話に伝わる範囲で特定の道場に所属していた形跡はないものの幼少時からの武歴はわからない。
それに「しない稽古が苦手」という話が伝わるからには稽古量は不明ながら竹刀稽古もやってたってことにもなる。
我流といっても居合や抜刀を得意とするからには技がかたまる以前、誰かから手ほどきを受ける必要がある。
そのあとは自分一人で磨き上げていくものだが
結局実戦以前に何千、何万回という独習の時間が必要でいきなり実戦の場馴れだけで抜けるもんじゃない。
結局のところ(必ずしも道場で稽古しなきゃいけないわけでもないとはいえ)「道場剣法」同様。
我流といっても実戦以前に全く稽古しないやつが生き残れる世界じゃない。
つまり少なくとも幕末期で稽古の積み上げなしに喧嘩慣れだけで結果を残せたやつはまず存在しない。
62: 2010/02/18(木)23:27 AAS
ですよね。今の剣道やっておられる方は道場剣術だけかもしれませんが
江戸時代には元服したら真剣持たせるし素振りは木刀、型稽古もしているので
真剣と道場剣術のちがいなんて体にしみているんでしょうね
63(2): 白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA 2010/02/19(金)00:21 AAS
>>57-59
桐野利秋や田中新兵衛が剣術をやった云うてどがぁな根拠からか?
例えば桐野氏なんか、
外部リンク[html]:www16.ocn.ne.jp
文中に「剣術も示現流の伊集院鴨居門下あるいは自顕流門下とも
いうが(誓紙を出し、技を習っただけであろう)、独学で習得し」
と、あるよう流派もはっきりせんし、道場で訓練しとらん可能性の
方が強いのう。人を叩き刺し殺すんに、武道訓練は有効よりも、
道場自慰になるけんのう。
>>61
省10
64(1): 2010/02/19(金)04:49 AAS
銃の実戦は狩りじゃないだろw
65: 2010/02/19(金)13:14 AAS
桐野は陸軍少将に出世したりして目立ったから剣の名声も広まったが、
斬り合いの強さでは辺見十郎太が上だったという説もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s