[過去ログ] 【栗原小巻】 3 人 家 族 【竹脇無我】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2013/03/19(火)09:06:48.13 ID:EnLwIsJw(1) AAS
>>58
韓国ドラマじゃないやん、デマ流すなホア。
102: 2013/04/08(月)18:27:04.13 ID:MQAZnSiX(1) AAS
いや、それは違うな
竹栗コンビは華やかすぎて「兄弟」には合わない
172: 2013/05/20(月)09:59:23.13 ID:qJ+J5pI8(1) AAS
賀原夏子はケンちゃんのおばあちゃん役の時は、まだ40代だったんだね。
昔の人にしては背が高くてスタイルがいい。
あおい輝彦が薬屋で洗剤(デカイ!)ともう一つ何か買って、400円は高い。
196: 2013/05/31(金)09:19:52.13 ID:GT1UhCxa(1) AAS
和泉雅子って今は北海道に土地を買って
ゴム長靴履いて農作業&酪農してる。
20数年前北極に行く際、痩せてると極寒に堪えられないから
わざと肥満体にして行ったんだよね。
そして極地探険から帰国してから減量せず肥満体のまま。
美人維持の女優業がいやになったんだろうなあ。
枕営業に嫌気がさしたことを言ってたし。
「美人でいることに疲れた」と本人が言って、
自然派生活に方向転換したんだからそれでいいじゃない。
女優時代によっぽど嫌な思いばかり(枕営業)をしたんだろうよ。
204: 2013/06/03(月)19:18:53.13 ID:TAyk4gnz(1) AAS
クラスの名簿でも、(123)4567(呼)
ってうちが5軒前後あった気がする
211: 2013/06/04(火)09:33:21.13 ID:nY42JJ96(1) AAS
でも、父子家庭は母子家庭ほど貧窮してるイメージはないんだけどな。
長男は働いてるし。
なんかあのドラマは母子家庭の方が優雅に見える。
297: 2013/06/27(木)23:08:05.13 ID:c0zoW7xL(1) AAS
お茶の水女子大がそうだろ
639: 2022/11/13(日)15:50:55.13 ID:YvgNtPRp(1) AAS
ドリームランド最後の日に行ってヘイヘイオジサンを見たり
鼓笛隊に付いて歩いた指揮者の人が泣いてた
ホントに時代を感じるね
二年待つなんて言わない方がいいのでは
それほどの優良物件ではないだろ大金持ちでも無いし
↑
今では こういう考え方も普通だけど
当時は感情で行動して一手先を読めなかったのかな
その意味で人類は進歩しているな(別に自分上げでは無いよ)
755(1): 2023/05/23(火)13:48:14.13 ID:J/4YgAXa(1/2) AAS
年齢バレバレだけど、小四の頃リアルタイムで見ていたジイです
なんと55年ぶりの観賞
父が大河ドラマ「三姉妹」でコマキストになり、初回から率先してこのドラマを見ていた
私もチョコンと座って家族で見ていた
当時はモノクロテレビ、なのでカラーは初めて
両親は当時30代、その親世代の年齢になって再びの観賞で感無量
遠方の独り暮らしの母にDVDにダビングして持って行こうと思う
主役の二人の言葉遣いも皇族の方々とまでは言わないが、確かに上品だ
835: 2023/08/23(水)18:09:25.13 ID:5/oIYlHL(1) AAS
>>834
最後までその程度だと思うよ
木下惠介は所詮やっつけ仕事の名手ってだけだから
しょーもない話を膨らまして
番組欄を埋めるのに重宝された人、それが木下惠介
837(1): 2023/08/28(月)18:55:03.13 ID:zKciMUhO(1) AAS
木下恵介でも、コレや、おやじ太鼓はまだマシだけど
太陽の涙ってはクソ面白くない駄作だから
844: 2023/09/07(木)21:53:14.13 ID:lIOYdvYm(1) AAS
>>843
洋食コックは後半登場だからアレは驚いた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s