[過去ログ] Gメン'75 Part.22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792
(1): 2023/04/22(土)07:45 ID:QOZtYfB7(1) AAS
山浦栄・・・Gメン355話中ゲスト出演107話
最も露出が多かった?138話「復願術」は60話目の出演
793: 2023/04/22(土)07:52 ID:ML4S+1rN(1) AAS
>>792

107回って、大半のGメンレギュラーよりも
出演回数多いじゃんかw

しかし、今は行方不明なのが哀しい。
貧困で酷い暮らしになってはいないか心配だ
794: 2023/04/22(土)08:17 ID:mMWuT+qH(1) AAS
山浦栄、五野上力(116回)には及ばぬものの、
山田光一の90回、おなじみ河合絃司の86回もなかなかのもの
795: 2023/04/22(土)08:24 ID:zm1c6m9o(1) AAS
>>791
色の補正が合ってきた感じする
初めの頃は色が淡泊というか何か色味が弱かったな
796: 2023/04/22(土)18:29 ID:ciLxBMRI(1) AAS
>>87
誰も触れないけど
香港カラテシリーズも全編収録されていなかった
797
(3): 2023/04/22(土)20:30 ID:zYv//Z9A(1) AAS
最近東映チャンネル入って見てるけど
主役側がすごい暴力的で驚いた。ネタにされてる太陽にほえろとかとは
また違うほんとにGメンや刑事が容疑者に厳しくて殺伐とした感じw
当時の時代性を感じられておもろいけど
若林豪とか今じゃ絶対好かれないよねあのキャラ
798: 2023/04/22(土)21:33 ID:AUVKO2b5(1) AAS
立花警部補の、
「しろよ、そこで。」発言にはマイッタ・・・。
ウルトラマン女優によくそこまで言えるな。
799: 2023/04/22(土)22:20 ID:tgqPhREA(1) AAS
Gメン未発見BGMをこちらの職人さんが復元してくれるのを期待。
以下の二曲は歴史に残していい復元物。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
800: 2023/04/22(土)23:56 ID:j+XDnmCA(1) AAS
>>638
東映chの後枠は「プレイガールQ」か…
801: 2023/04/23(日)00:34 ID:cdMkZyn/(1) AAS
仮面ライダーで良く出てるやつか
802
(3): 2023/04/23(日)06:53 ID:lZF9T+F4(1/2) AAS
>>797
容疑者に銃口向けたりブン殴ったり罵声を浴びせるのは今じゃ大問題になる
あの響でさえカーキチ女に平手打ちしてたしな
まぁ大滝秀治を宙づりにして白状するまで竹刀で叩くのよりはマシだけどw
803: 2023/04/23(日)08:21 ID:3Xiz5Ue2(1) AAS
>>802
ドラマだからw
問題になるとか、本当に警察がやったら
そうかも知れんけど。
令和のドラマでも無茶はするだろ
804
(2): 2023/04/23(日)08:23 ID:IPm5DrqP(1) AAS
ヨーロッパ4部作を久々に見たが、
今回も分からなかったのは、何で
佐々木功は母親を爆殺したの?
母親も長時間に渡り爆発するまで意味もなく
公園に座っており、意味が分からなかった
んだが…
805
(2): 2023/04/23(日)09:55 ID:GaQsefaR(1) AAS
>>802
フィクションとノンフィクションを同一視しているwww
806: 2023/04/23(日)10:00 ID:kbS7TcCv(1) AAS
>>804
お袋は自らテロの愚かさを教えた…

恐らくあの母親はカバンに爆弾が入っているのを知っていた。あるいは息子が隠し持っていたのを持ち出したのかもしれない。なので爆弾が爆発するまで人気のないところで長時間佇んでいた…

こんな解釈も出来るけど、ならばもう少し説明があってもいいのでは?視聴者に判断を任せるにしても描写が少ないと結局分からなかったで終わってしまう。
807: 2023/04/23(日)12:22 ID:KKcK9TaX(1) AAS
>>802
同じフィクションでもアニメや特撮の無茶はいまだにネタにして語ったりしないのに刑事物や学園物はネタにして語る感覚は不思議だよね
808: 2023/04/23(日)13:33 ID:SzDYV11I(1/3) AAS
>>804
東映チャンネルで放送されたときにその辺意識して観ることにしよう
809
(1): 2023/04/23(日)14:15 ID:SzDYV11I(2/3) AAS
797以降の流れが面白い
3つのレスを読んでみると全て797宛ての内容なのに、なぜか802に集中しているw

>>805
そのタイプの反響の好例として思い浮かぶのは「おしん」だな
刑事ものだと何があるだろうね

>>797
「暴力的な」Gメンが「当時の時代性」を表現してるというようなことはないと思う

> 若林豪とか今じゃ絶対好かれないよねあのキャラ
特にこれはかなりの偏見だよね
立花警部補のキャライコール若林豪さんのキャラじゃないよね明らかに
810
(1): 2023/04/23(日)14:26 ID:J4tMvMwN(1) AAS
東映チャンネル入ったから警視庁物語も見たんだけどあれは刑事がみんな
穏やかなんだよね、フィクション的なキャラ付けが薄くてみんな事務的
あれは50年代末期から60年代のドラマだけど実際は暴力的な自白強要が
当たり前の時代だったはずなのに警視庁肝入りのドラマのせいで
ほとんどそういうのが出てこないのも違和感は感じた
811: 2023/04/23(日)16:00 ID:0GAaAo24(1) AAS
今でも「特報」という予告が出るとわくわくするね。
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.593s*