[過去ログ] 太陽にほえろ!48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): 10/06(日)22:50 ID:i9uILsZO(2/2) AAS
おっサンTV
「殿下のスコッチ」 殿下&スコッチ編
殿下とスコットがコンビを組んで強盗犯人を追うが、1人に逃げられてちまう。責任を感じた殿下はスコッチの非は問わず、再び二人で犯人を追う。犯人は殿下が逮捕。説教臭いことをいっさい言わない殿下の姿勢に、スコッチも少し心を許した?
963: 10/06(日)23:08 ID:V314Ndcu(1/2) AAS
>>ID:i9uILsZO
>なけらば(>>956参照)
>スコット(>>962参照)
日本語だけでなく英語も不自由な言語障害者
日本語学校と英会話教室に通わないといけないレベル
964: 10/06(日)23:09 ID:ou6clR7i(1) AAS
「おっサンTV」
「七曲署の休日」
「切なくなる」
のワードはNG推奨
965: 10/06(日)23:21 ID:V314Ndcu(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.city.kobe.lg.jp
神戸市:障害のある子供たちのための学校・学級
>>ID:i9uILsZO
どこの支援学校に通ってたんだ?
966(1): 10/07(月)12:12 ID:hhTpKDhq(1) AAS
河原で草野球をする少年たちのシーン
チームワーク、チームプレイということの象徴なんだろうな
967(1): 10/07(月)12:52 ID:vQcNWayP(1/2) AAS
78年は殉職も新入りもなかったけど今見ても安定していて面白い時期だな
968(1): 10/07(月)13:36 ID:vQcNWayP(2/2) AAS
78年は殉職も新入りもなかったけど今見ても安定していて面白い時期だな
969: やわた [らっきょ] 10/07(月)17:01 ID:C889KW2P(1) AAS
さり気なく
うほっ! いいオトコ!
970(1): 10/07(月)17:13 ID:Kw5cLLV5(1) AAS
>>967-968
なんで2回言うんだ?言語障害だけじゃなくて
重度の記憶障害まで患ってるとは…重症だな
971: 10/07(月)17:53 ID:o+3nhjlE(1/2) AAS
新スレ立てました
太陽にほえろ!49
2chスレ:natsudora
972(1): 10/07(月)18:42 ID:o+3nhjlE(2/2) AAS
2chスレ:natsudora
とりあえずホモは自治スレに報告した
973: 10/07(月)21:55 ID:4QsEIc6e(1) AAS
>>966
深いなぁ。そこは全く気付かなかったよ。
974(1): 10/08(火)00:01 ID:Ux0MDfXx(1) AAS
チームワークだ、仲間だと軽々しく言うけど、ではこれまで誰かが殉職する時、仲間が側にいてくれたことがあったか? 殉職する時には必ず一人で死んでいる。もしも仲間が側にいてくれたら死ぬことはなかっただろう。殉職の時はいつも独りなのだ。孤独に死んでゆく。仲間はいない。
仲間を強調するがその点だけは違和感を感じる。
975: 10/08(火)00:10 ID:alhgWahs(1/2) AAS
身も蓋もないけど、結局脚本作りの都合でしょ、刑事が現場に複数いると分業出来るから、戦闘力も倍加する上、
一人が戦っている間に、もう一人が電話や無線で署からさらなる援軍も呼ぶ事も出来るし、殉職しにくくなるから
死ぬときは一人にするパターンが圧倒的に多い
テキサスやボンやラガーあたりの殉職劇に顕著だが、仲間がいれば助かってしまい、予定していたストーリーにならないという都合
原作ワイルド7の世界とチャーシューみたいに、二人まとめて、もしくは同じ話で二人殉職ってのはなかったな
976: 10/08(火)00:15 ID:+ghHdoCf(1) AAS
ザ・ハングマン燃える事件簿ではブラックとバイクが一緒に爆死したね。
大空港の最終回ではバクダンと立野が殉職。
そして極めつけは警視庁殺人課の最終回でミスター以下5人が殉職w
977: カブ [またわ] 10/08(火)04:07 ID:Ubup6JrV(1/2) AAS
魔羅刑事K
978: 10/08(火)11:09 ID:uPHxbBZv(1) AAS
刑事はペアで行動するのが基本だからいつもいつも一人は不自然だよね
979(1): 10/08(火)11:16 ID:HEM2MYvC(1) AAS
11PMを見ているときに電話がかかってきたって話があったけど、金曜日の8時の設定にして「太陽にほえろ」見てましたって話があっても良かったかな?
980: 10/08(火)11:29 ID:AFrgQ7Yg(1) AAS
>>979
その設定、大都会の何かの話で丸さんが口にしてたな
981: 10/08(火)15:10 ID:vzeXsRyO(1) AAS
>>972
GJ!
>>974
実際の事件事故の“たられば”ならまだしもフィクションにそんな無理難題求めてどうすんのw
太陽の殉職は言うなれば最後の花道、卒業シーンなワケでしょ
そこにもう1人刑事がいたらインパクトもボケるし
同じ場所にいたのに生き残った刑事がいたらその刑事の心理描写も必要になる
そもそも今どきのバディ物の刑事ドラマとかとはコンセプトも時代も違うのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s