[過去ログ] 【2007年9月】HERO part5【映画公開予定】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2007/10/19(金)09:02 ID:Z0w9VPFb(1) AAS
つか、映画ではなくシーズン2をやれば、平均28%は出せてた。
88: 2007/10/19(金)21:02 ID:7wOiCwo0(1) AAS
>>75
関西でも来週から再放送あるよ
89: 2007/10/19(金)22:50 ID:YZJMiY6r(1) AAS
86>>ほんとそうなんだよね。
「HERO」は何度でも見ちゃうけど、
「踊る」は何度も見たいと思えないな・・・!!
・・って、どうしてみんな比べるの?
全然違うものじゃん。
〜早くDVDでないかな〜!!
90: 2007/10/19(金)22:59 ID:AvRNV0fq(1) AAS
HEROけっこう好きだし面白いと思うけど
ちょうどHEROの後に踊るの再放送してたのをみて
やっぱり>>86の最初の2行と同じこと思った。
映画に関しても同じで踊るは2回行ったけど
HEROは1回でいいかって気持ちが盛り上がらない。
何が違うんだろうね
91: 2007/10/19(金)23:43 ID:cshnvZq7(1) AAS
刑事と検事じゃ前者のほうがスケールでかいし話も盛り上げやすいんだよね
92: 2007/10/20(土)00:35 ID:rF0CMdff(1) AAS
今日の夕刊の記事で、560万突破って書いてた。
40日までの数字って書いてたな
日曜日で550万だったみたいだから、17日まででたった10万か
だいぶ落ちてるな、やっぱフジが言うように、80億が精一杯だな。
「この秋のブーム」だって・・ぜんぜんブームにも社会現象にもならなかったHERO
痛々しい広告だなー。どこの映画館もがらがらだぜ。
93: 2007/10/20(土)08:04 ID:3xG4N08G(1) AAS
普段映画に行かないのか?
40日たってなくても、普段から映画館はがらがら
へろは凄いヒット。
94: 2007/10/20(土)09:36 ID:mxUwyKED(1) AAS
いいじゃないか! 痛々しいと思われようと、下方修正を突っ込まれようと。
作品の知名度を考慮しても、映画版の内容にちょうど相応しい結果だよ。
95: 2007/10/20(土)11:17 ID:fiAkEHkg(1) AAS
祝!HERO大ヒット!
96: 2007/10/21(日)04:02 ID:s+JTic4z(1) AAS
ジャニーズの限界が露呈って感じ
97(1): 2007/10/21(日)14:13 ID:TfSXC23F(1/2) AAS
再放送の5話を見て気づいた。五十嵐が言ったセリフ「忘れられた女」ってロオランサンの詩の引用だろ。
かなしい女よりもつと哀れなのは不幸な女です
不幸な女よりもつと哀れなのは病気の女です
捨てられた女よりもつと哀れなのはよるべない女です
よるべない女よりもつと哀れなのは追はれた女です
追はれた女よりもつと哀れなのは死んだ女です
死んだ女よりもつと哀れなのは忘れられた女です
だったかな?
エアチェックしている時は気付かなかったのに何故今頃気づいたかな?
98: 2007/10/21(日)14:28 ID:TfSXC23F(2/2) AAS
五十嵐じゃなかった桜井だったごめん
99: 2007/10/21(日)18:54 ID:yL9EXlsk(1) AAS
詩の引用だったんだ・・・
実は深かったのね。
奥さんのご機嫌ばかりとって、許せなかった・・・と
十分納得いく動機だったのに、なんで拘ってみるのかな?
っと思ってたんだ。
100: 2007/10/21(日)21:29 ID:prZJ3C0l(1) AAS
>>97
オンエア当時は話題になってた。
101: 2007/10/21(日)22:25 ID:QrLQ6/p7(1) AAS
また再放送やるのか
102: 2007/10/21(日)23:51 ID:vLwVYqes(1) AAS
落ちてきたとはいえ、
1位とってんのに
公開終わっちゃうんだ。
103: 2007/10/22(月)00:38 ID:DKB5Vu7g(1/3) AAS
前代未聞な宣伝しまくり再放送&再々放送しまくり最大規模上映
マスコミの持ち上げ具合に対し評判&興行収入が伴わない駄作映画のスレはここですか?
104: 2007/10/22(月)01:43 ID:/idpPXGG(1) AAS
ドラマのスレですが?
105: 2007/10/22(月)02:01 ID:7rpLQ90E(1/3) AAS
良いんだよ、別に…。
HEROの良い点は現代風な変わり者が状況約常識に流されないで生きていく痛快さにあるんだからね。
そんな生き方に憧れを抱いた人は多かったはず。
テレビも映画もずっと続いて欲しいものだ。
106: 2007/10/22(月)02:03 ID:7rpLQ90E(2/3) AAS
「約」じゃない「や」だ。ごめん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*