[過去ログ] 太陽にほえろ!15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2012/12/08(土)11:17 ID:jQLt9QIr(2/2) AAS
裏番組の金八先生が1分長い55分までの放送
因みに赤いシリーズも55分、金曜ドラマも55分
日テレの場合は、太陽が終わるとスポットニュースと
関東地区天気予報を流すことになって54分に短くなった。
57(1): 2012/12/08(土)14:00 ID:YvgEXLdP(1) AAS
番組開始からテキサス殉職回まで提供クレジットの前後に使用された
青春アクションシリーズ
太 陽 に ほ え ろ !
の素材は現存してないのかな?
76〜79年の日テレ再放送時にも使用されていたが。
続くスコッチ登場〜最終回までの高層ビルに赤文字タイプも
スコッチ刑事登場〜謝射までの最初の再放送時(79年11月〜80年4月)に使用。
しかしその後は再放送仕様のものに差し替えられて本放送時の素材は見られなくなった。
58: 2012/12/08(土)14:01 ID:rieZucnb(1/2) AAS
太陽にほえろスタッフも、コミックバンドのボーカル上がりに、15,16の
ガキ共が主演のドタバタ学園ドラマに、視聴率で負けたとあっては、胸中穏やかなでは
無かったろうな。やっぱ、ロッキー、スニーカーコンビが悪かったな。
59(1): 2012/12/08(土)18:04 ID:cC96UNOb(1/2) AAS
>>46
テンポ早過ぎだよな
ボス愛のテーマが思い切り早回しだった
マミーの風葬依頼は次回でもよかった
60: 2012/12/08(土)19:25 ID:f91SE0Y4(1) AAS
>ロッキー、スニーカーコンビが悪かったな。
なぜ?
61: 2012/12/08(土)20:54 ID:XAFO0qWG(3/3) AAS
>>57
開始と終了の提供テロップは、専用のBGMも付いているので、完全に
作品世界の一部ですね。スポンサー名を読み上げる声も良かった。
終了時の提供テロップBGMは、「そして愛は終わった」でマカロニと
長さんがジュリーを逮捕に向かうシーンでも使用されたっけ。
62: 2012/12/08(土)21:36 ID:rieZucnb(2/2) AAS
ロッキー、スニーカー篇は地味で視聴率が悪かった。
63: 2012/12/08(土)21:41 ID:GnDNdovA(2/3) AAS
>>55
微妙に短くなっているのね。
マカロニ殉職編は山さんとマカロニの対立シーンと、犯人を追い詰めるシーン、山さんとマカロニの無言の理解のシーン、ゴリさんを見舞い居眠りするシーン、そして死ぬシーンとバランスが完璧だった。
昔テレビの再放送で観た時は、一時間が非常に長く感じた(ボン&ロッキー時代も同様)
>>59
俺はロッキー&スニーカー時代は大好きだがな。リアルタイムがこの時代だから思い入れが強い。
ロッキー&スニーカーが悪いのではなく、マンネリ気味だったのに効果的な対策を打たなかったスタッフが悪い。
64(1): 2012/12/08(土)21:55 ID:sW9taEzb(1) AAS
新任刑事登場編の予告は45秒バージョンになっているので
そのしわ寄せが提供クレジットの尺短縮になっている
動画リンク[YouTube]
65(2): 2012/12/08(土)22:32 ID:cC96UNOb(2/2) AAS
>>64
知らなかった。
当時は提供クレジット時もメインテーマ79だったんだ・・
ってことは、スニーカー登場からカナダ編まで提供クレジット時はメインテーマ79?
自分、リアルタイムではカナダ編から見始めたけど、
メインテーマがボギー登場回から元のに戻ってるのに気づかなかった。
元の曲知らなかったから仕方ないけど、
元の曲も前期バージョンと後期バージョンがあるのも、
当時のスコッチ編の再放送でやっと気づいた。
66(1): 2012/12/08(土)23:59 ID:GnDNdovA(3/3) AAS
>>65
そうだよ。スニーカーからメインテーマ'79になったのと同じ。当時は当たり前のように思っていた。
メインテーマは厳密には前期も後期もない。後期はアレンジバージョン。メインテーマ'82なんていうのもない。
67: 2012/12/09(日)00:10 ID:Vzoc+49u(1/2) AAS
>>65
渡ボス登場時からのメインテーマ'86は提供クレジット版がある
68: 2012/12/09(日)00:52 ID:9LKLuAHf(1/4) AAS
82年から使用されたメインテーマは、サビの部分でガクッとなる。
あのサビの部分の原曲は、サウンドトラックコレクションに収録されているけどもっと荒々しいんだ。
ボギーの登場で原点回帰を目指したのであれば、メインテーマも元に戻すべきだった。82年から使用のメインテーマの「オリジナル版」を知っているだけに残念でならない。
69(2): 2012/12/09(日)01:15 ID:XrSLX9Rj(1/4) AAS
マニアックな話並んでるな。
裏話とか何も知らないおいらはおよびじゃないな。
初回から全部見てたけど。
70: 2012/12/09(日)03:50 ID:9LKLuAHf(2/4) AAS
>>69
いやいや、そんな風に思う必要など全くない。思ったことや気付いたこと、質問等好きなことを書くべき。
しょっちゅう現れては、人の間違いを鬼の首を取ったかのように突っ込み、カチンとさせる輩(約3名。主にマカロニ・ジーパン信者→文章に"ある特徴"があるので特定済み)がいるけど、無視すれば良い。
この連中はスニーカー以降、10年目から番組終了直後の4〜5年間については案外知識が薄い。そこは逆に突っ込みどころだ。
71: 2012/12/09(日)06:30 ID:p2TFMp6y(1/4) AAS
話はちょっとそれるけど、スコッチ期の序盤は制作bニ放映bノズレが生じてる。
制作順だと「スコッチ刑事登場!」「殿下とスコッチ」「刑事失格!?」「蝶」
「誘拐」「ジュンの復讐」「あせり」になる。
この方が、スコッチの長さんを詰るシーン(まだ一係のやり方に反目する構造)と
逆に「ジュンの復讐」でボスに共感するシーンに深みが出てくる。
おそらくは暴走スコッチの主演が3週続くことへの懸念と、「ジュンの復讐」を
10月第一週に持ってくるための話数変更と思われる(この裏でTBSの田宮二郎主演
「白い秘密」がスタート。打倒太陽!でかなり期待されていた)
72(1): 2012/12/09(日)09:11 ID:rYJM7IVj(1/3) AAS
ロッキー、スニーカーコンビは、どっちも強面だったのがいかん
ヒゲづらと、ゴツくて不機嫌そうな顔をした山下の、ワイルド系のコンビじゃ、
女性視聴者が癒されないw
若手コンビは、どっちかを爽やか系か、童顔系、
もしくは正当二枚目にしておかないと
いっそボンの後は女刑事にして、早瀬刑事誕生!でもよかったな
(ロッキーとの結婚が遅くなりそうだが)
でも強面コンビで、スコッチ再登場まで34話もやったのがびっくり
73(1): 2012/12/09(日)09:17 ID:rYJM7IVj(2/3) AAS
ちなみにその後、ミワカン、カワセミと、今度は、爽やか系や、親しみやすい
隣のお兄さんタイプばかりにしたのも、金八に抜かれたトラウマで、
もう強面系はウケないって時代の変化を痛感したんだと思う
ブルだけは、優作みたいなワイルド系なら支持されるんじゃないか?みたいな、
セコい計算があったと思うけど
74: 2012/12/09(日)11:11 ID:p2TFMp6y(2/4) AAS
>>66
「13日金曜日・ボン最期の日」に、わざわざ一度だけ(この時点で)
テーマ曲をアレンジバージョンにしたのは不思議だった。
75(3): 2012/12/09(日)12:26 ID:9LKLuAHf(3/4) AAS
>>72,73
んなことはない。ロッキー&スニーカー時代が低迷したのは、せっかくメインテーマやBGMをフラッシュしたのにも関わらず、ドラマの創り方が旧態依然としていたからだ。
「疑わしきは」、「やさしい棘」、「旅の夢」、「兄貴」、雨の中の女」、『金八対抗作』の「二十歳の殺人」、「鮫やんの受験戦争」、「記念樹」、「名残り雪」など良作もたくさんある。
ジーパン時代こそ『ご都合主義』連発だった(優作氏が現場で暴れた原因の一つ)。
>>69
この人が『マカロニ・ジーパン信者A』。いや、『ジーパン信者A』だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s