[過去ログ] 【廣島もみじ民】歴史発言集5【白馬青牛】 (942レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 2012/09/05(水)16:56 AAS
左曲がりのホモハゲ
788
(3): 2012/09/05(水)21:04 AAS
>>782
吉田の話を検証するために現地で聞き取り調査したら
そんな話は聞いたこともない。こんな小さな村でそんなことがあったら大事件だ。
あなた方日本人は一体なんのつもりでそんな嘘をつくのか?
と、言われて大層恥ずかしい思いをしたそうだ。(うろ覚え)

青牛は一体なんのつもりでそんな嘘をつくのか?
789
(2): 2012/09/05(水)21:18 AAS
>>788
秦による吉田証言否定の話だろう。
外部リンク:ja.wikipedia.org

まぁ、これを貼ると、ホモ牛はWikiはネット右翼がどうのこうのと喚き
だして>>782みたいな姑息な発言に終始するのが眼に見えているが。
「吉田某の証言が嘘云う根拠が無ぁよ」みたいなね(笑)。はじめから
ハゲ牛の頭の中ではお話が出来上がってるから何言ってもムダ。

はいはい白馬青牛は禿げてない、禿げてない。
はいはい廣島最強、廣島最強(棒)
790: 2012/09/06(木)00:27 AAS
AA省
791: 2012/09/06(木)00:57 AAS
AA省
792: 2012/09/06(木)01:06 AAS
AA省
793: 2012/09/06(木)01:08 AAS
AA省
794: 2012/09/06(木)01:16 AAS
AA省
795: 2012/09/06(木)01:33 AAS
AA省
796
(3): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2012/09/07(金)01:35 AAS
>>788-789
 吉田氏は、人権派に利用された後は、秦郁彦氏のような元大蔵官僚や
ヤスクニ・カルトの圧力に利用されただけのこと。
秦氏の欺瞞は他の過去スレにも何回か書いておるが、
ネット右翼らは、南京虐殺は数を少のうしても肯定する秦氏に
ついてどう思うとるんか?
 まあ、秦氏は階行社の史料から、南京虐殺の否定は不可能と
判断されたんじゃろうけど、慰安婦については隠蔽可能と考えられた
んじゃろうのう。
797
(1): 2012/09/07(金)06:38 AAS
ああ これはホモじゃろう
798: 2012/09/07(金)19:48 AAS
>>796
> >>788-789
>  吉田氏は、人権派に利用された後は、秦郁彦氏のような元大蔵官僚や
> ヤスクニ・カルトの圧力に利用されただけのこと。

なんだその陰謀論。根拠なし

> 秦氏の欺瞞は他の過去スレにも何回か書いておるが、
> ネット右翼らは、南京虐殺は数を少のうしても肯定する秦氏に
> ついてどう思うとるんか?

関係ないしそんなもの是々非々にきまってんだろ
799
(1): 2012/09/07(金)20:26 AAS
>>796
おいおい、否定したのは秦じゃなくて

現 地 住 民 で す が
800
(1): 2012/09/08(土)00:21 AAS
そもそも強制連行などという日本語はおかしいんだよ
連行という単語自体に強制的に人を移動させるという意味があるんだから
日本人の真面目な場でのボキャブラリーとはずれてる。
801
(1): 2012/09/08(土)00:40 AAS
つまり日本文化圏外からの造語
802
(4): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2012/09/08(土)01:13 AAS
>>800
日本語の徴用の方が誤魔化し用語じゃろうに。
>>796の補足。
231 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2012/01/03(火) 00:14:17.55 ID:5ltgvaHf
>>201
実際、日本の官僚、お役人はでっち上げ嘘吐きだらけなんは、過去から
現在まで明らかじゃし、秦郁彦氏も同類じゃが秦郁彦氏は南京虐殺は
犠牲者数を少のうし過ぎるが肯定されよるよ。これに噛みつくネット右翼が
ほとんどおらんのはどういうことか?
まあ、秦郁彦氏が姑息な工作者であることは、証言の矛盾点を突っ込み、
省16
803
(1): 2012/09/08(土)01:14 AAS
小林なんて今や電通の飼い狗でネトウヨの敵なんだけどね
804: 2012/09/08(土)01:33 AAS
>>802
>これに噛みつくネット右翼がほとんどおらんのはどういうことか?

おまえがネトウヨだと思ってたのはネトウヨでもなんでもなかったてことだろ
805
(1): 2012/09/08(土)01:37 AAS
おっ
「強制連行」は日本語ではないと認めたか
牛のくせにしおらしいな
806
(1): 2012/09/08(土)01:42 AAS
もともと北朝鮮系の媒体に「強制」や「強制的」という表現を使い敵対者を非難する傾向があり、
その影響を受けた人々が、強制連行という言葉を用い始めたという指摘がある
鄭大均は、60年代まで「左派のサークルの一部の人にのみ知られる専門用語」
であったこの言葉が、80年代以降、日本のマスメディアを通じて大衆化したとしている。
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*