[過去ログ] 【DC】救命病棟24時part2 20オペ目【チャージ】 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 千鶴 2006/09/03(日)19:38 ID:QSjOHn/g(5/11) AAS
医療用語コピベ
●血ガス(ケツガス)、血算(ケッサン)・生化(セイカ)、モニター!
  患者が運ばれてくると、進藤先生をはじめほとんどの先生がこれ言ってました。
  ・血ガス・・呼吸器系の機能障害を調べるための動脈血内のガス分析をすること。
  ・血算・・赤血球、白血球の量から貧血の度合いを調べること。
  ・生化・・血液中の酵素から肝臓、腎臓の機能を調べること。
  ・モニター・・心電図。
●サチュレーション下がってます
  サチュレーションとは血液中の酸素飽和度のこと。
  健康な人は98〜100%。それを測定するのがパルスオキシメータ−。
  指の先にクリップみたいにはさむやつです。
●馬場先生!CV!  
  中心静脈(Central Vein)のこと。救急ではすぐにライン(点滴)を確保しますから、それは末梢血管、いわゆる採血などで使用する血管ではなく鎖骨下静脈、
  内頚静脈(首の所)、大腿静脈(太ももの付け根)といった太い血管、いわゆる中心静脈にラインをとります。CVとは緊急時の血管確保に使用する血管のことです。
●エピクイック!
  テルモの商標名。シリンジ入りエピネフリン注射液キット製剤。
  各種疾患もしくは状態に伴う急性低血圧またはショック時の補助治療薬・心停止の補助治療薬。
  救急時にCVから投与できる注射器状の強心剤です。
●バイタルは安定してます
  人の健康状態を示す基本的な兆候のことを,バイタルサインといいます。
  それを判断する材料には,さまざまなものがありますが,体温・脈拍・呼吸・血圧などが一般的によく計測されます。
●スタットコール
  スペルは<stat> 緊急という意味のラテン語のstatim(immediately)からきています。
  緊急招集のこと。
1-
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s